給食問題のキーパーソン | you家のいろいろ☆ネフローゼママの食物アレルギーっ子育て

you家のいろいろ☆ネフローゼママの食物アレルギーっ子育て

2013年10月微小変化型ネフローゼ症候群発症。寛解し約一年でステロイドも終了。順調だったのに2017年11月再発(;´д`)
自分の病気、息子のアレルギーや発達障害など…いろいろあるけど頑張っていこ♪

前回、前々回と書いた給食の問題。





まだ進展はありませんもやもや



恐らく


うちが医師に豆板醤がOKもらえるか待ち?で


向こうから連絡してくるつもりはないんじゃないかな。




でさ


今回の給食の問題…


私の中でキーパーソンは


うちの学校の栄養教諭だと思ってるんですよ真顔



だって


あの一文から教育委員会に確認することなく


『小麦アレルギーの子は調味料はOK、それ以外はNG』


『豆板醤がダメなら醤油もダメ』


と判断したのは栄養教諭なわけで(養護教諭もかな?)


恐らくその文を見ても


他の学校の栄養教諭がみんな


同じように解釈して


醤油がOKで豆板醤を除去している生徒の保護者全員に


同じ説明をしているとは思えない。



だからそう読み取らなかった栄養教諭のいる学校は


豆板醤は今まで通りの対応で


醤油がNGになるなんて話になっていなんじゃないかと。




冷蔵庫の件にしても


栄養教諭の思い込みだし


他にも今の栄養教諭に関してはエピソードがありまして。。。




一年生の頃


まだ探り探りなとこがあり


配布されるレシピだけみても


よく分からないメニューの時とかは


その都度聞いたりしてたんですが


ある時『魚の野菜あんかけ』というメニューがあり


レシピの詳細を見ると


アジにでん粉をつけて揚げたものに


野菜のあんかけを配膳の際にかけるというもので


珍しく小麦粉やパン粉は使ってないものの


当時揚げ油の共有もNGにしていたのでアジはダメ、、


でも野菜のあんかけは食べれるから


魚だけ持参して


あんかけをかけてもらうことは出来ないかな?と思って聞いたんです。



すると当時の栄養教諭は


「それぞれに調理され別容器になっていて、AとBを児童がかけるとか児童が混ぜるなどとなっているもの(給食当番が配膳時に同じ皿に乗せるもの)は出来ますよOK


と仰ったので


他にも


パンに揚げ物と野菜を挟むようなメニュー等


そういう対応にしてもらったんです。



で、2年生の時栄養教諭が変わりまして


ある日豆板醤入りの肉味噌と


野菜を別で作るメニューがあり


以前同じメニューが登場したときは見逃してたけど


レシピをよく見たら


児童がごはんにAとBをのせるってなってるし


これいけるんじゃない?って思って


気付いたのが前々日だったので


直前ではだめかなぁと思いつつ


ただ野菜を配膳してもらうようにするだけだし


イケるかな?と前日に


連絡帳に書いて確認したところ


「野菜のみの配膳は万が一のことを考え、できません。両方持たせて下さい。」


と返ってきたんです。



え?これは前日だからっていう意味ではないよね…?


と思って


「以前、調理が別で『児童が○○する』のものは対応可能と言われ、やっていただいていたのですが。

本日は持参させましたが、今後もできないということでしょうか?

同じ鍋に入ってくる訳でないのであれば、日頃給食で食べれる物と持参の物がある日の対応と大きな違いがあるようには思えませんし、調理過程で抜いて欲しいと言っている訳ではないので、食べれる状態のものは配膳して頂きたいです。」


と書いたら


栄養教諭から電話があり


話をしてもダメで


上ともちゃんと話をして欲しいと言って


その後教頭から電話かかってきたけど


市にも確認したがやっぱりダメだと言われたということで


前のような対応がしてもらえなくなったんです。



納得はいきませんでしたが


そういったメニューもたまにしかなかったし


自ら教育委員会に意見することもなく


従う形に…。



で、他の学校の友達のところも


この後そういう対応にかわったらしくて


もしかしたら


その時のやり取りが原因かも…。



あの時栄養教諭がダメと言ったせいで


厳しく取り決めようって


なったんじゃないかと思うんですショボーン



今回の改訂版の手引きに


その内容も載っているので


改めて市できっちりと統一されたという感じがします。





あと


前々回の記事で


「昨年の給食面談で引っかかったことがあって、それについて一言言いたいと思っていた」


と書いたことなのですが


(結局そんな話をする余裕もなく終わって言えずじまいタラー


入学前の面談の時


他に小麦アレルギーの子はどれくらいいますか?って聞いたら


在校生ではいないんですって言われたんですね。



なので一年生の時は


小麦アレルギーの生徒は長男の他に


同級生の女の子が一人いるだけだったようなんです。



それで、その後


下の学年に小麦アレルギーの子は


入ってきたのかな?と思って


昨年の面談の時に


栄養教諭にふと聞いたんですよ。



そしたら


「個人情報なので言えません。」


って言われまして…




えぇ⁈ポーン




もしかしたら教頭とかがいたら


教頭の判断で教えてくれたかもしれないけど


その時の面談、教頭不在だったし


教えてもらえなかったんです。



いやいや


別にどこの誰か聞くわけじゃないし


全体の人数聞くだけなら


個人情報とは言わなくない?



しかも私的には安全の為にも


長男がアレルギーがあるってことを


他の生徒や保護者にも知ってもらった方がいいと思ってるからさ


むしろみんなに言ってくれて


全然構わないんだけど?って思ったんですよね。



もしかしたら


そうは思わない親御さんもいるのかもしれないけど…



他にどれくらい小麦アレルギーの子がいるのか


どうしても聞かなきゃいけない訳じゃなく


「他にもこれくらいいるんだぁ」とか


他にもいたらやっぱり小麦ももっと対応進めて欲しいって


大きい声で言ってもいいよねとか


情報として知りたかっただけだから


それ以上突っかかったりしなかったけどさ


………


全体数くらい問題なくないか?




あと!


確かその時の面談の前


献立のチェックしてたら


個包装のドレッシングが出る日があり


小麦の表示があったので


連絡帳に


醤油由来の小麦なのかどうか


確認してもらいたいと書いたんですよ。



そしたら一応大丈夫そうっていうやり取りを


担任の先生として


面談の日に一応確認ってことで


口頭で原材料を教えてくれたんですけどね


ごちゃごちゃした名称の原材料もあるし


耳で聞くだけだと分かりにくかったりするから


目で確認したくて


「ちょっと見せてもらえますか?」


って言ったら


「これはお見せ出来ない資料なので」


って言われて見せてくれなくてさ。



は?そんなことってある??



確実に確認するために見せてって言ってるだけだよ?



くれとも言ってないよ?



口頭では言える情報なのに?



もう私の頭ん中ハテナだらけだったうずまき





…と、いうようなことがあったりと


何て言うんだろ、、、


なんかズレてるのにズレたまま


きっちりし過ぎてるというかさ。



こんな感じの栄養教諭さんなのですよ。



だから


この栄養教諭じゃなかったら


豆板醤の件も


こんなことにはなっていなかったんじゃないかなってしょんぼり



他の栄養教諭でも同じだった可能性もあるし


決めつけることはできないけど


色々あったので


そんな風に思ってしまうのです。。。







自作LINEスタンプ販売中

・・・くまもる・・・

・・・くまもる2・・・




PCで開くとLINE STOREに

スマホで開くとスタンプショップにリンクします