手抜きの仕事で失うもの | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

身に覚えはありませんでしょうか少し手を抜いてしまったこと。

 

特にこの時代、フリーランスの方と協業してプロジェクトを進めるようなことがたくさんあると思います。

 

その時に、

 

この人明らかにレスポンスが遅いよねとか、手を抜いたよねと感じることがあったりします。

 

その人のポートフォリオを見ると、もっとこだわったものができるし、もっと素敵なものができる。

 

ただ自分のプロジェクトとなると手を抜いている。こんなシーンがあったりするかと思います。 

 

また、自分の時間を使うフリーランスの人。

 

コピーライター、デザイナー、動画、クリエイター、バックオフィスなどなどたくさんの方が活躍する世の中ではありますが、手を抜いてしまったときにどのような印象になるか。

 

この人に次お願いするのはやめとこう。

 

せっかく良い取引先が現れたのに、紹介するのはやめておこう。

 

このような印象になってしまいます。

 

信頼を積むのはコツコツ毎日、

 

ただ

 

信頼を失うのは一瞬です。

 

そのたった一瞬の慢心が、長期的なあなたの人生の利益を失わせます。

 

もっともなところ、活躍している人がどのような動きをしてるかと言えば、常に120%一生懸命どんな案件でも自分のできる限りフルサポートフルコミット。

 

このようなスタンスでいると思います。

 

もちろん価値に見合ってないなぁとか、この仕事もっと他の人がやったほうがいいかなとか、もっと効率的にできるなぁとか、まだ理想の状態にない自分っているならば、そのような感覚もあるかなとは思います。

 

しかしながらそれは自分の責任です。

 

もし今、自分の理想の環境にないのであれば、それは自分の力で自分の理想に近づけていく必要があります。

 

自分の理想とする仕事が多くあるのであれば、すべての仕事に振りコミットできる自分にもなれるはずです。

 

ただ多くの人は、最初からそれを求めてしまいます。

 

 

もちろん求めることがいけないということではありませんが、まだ実績がないうち、まだマインド面や仕事の面で未熟な家から評価されたいもっとお金が欲しいなどと自分の承認欲求を強く押し出してしまうことがあります。

 

それはNGです。

 

素直であること、謙虚であること。

有難うございますが言えること、ごめんなさいが言えること。

 

このポイントが長期的にあなたに仕事をお願いしたいと言う材料になります。

 

心の中に留めておくことを。

 

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!