人間の悩みの80%はこれ | 石塚洋輔のブログ

石塚洋輔のブログ

ブログの説明を入力します。

日本のトップマーケッターが集まる
ビジネスミーティング。

1ヶ月で1億円売り上げるような仲間達と
ミーティングをしています。

上を目指したら果てしないですが
その環境の中で

自分が一番賢いようであれば
そこは、自分がいるべき環境ではない

と、海外のメンターたちは
口を揃えて言います。

マスターマインドグループと言って
2人以上の志を共にできる
仲間のことを指します。

成功している人は
間違いなく自分のマスターマインドグループを持っていて
お互いに情報を補完し合っています。

一緒にいるだけで感銘を受けるし
話をしているだけで
自分に足りないこと補える。

自分にとっての当たり前が
他の人にとっては貴重な情報になったり

例えば、我々経営者が
何かを発信し、形にすることで
実務を得意とする人には
貢献ができる。

経営者って
そこで悩むとがあります。


人と会う、
人と仲良くなるのが得意だけど

作業を継続したりはできない。。。

みんなに貢献できているのかな。。。



承認欲求が強い人にあたってしまえば


こんなにやっているのに、、、


とかって
歯向かわれたりしたご経験も
あることでしょう。

しかしながら
経営者の仕事は

仕事を やる

ことではなく

仕事を 創る

こと。


ですから、
人と会って
いろんなところ行って

交流して
楽しんで

一緒にやりましょう!

って案件を創出してくるのが
みんなへの最高の貢献になるんです。

そんな悩み
聞くことが多いので
お伝えしてみました。

逆に言ったら
タスクベースの仕事を
経営者自身がやっていたとしたら

それは健全ではないし
成長しないチームの証。

「社長、やってください」

とか

平気で言ってくる社員
チームメンバーがいるのであれば

その組織は壊滅します。


「社長!やっておきました!」

「社長!有難うございます!」

「社長!遊んでおいてください
あとは私たちがやっておきますから!」

(ここで言う遊びと言う意味は、
遠慮せず出張したり会合に行ったり
好きなことに集中してくださいの意味)


こんなチームが
伸びるチームです。


時給も違いますしね。

役割も強みも違います。


まず、会社として
組織として
チームとして

相互理解がないと
そのチームは壊滅します。

だから、人間理解を学んだり
四大元素、陰陽五行
個性心理学、帝王学、
人のタイプ、ウェルスダイナミクスなどなど

学問としてもあるのですね。

難しい学問を取り入れるにも
時間もかかりますし
それを勘違いして

私はこのタイプだから、、、


と自分の承認欲求を満たしたり
自分を守ることに使ってしまったり。

そんな様子は散見して
残念な気持ちになったりしますが

自分の強みを知り
相手の強みを知り

お互いに歩み寄って
助け合う。

これが本質で、
最高なのかと思っています。

人間関係や
チームビルディングに悩むのも
本当に、人間の悩みの8割と言われているくらい

みんな悩んでいて、

どんなチーム体制であったり
秘書サービスさん

どの業者さんが良いと言う話になったり。

結構、この秘書について
話している人が多くて

私の事例が参考になっているみたい。

業界で力のある経営者たちが集まっているので
聞いたら、

私が関わった秘書サービスさん
やはり、とっても評判が良くないみたいで。

みんな頭抱えていました。

事業のフェーズであったり
どんな活用をするのかにも
もちろん寄るので
一概には言えませんが。
(と、フォローもしておきますが
担当者によってスキルもまちまち
と言うのは否めないし

私はそれを言っているのではなくて
有難う、ごめんなさいを言えること
これしか言っていないけど
それをやらないって逃げられました)

参考記事
人を見る上で大切にしていること


人にしていただいたこと
有難うって言えて

自分がやってしまったこと
ごめんなさいって言えて

それが、相手を尊重しあって
素晴らしい人間関係を
構築すると思っています。

人間の悩みのほとんどが
人間関係って言うのですから

それができたら
もう、人生は8割

幸せになるってことですものね!

もし、人間関係に悩んでいるなら
こちらオススメです。

四大元素を学び
自分のタイプを知り
エネルギーの原理原則を知り

使いこなすことで
自分の人生を理想通り

デザインすることができます。

もし興味があれば
ご覧になってください。

ご視聴は無料です。

 

 

四大元素を学び自分の強みを知り、エネルギーの原理原則を知り自分の理想の人生を構築する