とある施設の運営、改善を
任されるようになりましたが
それも何が大事かと解けば
営業、
さらに紐解けば
人徳かと思います。
そして、数珠つながりのように
企業の社長や
ご縁がつながり
ある地域では
地域ごとコンサルティングするように
なるかもしれない状態まで
人脈が進んでいます。
これも
いきなり
というわけではなく
日頃から丁寧に丁寧に
コミュニケーションを進め
あの人なら
と
縁と縁がつながり
紹介され
あの人も知っているの?
あの人も信頼できるの?
と紹介し
紹介され
案件化していきます。
ということで
日頃からの在り方が
成長の秘訣。
しかしこれをやる人
やれる人は
ほとんどいません。
意識してやっていれば
それは相手にもわかってしまいます。
だから
普段からの人間性
在り方
というところになりますが
わからない人にはわからない世界に
現代はなっているようで
当たり前って何?
とか言われてしまいますし
普通って何?
とか言われてしまいますし、
本当に変な時代です。
目と目を合わせて挨拶する。
礼儀正しくお話しする。
お礼をする。
感謝をする。
有難うが言える。
ごめんなさいが言える。
そして、しっかりした人ほど
批判の対象になり
しっかりした人ほど
敵にされ
わからない人ほど
徒党を組みます。
情けないです。
なので
しっかりしましょうよ。
それだけで
成功しますから。
変にかっこつけるのや
強がるのも
見えてしまいますので
素直に
謙虚に
やること
やりませんか?
本当に
それだけですよ。
何も難しいことは
一つもありません。
ただ、やらないだけです。
だから、今日、今から
どうするか。
それは、自分で選ぶことができます。