【就学先】やっと決まった…(特別支援就学奨励費) | *しゅんくんママのブログ*

*しゅんくんママのブログ*

2015年生まれの息子がいます。一度は特別支援学校に就学しましたが今は小学校の特別支援学級に転校して頑張っています。ママはパニック障害・不安神経症で通院中。息子の事、ママの事、それ以外の事、好きな事を書きたいと思います。★テーマ別で読まれる事をオススメします。

息子の自己紹介

⚫︎息子 しゅんくん

⚫︎2015年生まれ 令和6年の4月から小学3年生

⚫︎家族 パパ・ママ・ばぁば・しゅんくんの4人

⚫︎一人っ子

⚫︎令和2年4才の時に新版K式発達検査を受けて自閉スペクトラム障害・軽度知的障害と診断されました。

令和3年6才の時にWISC-IVを受けていますがIQは軽度知的障害の範囲でした。

⚫︎投薬治療などはしていません。

⚫︎療育手帳は持っていません。

⚫︎放課後等デイサービスに通っています。

⚫︎一度は特別支援学校に入学しましたが2年生の2学期から小学校の特別支援学級に転校しました。

 

 

さんざん悩んで決めた学校は特別支援学校です

 

 

色々な方からアドバイスをいただいたのですが、やはり一番身近で、しゅんを見てくれている保育園の先生方、療育施設の先生方、療育施設の作業療法士の方がハッキリとは言わなくても明らかに特別支援学校を勧めてきている事は分かっていたので、それが答えなんじゃないかな?と思いました。

 

 

それから受け入れる側の小学校。

 

 

「無理。」とか「難しい。」とか言われている時点で大事な息子を預ける訳にはいかないと思いました。

 

 

「蛇が出るから校内放送が理解できない子供は困る。」(息子は、そんな事も理解出来ないと思われたという事かもしれませんが)とか、そんな理由で支援級に入れないなんて言われて不信感しかなくなってしまって。





もし、受け入れてくれる側の小学校から「何か問題があったとしても学校&ご両親&息子さんで考えていきましょう。」と前進するような言葉が一言でもあれば絶対にこの時点で支援級に決めていたと思います。

 

 

でも、そんな言葉は全くなくて、全て言われる言葉は否定的なものでした。

 

 

こども病院の先生に特別支援学校に就学させる事に決めたと伝えると首を傾げていました(違うと思うけどなぁ…という感じで)

 

 

もちろん特別支援学校を勧めていた保育園、療育施設の先生方は「やっと決まって良かったね~爆  笑爆  笑爆  笑キラキラと言ってくださいましたが私は、これで良かったのか分かりませんでした。

 

 

親としてみれば地元の小学校の支援級に通わせたかったです。

 

 

でも、身近な先生たちの意見を聞くと確かに息子を支援級に通わせる事は難しいのかな?と思う所がありました。

 

 

  • 保育園では加配の先生がついている状態(ずーっとついている訳ではないと言われましたが)
  • 年長なのにフォークやスプーンを使っている(家では箸でした)
  • 食べる事が遅いらしく加配の先生が食べさせている時がある
  • 運動会や演劇など健常児に比べてしまうと出来ない部分が多い
  • 気持ちの切り替えが下手で靴を履き替えたり着替えが遅くなったりする(気分が乗っているとメチャクチャ早い)
  • 着替えや靴で前後左右を間違える
  • 会話が苦手(自分の喋りたい事は饒舌)
  • 集団行動が苦手

 

 

こんな感じで支援級なんて烏滸おこがましいですよね。

 

 

そして上記に書いたような事が上手く出来ないと

 

 

そんなんじゃ、小学校に行けないよ!!

サムネイル

 

 

と就学先が決められずにイライラして息子に当たってしまう自分にも嫌気がして。

 

 

それに親が通わせたいからという理由で支援級に通わせたくはなかったです。

 

 

しゅんが楽しく通える学校に就学させたかった。

 

 

きっと特別支援学校なら周りからの変なプレッシャーを感じずに楽しく学校生活が送れるのではないか?と思いました。

 

 

就学先が決まったのは11月の頭。

 

 

ラン活とかを考える余裕もなかったですタラー

 

 

 

特別支援就学奨励費

 

星特別支援就学奨励費とは星

特別支援教育就学奨励費とは、児童生徒等が特別支援学校や特別支援学級などに就学している場合に、学校で使用する学用品(ノート、筆記用具等)、通学、給食などに必要な費用の一部を、国や地方自治体が補う制度です。

 

未だにしっかり理解できていない所もあるので間違った事を書いていたら済みません。

でも知らずに後悔した事もあるので参考になれば…

主は特別支援学校の時の事です。

 

息子の場合、特別支援学校に通わせるなら高額なランドセルに拘る必要はないのでリュックを購入しました(特別支援学校でもランドセルは使えます)

ただ特別支援就学奨励費の事とかを全く知らず(説明を受けていたのかもしれませんが覚えていませんでした)リュックを買った領収書などをなくしてしまい勿体無い事をしたなぁ…と思いました。

こんな事ならランドセルを購入し、領収書をしっかり保存しておけば良かったと思いました(特別支援学校でランドセルを使っている子供もいたし、息子の場合は支援級に転籍したので)

息子は特別支援学校に入学する為に、そんなに色々と購入する物がなかったんですよね。

運動着はいらないし、給食着はエプロンを購入しただけだし。

筆箱やノートの準備もなかったし。

それならランドセルを購入すれば、ある程度の額が準備金で賄えてしまいます。

入学準備金が1番額が大きいのでランドセルやリュックなど…取り敢えず入学準備に購入した物のレシートは絶対にとっておいた方がいいです。

その後、特別支援学校の場合は学期毎に補助金が出たので(もちろん入学準備金よりも額は下がりますが)学校で使う物を購入した場合も必ずレシートをとっておいた方がいいです。

※自治体によって違うと思うので参考までに…

 

 

 

 

 お子さんにオススメ 
最近購入した息子のスニーカーです。何度注意しても踵を踏む癖があるのですが、これは踵が硬くて踏めません!すぽっと履けるので楽そうです。本人も履き心地がいいと言ってます。
発達障害のお子さんを持つママさんでNIKEのダイナモを履かせている方が沢山いらっしゃいました。うちも履かせていました。
保育園時代は上履きが上手に履けず苦労しました。でも、このイフミーの上履きを先生から勧められると、とても簡単に履けるようになりました。お子さんの上履きで苦労しているママさんにお勧めです。
息子の通っていた保育園の運動会では竹馬の種目がありました。 でも、どうしても竹馬に乗る事ができなかった息子。 療育施設のママ友から勧められて↑この竹馬を購入したら直ぐに乗れる様になってビックリ。 多少の基礎は出来ていたのかもしれませんが本当に助かりました。