2018/6/1BABYMETALのヨーロッパツアーはドイツから始まった。
1枚目の写真は6/2の赤目メイクを始めた
写真だが、2枚目以降は、6/1のフェスrock am ringの写真とフルライブ映像を探してきた。

由結ちゃんのいないダークサイド設定のBABYMETAL。どこまでやさぐれるのか?
すぅちゃんが20歳超えたら何でもありなのか?ゆいもあが18歳超えたから何でもありなのか?
微妙ではある。
すぅちゃんのヘッドギアや目の周りのメイク💄がそれなりに似合うのは、5万や10万の人前で容易く役に成り切ることが出来る人だからだろう。
若干二十歳の女の子なのに、大軍を前にしてもこの子がいると勝てるし、勝利への確信が湧いて歌とダンスに集中できる。
こんな異国の聴衆前にして20歳で先頭に立って歌うには10年以上の経験いるんじゃないかと思いつつ考えてみると
すぅちゃんは10才の時、2008年SSAで既に2万人前にして歌ってる。



すぅちゃんが軍を率いたら強そう。
戦いの神に見えてくるのは私だけか。
小さく小手先を返すだけでも、みんな感動してるから恐ろしい。



以下の2018/6/1のフルライブ映像、二曲目は新曲ディストーションだけど、「自転車なんて切り捨てちまえよ」という歌詞の歌声に、感動。



本当の歌詞は「偽善者なんて切り捨てちまえよ」らしいのですが、僕には自転車でいいんです。

ヨーロッパツアー1日目はMOA-METAL 素メーク、MINAMI- METAL赤目メーク。
2日めからMOA-METAL もSu-METALも赤目メイク。
フェスで後ろからでも見せるには派手なメイクの方が良いのだろう。
ダークサイドに落ちすぎだろうが、
すぅちゃんももあちゃんも本気は変わらない。




マンションということもあり、確かに我が家にはこの3点取り入れてないです。

さらに、リフォームで躊躇しているのは、照明のLED化。
LED電球を何度か部分的に使って見ましたが、暗い、明るさ安定するまで時間がかかる、価格高い上、期待通り長持ちしたことがない。と良い経験値が何一つなかったのでLED電球が切れた後、白熱電球に戻した。
毎年、良くなってると言われてますけどね。どうなんでしょうか。

BABYMETALの第7章はダークサイドに落ちたベビーメタルという設定である。
その内情を想像してみた。


ここからは、わたしの勝手な妄想である。

時は2017年5月頃のお話。
Su-METALもYUI-METAL も、MOA-METAL もダークサイドには程遠い存在だ。
メタルというダークな世界にいて光を灯す存在だからこそ、メタルの世界でベビーメタルは特異な存在なのであった。

とはいえ、一度ダークサイドを経験しないことには、大人になったすぅちゃんがメタルDeathなんて言い続けさせてもらえるほどメタルの世界は甘くないようにこの頃思いはじめている。

今年20歳の誕生日を迎えるすぅちゃんのことを考えるとプロデューサーのコバは3人にダークサイドに足を踏み入れようという非現実的な話をせざるを得ないほど危機感を感じていた。

コバ「ダークサイドに落ちる人、手を上げて」
すぅちゃん「 ???」
ゆいちゃん「はーい、そういうのゆいはやってみたかったです。」
もあちゃん「ブラックベビーメタルでデビューしちゃおっか。」
すぅちゃん「ダークチョコよりミルクチョコの方が感情伝えやすいけど頑張ってみます。」
コバ「でもさぁ、3人ともダークサイドに落ちたら、引き戻すこと出来ないから由結ちゃんライトサイドに残ってくれない?」
ゆいちゃん「なんでわたしだけ残るんですか?」

今回はメタルに残るためにすぅちゃんにはダークサイドに落ちてもらわないといけない。
ダークサイドからすぅちゃんを救出するのはゆいちゃんかもあちゃんになるのだが、
ダイヤモンドみたいに透明感のあるゆいちゃんがライトサイドからダークサイドのすぅちゃんともあちゃんを救い出すというストーリーが最も効果的と考えた。
あの靴紐すら結べないすぅちゃん1人をダークサイドに落とすなんてことはコバには考えられなかった。

元々、メタル界に残るには自分がダークサイドに落ちる必要があると考えていたのはコバでなく、ゆいちゃんだった。
だから自分1人ライトサイドに残るのは、1人だけメタルの洗礼を受けることができないとゆいちゃんは感じた。

五大キツネ祭りが始まるとゆいちゃんは、
ダークなオーラを研究していた。

巨大キツネ祭りでも、ゆいちゃんはにじみ出る可愛さを敢えて抑えるようにしていた。

コバから「すぅちゃんの洗礼の儀からダークサイドやるわ。第7章始めるから、ゆいちゃん英語留学でもして楽しんでて。」
ゆいちゃん「アイラブロンドン!アイルビーバック」

洗礼の儀の日
コバ「やっぱり、ゆいちゃんいないと、バランス取れないね。」
すぅちゃん「精一杯、歌を届けられたと思います。」
もあちゃん「なんか足りない。頑張ってるのに何をすればダークサイドを表現できるの?」

コバは考えた。
ダークサイドでもゆいちゃんがいれば考えもしなかったものに仕上がったかも知れないが、BABYMETALをダークなメタル界からすくい上げてこそ新たなBABYMETALが誕生するのであって、今は我慢だ。

しかし、すぅちゃんともあちゃんをダークサイドに置くには親目線で不安だ。
戦える戦士ダンサー👯‍♂️をボディガードにしてUSツアー考えてみよ。

小箱も終わった。フェスも終わった。
紅月は戦闘シーンがすぅちゃんの歌の緊張感をより一層盛り上げて良かったなぁ。
ディストーションもエレベーターガールもタトゥもすぅちゃんの歌は魅きつけるなぁ。
もあちゃんの笑顔にはあのヘッドギアがちょっと申し訳なかったかな。
でもすぅちゃんはあのヘッドギア似合ってるから、もあちゃんの工夫に期待してみよ。
すぅちゃんは手の動きと身体の重心の移動が独特で誰も真似できないなぁ。
真似したとしても、すぅちゃんの様には魅力的に見えないだろうな。

あのこは、考えてやってるのかな?
すぅちゃんのことだから考えなくても感じるんだろうな。

フェスでの幸せそうなお客さんの顔と、すぅちゃんの満足気な顔を見てると、おれの演出なんてすぅちゃんには、いらないのかもと思う。

すぅちゃんが空で、ゆいちゃんが光で、もあちゃんが宇宙。
良いグループを作ったもんだ。
ダークサイドから入ってくれたダンサーも残ってくれるといいなあ。

さて、コバはこんな事考えているのでしょうかね?
















昨年2017/12月に20歳になったSu-METAL。
その生誕祭にはいつものメンバーYUI-METAL が欠場。
もう一人のメンバーMOA-METAL とSu-METALの二人と神バンドの4人で生誕祭を乗り切った。
年末年始にかけて神バンドの小神こと藤岡幹大さんが展望台から転落して暫く後死去。もうあのギュインギュイン唸るギターソロは生で聴けなくなった。
そして今、USツアーなのだが、
復帰するかに思われていたYUI-METAL はまだ戻らないまま、BABYMETALのUSツアーは始まった。
YUI-METAL のいないBABYMETALの新曲、In the name of,Distotion,Elevator Girl,Tattooの4曲を引っさげて。
そして凄腕の女ダンサー2人の参加を得て
Su-METALのソロ曲 紅月に真剣勝負の様なダンスでの戦闘シーンを組み入れ、より一層緊張感を、目を離せない感を増幅している。
2人の名前は明かされてはいないが
1人は完璧な四回転キックを決める女の子。
もう1人は振付師MIKIKOさん率いるEleven playの女の子と言われている。

YUI-METAL が再び出てくるのかどうかわからない。やめてはいないことだけは確認されている。

今のBABYMETALは
ダークサイドとか
選ばれた7人(The chosen 7)と
ベビーメタルの敏腕プロデューサーKOBAはThe FOX GODの名を借りて、そのように設定している。

BABYMETALは歌うことに全てを賭けた少女 中元すず香さんとそれを見つけたプロデューサー小林啓さんの物語である。
中元すず香さんの歌にプロデュース、ダンス指導、超絶演奏の才能が瞬く間に集まった。人間模様もリッチにして多彩。

未到の世界征服を成し遂げる途上

可憐girl's(武藤彩未、島ゆいか、SUZUKA)
さくら学院(武藤彩未、三吉彩花、松井愛莉、中元すず香、水野由結、菊地最愛ほか)
重音部BABYMETAL(中元すず香、水野由結、菊地最愛)
BABYMETAL(中元すず香、水野由結、菊地最愛)
BABYMETAL(sonisphere)
BABYMETAL(Tokyo Dome 2days)
BABYMETAL(Babtism)←ゆいちゃん欠場
BABYMETAL(Dark Side)←いまここ
BABYMETAL(Light Side)←ゆいちゃん戻ると思われる。








レコードプレーヤー買って古いLP引っ張り出してきたのだが、保存状態が良かったようで、ノイズなく再生された。LPの良いところは歌詞カードや、解説が、折りたたまれることなく保存されてることだね。アナログだから音が豊かな気がしなくもない。
今頃出てきた1980頃のアルバム。ジャケット写真載せてみる。







3枚組ポールがまだ若かった。ビートルズはポールだけで良いのにとさえあの頃は思っていた。





太陽が倒れて後ろから廃墟が現れる。何処の星の廃墟かわからないが、当時、火星かなとか考えていた。




Sex Pistolsのジャケットは何年経っても目立つ。

実家にあった大瀧詠一A long vacation
ロンバケLPです。
この後、Beatlesが別のバンド名で出したアルバムではないかとの触れ込みで現れたklaatuのLP二枚の写真も送ります。
リアルタイムで買ったから40年前のLPだね。
それからその頃ポールマッカートニーとウイングスがリリースした3枚組ライブアルバムジャケ写もアップできると思います。
ウイスキーは12年以上樽で寝かせたものなら大概美味い。

樽で。

それを、大事にボトルで更に10年20年と取り置いたものは、美味くなかった。

残念だった。

買ったらすぐ呑む、今のところ
これが私の美味い酒の飲み方だ。

樽の中の12年の後に
ボトルの中でこの酒は何を経験してきたのだろう。

薄暗い中で時に地震や、追加されるニューカマーの振動でわすかにかき回されまた静かに眠る。

酒もそれでは可哀想だと思う。
BMのファンダムでは今、持ちきりの話題がベビメタが今のすうゆいもあ3人から10人になるというものです。

事の発端は、2018/4/1のBABYMETAL公式からの謎めいた告知。
{1BC4E684-1DEB-4580-9C63-AE9A5AA53EE6}

{698CD168-E92D-46B3-B989-FB685BEBE9D4}

私の推理では、左から
預言者 KOBA-METAL
YUI-METAL Dark side
YUI-METAL
SU-METAL Dark side
SU-METAL
MOA-METAL
MOA-METAL Dark side
3rd SU-METAL
3rd YUI-METAL
3rd MOA-METAL
こんな感じでないだろうか?

これまでの3人がいて
10月に発売予定のコミックの記事からThe FOX GODの預言者が居ないと話が成り立たないようなので10人の中の一人がKOBAと考えた。

光と闇、善行と悪行、
3人の思いが三位一体
というFOX DAY
の謎のメッセージの解にもなっているでしょ。
最後の3人は謎。

あくまで推理です。
{4DB8303D-D679-4AFB-B440-3AF63347FAD4}

{E9B9CB95-1C33-4BA8-8AE5-1568BD825667}

{B729A8C9-E727-4B8A-BE99-F99B2094EF22}
WOWOWでは0.1.2.3.4.5.10.13.14.15
なお0は新曲in the name of
広島グリーンアリーナでは0は初登場曲であり、歌なしのためその時点では曲の名前が不明だった。

 巨大キツネ祭りよりさらに進化していた。

最新のベビメタが最高のベビメタ

この伝説は健在。
テクニックに頼らず、歌の基本と、メリハリのあるダンス、所作のレベルの高さで
目が離せない、何度も観直す事になった。

本当に人なのか?SU-METALは
{239474B9-98E8-4AE9-B959-8FF4B6A33830}