自由と自分勝手をはき違えるな | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

今回のこの記事では、

自由についての意味について

考えてみたいと思います。

 

自由と言うと、

 

好きな場所でとか

好きな時間で好きな人ととか

 

すごく良いイメージがあるわけですけど、

 

この自由を履き違えてしまって

自分勝手とか、人に迷惑をかけるとか、

 

時間を守らないとか、

礼儀を知らないとか、

 

返事をしないとかも自由でしょう。

 

みたいな人が

たくさん出てきてしまっている気がしています。

 

そうすると

自由を謳歌するのはもちろんなのですが、

 

自分として、人として

気持ちが良いのかなと言うふうに見た場合に、

人間関係を崩してしまったり。

 

そのような人の人生を見ると、

あまり幸せな状況になっていないんじゃないかなと言う共通点があり、

 

もっともっと

自由という言葉を言うのであれば

 

楽しくとか自分の価値観を明確にして、

自分の価値観と合う人と

一緒に手を取り合って、

 

そうした上で、

時間的、自由場所の自由、

人間関係の自由、

 

このようなことを語っていけると

すごく美しいんじゃないかなぁと

思っていたりします。

 

自由自由と言って、

人の短期的欲求にアプローチをして

 

好き勝手にやるとか、

そのままでいいとか、

 

そういった発信の方が

 

マーケティング的にみた場合に

 

食いつきやすいとか

興味が出てくるとか

 

ということになったりするのですが、

 

結局はその人たちをまた

路頭に迷わせてしまったり。

 

自分ができてないところ、

改めなければいけないところに目をつぶり

承認欲求を満たす。

 

結果、変わらない。

 

このような形になってしまったりするので、

それはそれで危険な発信だなと言うふうに

私は思っています。

 

なので、

 

発信者としての責任を持って

きちんと自由を伝えるのであれば

 

人と人とのコミニケーションであったり、

それができた上で

自分の行動に責任を持って自由を謳歌する。

 

このように解釈していけると

非常に良い人生と人間関係と

良いビジネスになると私は考えています。

 

今回の記事が参考になりましたら幸いです。

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてみてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!