やりとりする時に
相手の思考のリソースを奪わないこと
とても大切なことです。
提案する時
判断材料
比較対象
それを選ぶとどうなるか
一発で見てわかると
判断がしやすいです。
つまりは
イエスor ノーで
返事ができるように
お相手に提示して差し上げると
非常に有り難がられます。
当たり前のように
聞こえますが
ほとんどの人ができていません。
質問される時点で
材料が足りません。
相手の思考のリソースを
奪っています。
営業で言えば
初回訪問で即決していただけるよう
事前準備をすべきです。
相手の方の時間を奪ってしまいます。
命の時間です。
どうしますか?
ではなく
私はこう思い、こう言ったデータがあり
そうなることが予測され
予算はこれくらいかかり
投資対効果はこのくらい。
得られる効果
メリットデメリット。
こう言ったところをプレゼンテーションし
イエスかノーで判断ができるようにする。
そうすることで
重宝されますし
仕事がしやすいな
貴重だなと感じていただくことができます。
何か起きた時に
どうしますか?
と聞いてしまう人
たくさんいます。
その人がいる意味、
ありますでしょうか。
間違いなく
AIや検索エンジンに
負けてしまいますよね。
そうではなくて
必要なデータを収集して
実行まで。
結果まで出してしまうくらいの
パフォーマンスができたら
とても良いですね。
参考になりましたら幸いです。