完全自動化までのステップ | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは

石塚です。

 

やはり個人事業主、中小企業

大企業でも

 

マーケティングは日常必須で

 

いくら良い商品サービスだとしても

知っていただかないと

 

来ていただけない

ご購入いただけない

お申し込みいただけない

 

現金が続かない

事業が存続できない

 

ということになってしまいますよね。

 

SNSの発信なんかは

やらなければならないというマインドになって

 

やれない人が多いかと思いますが

 

ビジネスの考え方が分かれば

やりたいと思うことをやれば良い。

 

それでも打開策が見つからないのであれば

ひっそりと家で引き篭もるか

一人で自給自足 山で暮らせば良い。

 

オンラインでも

オフラインでも

 

売れている人は

認知活動を徹底しています。

 

その施策が思いつかないという方のために

コンテンツは構成されていますので

 

お申し込みいただいた方は毎日

取り組んでみてください。

 

すでに結果が出ているなんてメッセージも

嬉しいですね。

 

思いますが

 

成果が出ていない人

 

ただ、

やっていないだけ

 

の世界だと思うんです。

 

直近で

FC東京のカシーフに

会いましたが

 

スポーツ選手だったら話はなんとなくわかるかなと思っていて

 

コツコツ筋トレして

成果になるかどうかは

運もある

 

もちろん

大事なことだけど

 

ビジネスや

マーケティングは

 

コツコツ仕組みを作ったり

コツコツした動きが

目に見える結果や資産になりますよね。

 

一度書いたブログ

 

作った動画

作った仕組み

作ったページ

作ったファネル。

 

広告をかければずっと24時間稼働で

 

セールス、フォロー

繰り返してくれるようなこともできます。

 

やっていないだけ

 

の世界なのかなと。

 

そう考えたら

 

いかに怠惰な生活を送っているか

 

起業家の世界。

 

やる人はきちんと成果出ていて

 

そうでない人は

 

ただ、やれていないだけの世界。

 

答えは

 

ただ、 やるだけ

さっさとやるだけ。

 

やらなければ

食えなくなるだけ。

 

そういった世界

生きていますね。

 

ただ。

 

なんのためにやるかが大切で

 

それがあるから

こだわってやるし

情熱熱意が湧くし

 

というところが

頭ひとつ抜けてくる人と

そうでない人の違いかな。

 

やらされ仕事になっていたり

食いつなぐためにしょうがなくやっていたり

 

そういうのって

 

日常の態度や言葉遣いにも

 

仕事の進め方にも出てくる。

 

だから

 

選ばれない

声がかからない。

 

こういったことにも

気がつくことができなくて

 

困った困ったといつも

日銭に困った活動をしてラットレース。

 

こんなふうになってしまっていて

 

すると

 

せっかく自分のやりたいことで

起業!

 

とか

 

自由なフリーランス!

とかって

 

周り方みたら

ちょっと素敵な感じに振る舞っていても

 

実は会社に雇われている時と

変わらない

 

または

実情もっと苦しい。

 

そんな人って

たくさんいるようです。

 

爽やかさがないんですよね。

承認欲求も高いですし。

自分でもそういうことに気がついていない。

 

だからうまくいかないのですが

 

カシーフに会った時のブログで

そういうことにも気がついたって

 

メンバーさんも感想をくれたので

 

よかったらもう一度

カシーフとの再会の記事を

ご覧いただけましたら嬉しいです。

 

大切なものは何か。

 

怪我でチームから長期離脱しても

期待の背番号6を与えられ

重宝され愛される。

 

なぜ彼がそうなのか。

 

記事の中にヒントがたくさんありそうです。

 

そんなこともあり

 

私はといえば

ビジョン達成のために

 

今日も書き物をしていたり

 

今、e-bookを準備しています。

 

このメールを書いている

飲食店の店主さんにも

 

「リモートで自由にして

羨ましいですね」

 

って言われますが

 

実はみんなが

できること。

 

お店があったり

地元で事業をしていたり

そこから動けなくてもできること。

 

例えば

 

今いる飲食店

店舗事業

 

そこから動けなければ

 

コーヒーの作り方

お店の作り方を

うまくいった秘訣

創業の秘話

苦労話

乗り切った経験など

 

仕込みとかしながら

配信したらいい。

 

飲食業を起こしたい人なんて

ごまんといそうです。

 

カウンターに

100均で買ってきた

モバイルクリップつけて

 

動画撮影。

配信。

 

お店を開ける前か

閉店後の10分

 

毎日日記のように

出来事をシェアするだけ。

 

ライブ感覚で質疑応答なんかもすると良い。

こういうのはライブ配信か

Zoomでも良い。

 

話した内容の映像はダウンロードできるので

AIに読ませて文字起こしして

少し体裁を整えて

文字コンテンツとしてもアップ。

 

記事が増えてきたら、

それらに適切なタイトルをつけてe-book化

 

100円500円

1000円 など値段をつけて

フロントエンドとしてファネルに設置。

 

これを買ってくれたら

サブスクリプションの

メンバーシップへオファー

 

個別相談やコンサルティングなど

バックエンドはあってもいいし

なくても良いし

 

メンバーシップサイトと

ファネルを作って自動化。

 

店舗の収益がありながら

オンラインからもマネタイズ

 

いつしか店舗の利益を超えてくるタイミングで

お店を人に任せたり 

 

価値観に応じて

多店舗展開もできる

 

認知も広がっているし

共感者も増えているでしょうから

会員さんからリクルートもできる。

 

一番頭を悩ませる

採用と教育の

ミスマッチも少ない。

 

コンサル事業

民泊事業に展開

 

サステナブルな事業もスタート

ボランティアなんかもできるし

 

1ヶ月間店を開けて

旅に出るなんてこともできる。

 

そのままがよければそのまま資金を貯めて

投資に回す。

 

こんな感じでOK!

 

イメージ湧きますでしょうか。

 

もっともっと詳細は

メンバーシップサイトにまとめていますが

 

本当に

1日10分でも時間を作るかどうかの違いかなと思います。

 

どうやってやるかなんて

ネットを検索すれば

いくらでも情報は出てくるので

 

やろうと思えば

今から今日から可能。

 

でも

できないのは

 

情報をリサーチした後に

行動ベースにまとめる力だったり

 

一つ一つの情報が

この人はこう言っているけど

 

この人はこう言っているなと

思考が止まってしまったり。

 

情熱熱意が続かないのであれば

別の理由を解決するべきですが

 

ただ、わからないだったりで

止まってしまったりしているならば

 

理想の結果を生きている人の情報を得て

集中して取り組む期間を決めるだけ。

 

簡単なことだと思っていて

 

私も情報を吸収している期間は

該当のアウトプットが止まってしまうこともあって

 

(でも、他のアウトプットは

絶やさないように工夫していますが。

←ここ大事)

 

全体像が描けて

行動がステップバイステップで

落とし込めたら行動が一つ一つ進む。

 

(自分オリジナルマニュアルってことですね。

新入社員の頃やアルバイトを始めた時、新しい仕事を覚える時なんかにメモしたりしましたよね。)

 

やりたいことが進んでいると

やっている実感も湧き

 

進んでいる感覚で

アウトプットもさらに熱がこもるし

 

充実感があるし

セルフイメージも向上する。

 

アウトプットまで持っていければ結果が出るし

 

それが成果が高ければよし

そうでなければ改善が生まれるし

 

一度やった経験値が残るので

次にやるときは

 

より精度高く

より早くできるし

人に教えることもできる。

 

こうして一層一層階段を上がっていって

ビジネスのやり方も変わってくる。

 

一対一が売れる。

忙しくなる。

 

一対多数を考える。

パブリックスピーキング

動画マーケティング

オンラインマーケティングを学ぶ。

 

ウェビナー

コンテンツ化。

 

広告

ファネル。

 

基本に立ち返り

オフライン。

 

自分のやりたいによって

進んでいきます。

 

ほんの一歩

の違いだと思うんです。

 

いろんな人と話していると

 

行動にならない人

 

やりたい

と口で言っていても

 

いつか

 

とか

口癖が多いし

 

何日 何ヶ月経っても

また同じ話してる。

 

うるさい

 

とシャットアウトしないと

本人は気が付かないくらいなので

そのゾーンを彷徨ってしまうわけですが

 

この辺りは

大人なので

 

自分で気がついて

行動するしか

身につかないですからね。

 

言われてやったことって

そういう記憶が残るので

 

私は不要なことは言われたくないし

言いたくもない。

 

第一

言われなければわからないレベルでは

起業して自分で考えて責任取るなんて動きは

やめた方が良い。

 

ということで

大切なことも記してきましたが

 

事実だと思います。

 

私が経験してきた

事業の進め方

 

オンラインマーケティング

完全自動化までの道のりを

原稿をまとめていますので

 

近日公開できると思っています。

 

もしご興味ありましたら

興味があるとご返信いただけましたら幸いです。

 

ご質問、ご意見など

まだ編集できますので

 

反映したいと思っています。

 

こうして

縁あった方と

 

みんなで作っていくのが

楽しいですね!

 

それでは

良い1日を。

 

追伸

このようなビジネスと人生のヒント

発信しています。

下記の電子書籍を無料ダウンロードいただき

毎日配信されるビジネスの情報をお楽しみいただけたらと存じます。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!