学校講演をして来ました。 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

 

縁あって

大分県は由布院小学校さんにお呼びいただき

講演の機会をいただきました。

 

小学五、六年生100名

親御さん

先生方

 

体育館に集合して

約1時間半のお時間を

ご一緒させていただきました。

 

映像にも残していただいたので

どこかで共有できる機会があるか

 

ですが

 

本当に良い時間を過ごせました。

 

子どもたちの眼差しは

一生懸命で

 

素直で

 

屈託のない笑顔で

一緒に時間を過ごすことができました。

 

これも

普段の身近な大人の方々の接し方にも

起因しているので

 

大変に感謝でした。

 

夢を諦めない

夢を叶える

 

自分の人生は

自分が選択し

 

人の責任にせず

自分で行動し続けること。

 

こういったメッセージになりましたが

大人の私たち

 

未来ある子どもたちにとって

一緒にいて

かっこいい

 

憧れる

 

と言う存在になれているでしょうか。

 

日本全国の多くの学校に

お呼びいただいて

 

子どもたちが夢を持たなくなったと

大人は話をしていたりしますが

 

それは

誰に責任があるのか

 

問うた時に

 

私は、先を生きる

大人の責任かな

 

と思っています。

 

もちろん

環境要因もありますが

 

身近な大人がかっこよくて

楽しそうにワクワク

生きていれば

 

きっと

ああ言うふうになりたいとか

 

そう思わないまでも

一緒にいて楽しいとか。

 

だから、

子どもたちは

そこに近づいていく。

 

指針になる。

 

そう言う構図になっています。

 

未来ある子どもたちにとって

まず

 

かっこいい自分なのかどうか。

 

チャレンジしているのか

人様への接し方は

真っ当に仕事をしているか

 

やりとりは気持ちが良いものか。

 

挨拶

連絡

報告

 

期限を守る。

 

本当に当たり前のことが

できないと言うシーンも

多々見ます。

 

それは

かっこいいのか。

 

考えたらわかること。

 

それは

かっこいいのか

 

自分を好きで

い続けられるのか。

 

依存した人間関係

関係を切ることができるか。

 

自分の力で

うまく行かせることが

できるか。

 

自分の想いの強さ次第ですが

どうするかは

 

自分で選び

行動することができると

私は思います。

 

何をしたら良いかは

書き出す。

 

書き出せなかったら

調べる

 

聞く

 

これをやれば

わかります。

 

本当に当たり前のこと。

 

だから

当たり前のことを

当たり前にできるが

レベルが高い。

 

当たり前なのですが。

 

そう、

当たり前のことを

当たり前に

 

やり続けることができること

こう言う人が

 

人生を豊かにし

人様の人生をも

豊かにできる人になると

 

私はそう言う人を増やしたいと思い

日々精進致します。

 

そして

子どもたちと接して

 

彼、彼女たちが大人になったり

成長過程の中で

 

私の発信が参考にもなったり

お会いした方が

 

近況を見てくださったりする。

 

少しいろいろなことが重なり

SNSの発信を

 

どうしようかなと

考えていましたが

 

一部のそういった悩みや

邪魔に対して

 

自分自身悩み

せっかくの貴重な情報や

夢のきっかけになりうる動きを止めるのは

 

やはり

いけないことかなと

考えています。

 

気持ちが向くようになったら

また、発信を継続したいと思っています。

 

私も成長過程です。

日々精進、日々躍進。

 

お呼びいただきました

サンクラウド佐野妙子さん

誠に有難うございました。

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!