スピリチュアルな旅 アーサー・フィンドレー・カレッジ | ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

ミディアムの専門家/スピリチュアリスト・ミディアム☆Kiyomi-Yoshida

“ミディアム”とは霊媒のこと。スピリチュアリズムをもとにしたミディアム等の講師として、また個人鑑定を川崎/横浜/大阪とオンラインで提供中。
(一社)日本スピリチュアリスト連盟 代表理事。英国SNU正会員。

イギリスへのスピリチュアルな旅のお話、つづきです。

 

イギリスにはスピリチュアリズム&霊能を学べるところがありまして(たとえばSAGB等のクラスとか)、そのひとつ、SNU(AFC)に行きました。

ここは、通常は1週間単位で、泊まり込みでみっちりスピリチュアルを学ぶ学校みたいになってます。あこがれのスピ三昧ですね~(笑)。さすがに、1週間は滞在できなかったので、特別に1泊2日でお勉強をさせてもらいました。

 

まずは、その外観にオドロキました!(写真↓)

まるでハリーポッターの魔法学校のようです!


あなたはミディアムになりたいのですか?!

建物の中も、そんな感じで、歴史が感じられて、とっても素敵でした!(でも、ハリーポッターの映画は観ていませんので、推測ですが、おそらくそんな感じだと思います)

この建物は、聞くところによると、寄贈されたもので、昔の貴族の館だということです。これを敷地ごとポンと寄贈なんて、英国人のお金持ちってスゴイですね!

 

日本人は、私たちだけ・・と思ったら、なんと!他にもいらっしゃいました。その方は、個人で参加されているようでした。(この方には、先日、日本で偶然お会いして・・お互いにビックリです!)

もちろん英国人が多いですが、ヨーロッパや、アメリカ、オーストラリアなどからもお勉強にいらっしゃっているようです。

年齢は、20~30歳代の方が多いように思われました。なかには、定年後のご夫婦らしき方も何組かおられました。男女比は女性の方が多いようです。男性は2~3割でしょうか・・。

 

そんな感じで外国人の方に混じって、レクチャーを受けたり、ワークをしたり、デモンストレーションを見たり・・・、到着日は午後から夜9時まで、翌日は9時から午前中いっぱいまで、スピリチュアル漬けでした(´0ノ`*)

 

授業は、2~3時間単位で、授業の間には、ここでも必ずティータイムが設けられていて、休憩所に行ってお茶(コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ミルク)飲み放題でした。≧(´▽`)≦

英国の人って、ホントにお茶好きですね!

 

食事もブッフェ(バイキング)方式で好きなものを好きなだけ食べられます。結構メニューが充実していて、ベジタリアンも、お魚派も、お肉派にも対応!3食ともデザートもバッチリでした!あれもこれも食べたくなるので、ここに1週間いたら、間違いなく太ると思います。(笑)


気になる、授業の中身は、また次回へつづく・・!!