人間関係に悩んでいる人や
うまく行かない人の特徴です。
悪気なく、気が付かず
相手が嫌なことを全く考えずにやってしまうから
人間関係って壊れてしまうのです。
それに気がついて
ごめんなさい 有難う。
次からは気をつける。
こんな基本的なことなのに
自分はわからない、と言ってしまったり
怒り、プライド、
承認欲求をぶつけるから
改善もしない、ということになります。
自分に非があって
周りからは良い人、と言われているのに
離れていってしまった人
いませんか?
(表裏があるとか、悪い噂も聞くという人は別です
有名な人でもそんな人たくさん聞きます。)
だとしたら
厳しいですよね。
人の気持ちがわかること。
気がついたら
改善をすること。
自分の承認欲求や
いらないプライドをぶつけている限り
人間関係の改善はありません。
そもそも論
それができないのであれば
人と接しないこと。
その人に固執しないこと。
嘘つかないこと。
こう言っても
難しいから
今の状態になってしまうかと思いますが
他の人には迷惑をかけないように。
人と人。
大切に生きたいものです。