あの人が変わってくれない 辛い そんな時に | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

発信する気がしない時って
ありますかね。

私にもあります。

その時の答えは
発信しないか

発信したくない根本原因を
突き止める。

でしょうか。

今、考えてみたのですが
やはり根本原因にアプローチすることを
選択しなければ
何事も快方には向かいません。

心が動くこと
なぜ、そうなるのか。

それが自分の問題であれば
解決し

他人からの外的要因であれば
そこにもアプローチ。

それは、自分の何らかに
原因があると分析します。

外的要因
誰かからの攻撃などで
心身ともに疲弊してしまっている時には

本当に耐え難いですが。

相手の原因で
相手が向き合わないと
解決に向かわないときは

距離を置くこと。

会社内でも、縁あって
一緒に働くことになったと思うので
とてもハードですが

夫婦関係などでは
もっとハードですよね。

本当に、
正当に

まともに

優しい人が
嫌な気持ちになったり
損をしたり

そんな社会は
間違っていると思います。

私の憤りが
止まることって

ないのでしょうか。

四大元素
個性心理学
人のタイプ

いろいろ学ぶけど
人を傷つける人がいるって事実。

何なんでしょうか。


せっかく自分では
楽しくワクワクの毎日を作ろうと思っているのに

足を引っ張る行動をしてくる人って
何なんでしょうか。

一定層
存在します。

どんなステージになったとしても
います。

その相手が
自分の本当の力や
自分が本当に何が良いのか

気がつかせてくれるって
言いますから

なかなか辛いものです。

病気にならなければ
健康に気をつけなかったりするのと同じで。

逆に振り切れる
コントラストの体験をしてこそ

本当に自分にとって
大切なことがわかる

わかっていても
そのような出来事や
人がいるから

先に進ませられる。

痛みを伴う出来事が起きて
先に進む。

これがわかっていれば
渦中は、必要以上に悩むことなく
過ごせますが

やはり辛いんです。

辛い
辛い
辛い

はー、辛い。

このような方
少し

癒されてください。

下の動画も
解決に向かう形であれば
ぜひご覧になってください。

もし、人間関係に悩んでいるなら
オススメです。

四大元素を学び
自分のタイプを知り
エネルギーの原理原則を知り

使いこなすことで
自分の人生を理想通り

デザインすることができます。

もし興味があれば
ご覧になってください。

ご視聴は無料です。

 

四大元素を学び自分の人生を自分でコントロールする