子育てがうまくいかない大人の特徴とビジネスとの関係 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

気がついた時に伝えておくこと。

 

時間に遅れる

言葉遣いが気になる

態度が気になる。

 

こういったこと

思った時に伝えておかないと

後からでもずっと

顕在化します。

 

自由にのびのびとか

人は人

自分は自分

 

など

価値観や

人のタイプなどにも

 

違いがありますので

そういった解釈も

一部否定はしませんが

 

自分の人生です。

 

例えば

時間に遅れられて

 

おおらかになる

 

と解釈して

何も言わない

伝えないこと

 

こうなるとその人は

その次

 

どんな思考になりますでしょうか。

 

時間に遅れてもOK

待ち合わせした人の時間を

考えていない。

 

どこに行っても

それを繰り返す。

 

ご本人の人生なので

否定はしません。

 

しかし

自分もお相手も

幸せにしたいですよね。

 

であれば

自分の価値観で譲れないところは

 

伝えるべきです。

 

その後も関係を維持したいならば。

 

私なら

出会った時点で

 

アウト


もしくは

出来事が起きた時点で

アウト

 

もう会わない


と言う選択になります。

 

人は、残念ながら

変わりません。

 

変わりたい人には

ヒントを伝えることができます。

 

が、

ずっと変わりません。

 

言ってもやらない

できない。

 

一年、三年経って

ようやく何らかの出来事があって

 

言っていたことがわかりました!

 

とメッセージをしてきたりします。

 

それだけ

自分の脳みそと経験と

 

お相手の脳と経験には

乖離があるのです。

 

なので

あらかじめ価値観を明確にしておくこと。

 

白いものを白と言い

黒いものは黒ということ。

 

小さな子どもが周りにいるとなれば

出来事が起きた瞬間に伝えられなければ

 

次に言った時には

 

前には言われなかった

 

と違和感を抱いてしまいます。

 

不信感が募り

やがて親の言うことは

聞かなくなってしまうでしょう。

 

 

追伸

 

このようなビジネスのヒント

公開しています。

 

30分でわかる起業の教科書と

サステナブル構築の秘訣3つの動画講座

下記のリンクからぜひ、ダウンロードしてください。

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!