春の長崎旅行★3日目①グラバー邸・大浦天主堂へ | 双子母の日々の記録

双子母の日々の記録

時短勤務の早く仕事辞めたいアラフォー。双子男子と夫の4人家族。目標は早期FIRE!
育児記録、日々の生活、資産運用、お出かけ、旅行、愚痴など何でも書くブログです。

旅行記の続き。


3月30日(日)


最終日はホテルでゆっくりしてサッと市内観光。夕方の便で神戸に戻ります。



朝一で大浴場に行ってすっきり。ビジホやけど朝食が充実してておいしかった!


荷物を整理して(捨てる服で来たから荷物はかなり減った)10時過ぎにチェックアウト…したところで、次男が癇癪発動。


ホテルでゴロゴロしたかった!!観光なんか行きたくない!!とまた大泣き。 


これには夫が怒って一喝したけど、前日までハウステンボスで楽しんでたのに今日は街歩きに付き合わされるなんてほんまに嫌やったんやろね。気持ちはわかるから難しい…。


子供と旅行する時は子供優先で考えるようにはしてるけど、ハウステンボスだけで終わるのは勿体無いし100%子供の希望に沿うのは無理やし…。

これは今後の旅行に活かそうと思います。


無表情の次男&空気読んで静かな長男を連れてとりあえず市電で新地中華街へ。

神戸の中華街より更に小さくてすぐに見て回れます。


広場の遊具で夢中で遊ぶ二人。そやんな、こんなんが子供には一番なんよな…。


子供の様子を見つつ、グラバー邸の方へ。中華街から徒歩10分くらいで到着。

すぐそばの港にはダイヤモンドプリンセス(と聞くとコロナを思い出す)が寄港してて、欧米系の観光客がたくさん。

長崎も広島もやけど、意外と外国人観光客が多いのよね。

徐々に不機嫌になってきた子供にソフトクリームを与えて持ち直させる。

ここも神戸の異人館をかなり小さくした感じ。すぐに到着。


エスカレーターで登ったけど、有料の館内展示は見ずに降りる。

観光地らしい映えスイーツを買ってみた。

味はまあ普通。

子供達は2回目のソフトクリーム。


子供と街歩きは相性が悪すぎるので早々に撤収して海側の広場で休憩し、新地中華街へ戻ります。