自己紹介動画の良さと使い道 | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

 

自己紹介の動画を作っておくと

パワフルです。

 

魅力的なプロフィールの作り方など

別の記事を書いたりしていますが

 

こんな7ステップで

お話ししてあげると

良いです。

 

1名前

2行っている活動 お仕事

3実績

4どんな想いで経営をしているのか 経営理念

5WHY なぜその活動に至ったかの経緯

6どんな状態のお客様をどんな状態へ導いて差し上げられるのか

7作り上げたい世界 ミッション ビジョン

 

このステップを

 

1分から3分くらいの動画にまとめ

表示させてあげると

とっても良いです。

 

これをミッション動画と呼び

多くの企業様でご活用いただいています。

 

私のものもこう言ったものです。

 

https://service.withyou-group.net/p/tabisuruoptin

 

 

初めましての方に

なかなか自分から

自分の実績を語ったりすると

 

烏滸がましくなってしまったり

することがありますよね。

 

私も、すごく人見知りで

人前でお話しすることも

得意ではありません。

 

会合などでは端っこで座っていますので

こうした動画があるのは

私にとって助けになっています。

 

どんな効果があるかといえば

 

・初めましての方に

自己紹介を補足してくれます。

 

実績、活動内容、その想いなどが

より深く理解され

お付き合いが濃くなる可能性があります。

 

 

・講演などの際に

最初に流すと

参加者の目線が上がります。

 

 

 

・メールマガジンへ

オプトインしてからの最初の自己紹介

 

ふわっと登録された方でも

(ここで一気に目線を上げてもらう)

 

・FBでの固定投稿

同じく

出会った方が目線を上げてくれる

 

・広告動画

映画予告のようなトレーラー

 

自己紹介動画と似た感じで

ローンチ動画のハイライト、

サマリーを表示

 

世界観が共有された上で

メールマガジンへのご登録。

 

このような流れが生まれるので

読者様がご興味をいただいた上

一定の共感が生まれた上でのオプトイン

となります。

 

なので、その後にご紹介するお話や

ご紹介する商品サービスの購入に

繋がりやすくなります。

 

 

お金をかけた広告をしていない人でも

オーガニック(自然のアクセス)

 

ホームページ

ブログのトップ(自己紹介 プロフィールページ

 

コミュニティのHPのトップ

 

よくご覧いただいているであろう

あらゆる媒体での表示

 

下層部にはしっかり

CTA(LINE@やメルマガへ誘導)

 

をつけてあげると

 

顧客リスト化して

 

継続的に情報発信を

こちらからプッシュでお届けできるようになり

商品サービスが売れる状態になります。

 

 

 

 

30分でわかる起業の教科書

~世界レベルの戦略•戦術を学ぶ~

今だけ無料で全3巻セットをプレゼント!
※通常は3冊で3,300円!