記憶の底に潜りがちなススキノの元祖ラーメン屋さん | 札幌発 B級グルメ放浪記

札幌発 B級グルメ放浪記

札幌のB級グルメを食べ歩きしながら、まちの魅力を再発見

 

 

忘年会シーズンもピークを迎え、凄い人出。

飲んだ〆に、話題の新店に行ってみようかな 三 (/ ^^)/

 

 

地下鉄南北線「すすきの駅」から、徒歩1分ほど。

国道36号に面したすすきの交番隣りのネオンサインキラキラ

 

 

久方ぶりの新ラーメン横丁ラーメン

半地下っぽい造りに5軒くらいあるのかな。

 

 

やっぱり、行列ができていますねあせる

さすがに並ぶ気はなかったので、引き返そうとした時…

 

 

ここにあるのが当たり前すぎて通過していましたが、

昔来たことがあったかどうかさえ思い出せないほどチョキ

 

「元祖」とか「本場」とか言われたら、寄らないわけには…

 

 

タラバガニラーメンねアセアセ

 

 

店内は、年季の入った雰囲気。

コの字型カウンターには、観光客が多い感じですが、

後から、地元らしいお客さんも入ってきました (*^o^*)

 

 

基本の三味は、この界隈にしては良心的ですが、

観光客向けのバターコーンや海鮮系は、千円超え!!

 

アジアンツアー御用達なのかな~

 

 

職人風の男性が黙々と注文を捌いています。

それほど待たずに、ボクのが運ばれてきましたベル

 

 

「しおラーメン」 700円。

丼一面を覆い尽くす肉の蓋に、ネギがこんもり叫び

蓋の下には、メンマやもやし、玉ねぎ、それに、茎わかめ。

 

 

巨大チャーシューは、厚すぎず、薄すぎずビックリマーク

 

肉らしいほど、しっとり (・ω・)b

 

ただ大きいだけじゃないんですね。

 

 

スープは、思っていたよりあっさりドキドキ

元祖を名乗るだけあって、懐かしさもたっぷり。

 

飲んだ〆にはちょうどいいかも (*^.^*)

 

 

黄色い縮れ麺は、ほどよい歯応えのコシグッド!

スープとの相性もいいし、チャーシューと交互に食べると…

 

 

ゆるぎない安心安定の味わいでしたクラッカー

こういうラーメン、最近は見かけなくなりましたね。

 

 

1978年(昭和53年)オープン。

忘れかけていた元祖札幌ラーメンの味。

かつて「もぐら横丁」と呼ばれていたのが由来なんですね\(^_^)/

 

 

 

 

札幌市中央区南4西3 第3グリーンビル1F 新ラーメン横丁

  元祖さっぽろラーメン もぐら

 

 ←よかったら、ぽちっとお願いします (*^▽^*)
人気ブログランキング