私は
癒しの講師として
スタートして、
今年2022年は
ちょうど
「22年」の節目を
迎えました。
そこで
北海道の
「青の洞窟」と呼ばれる
積丹半島で
合宿スタイルの修学旅行を
企画したのです。
美しい海と
大地のパワーを得て、
大きな軌跡の一つとするのが
狙いでした。
そこで前半2泊3日
後半2泊3日の
合計6日間の合宿を
計画。
昨日は後半の
模様の「神威岬」を
お届けしたわけです。
「風に吹かれて
しゃこたんブルー」の旅。
読者の皆さんも
行かれたくなったのでは
ないでしょうか。
さて後半の合宿は
ズバリ!
「海のパワー」を得る!
です。
美しい海の中に
入れるということで
シュノーケリング2回目の
チャレンジをしました。
まず1日目。
陸から
少しづつ海に入って行き、
シュノーケルで
海の中を見ると
貝が見えました!
更に進むと
岩場にたどり着き、
カモメさんが
安らいでいるのが
見えました。
しかも
カモメの赤ちゃんです!
だから白くない。
ガイドさんのお話しでは
こんなに近くで
赤ちゃんを見れるのは
珍しいのだとか。
それで
ガイドさんは
何枚も写真撮影を
していました。
はい、海の中
気持ちがいいです〜〜。
2日目の
シュノーケリングの模様。
船で
深い海まで
行きました。
この1日目のは
浅い海。
だから海の青さも
違います。![]()
浅い海は
パラオのような
エメラルドグリーンの海ですね〜〜![]()
積丹の青の洞窟に
すぐに
着きまして・・・
洞窟から
入口を見渡すと
あら〜〜![]()
「青の洞窟」の神秘的な
ブルーの海が
見えました〜〜![]()
はい、記念撮影。
私は2人の生徒さんの手を
引きながら、
泳ぎました。
お二人とも
海の中は「恐怖」で
いっぱいでしたので。![]()
実は、私自身も
「恐怖」を
感じていました。
表層意識では
わくわく![]()
でも
いざ海の中で歩くと
足がつってしまうのです。
そう言えば、
余市での夏休みの際も
そうでした・・・
その前の
合宿、
前半、
SUPでも!!
生徒さんと
海に入って、
また
足をつる。
最初に浮かんだのが
『これから楽しい!!という時に~~』
という
厄介な気持ち。
『ん?? これって、まただわ!』
ああ!
これ、これ!!
チャイルド・ワークを
忘れてた。![]()
つまり
内なる声を
無視していたのです。
表層意識は楽しみ!
わくわく![]()
早く
海の中を
見た~い。
気がせく。
でも
心の奥深くは
「こわ~~い」
だったのです。
そこで
チャイルド・ワーク。
片手で
突っ張る感じの足に
そっと触れました。
これ、乳児期のワーク。
「スキンシップ」です。
そして
『教えてくれたのよね。』
『でも、無視して、ごめんね』
心の中で
声をかけました。
これ乳児期のワーク。
「エコーイング」です。
すると
足がラクに。
そして
ツルような感覚は
消えていきました。
そして
それ以来、
足をつることは
ありませんでした。
恐るべし、
チャイルド・ワーク!!
ありがとうございます。![]()
ガイドさんの話しでは
「シュノーケリングの3つの恐怖」について
聞けました。
海に入る際の
恐怖。
1つ目は
海の中では
目を開けられません。
だから
「見えない恐怖」が
あるのだそう。
そして2つ目は
「息ができない恐怖」
そりゃそうです。
呼吸ができなければ
死んでしまいますから。
それから3つ目。
「沈む恐怖」
この3つをカバーすれば
海の中でも
怖くなくなります。
1つ目の恐怖は
「水中メガネ」で
カバーできます。
2つ目の恐怖は
しっかりシュノーケルで
息をする。
3つ目は
ライフジャケットです。
これで
安心できれば
海の中も
怖くなくなり、
楽しむことが
できるように
なるのです。
水中メガネも
シュノーケルもある。
ライフジャケットも
身に着けている。
そうは分かっていても
慣れていません。
「怖いモノ」です。
そこで
私が中心となって
恐怖を手放し、
その波動を伝えるように
深い呼吸をしました。
そして3人で
手をつないで
足をバシャバシャ。
3人で
海底を見つめ
ホ・オポノポノの
クリーニングを
唱えながら
泳ぎました。
最後に輪になって・・
すると
お魚さんも
加わって写真に
納められました~![]()
ガイドさんはウニを
取ってくれ、
ウニを触ることも!
海藻も触れ、
海の生きたパワーを
存分に
感じました。
やはり
SUPでは感じられない
海の波動を感じ、
より癒されました。
あ、ウニは
リリースしましたよ。
密猟になりますから。
さて2日目は
船で出発。
なんと4名だけの
貸し切りに!
前日は30名の参加だったとか![]()
これもチャイルド・ワークの
おかげでしょう。
癒されると
こうしたラッキーが、
おまけで
付いて来るのです。
これを
私は
清酒作りをしたら、
酒カスが手に入る!と
例えています。
前日、3人で
海への恐怖を
癒した甲斐がありました。
私は船で積丹の海を
浄化するお祈りを
捧げました。
これは
余市の海でも、
またSUPした小樽の海でも。
そして海水浴した
蘭島の海でも
しました。
海も
アイディンティを持っている。
ハワイの伝統的
問題解決法の
ホ・オボノポノでは
そう捉えています。
海に限らず
万物です。
何かしら
傷付いているのです。
それを
ゼロに戻してあげる。
それがクリーニング。
ささやかな事ですが、
私という存在でも
お祈りさせて頂き、
お役に立てれば
幸いなのです。
パラオでは
生徒さんと
お祈りしました。
パラオは
激しい戦いがあった場所と
聞いていました。
そこで、
敵も味方もなく、
パラオの海、ビーチで
命を落とした全ての人に、
お祈りしました。
更に
戦いとは別に、
動植物、虫など
生きとし生けるものが、
何らかの理由で
命を落としたモノたちにも、
お祈りしました。
すると
陸から
ふわ〜〜っと
柔らかい風が
吹いたのです。
私はそれ以来、
ご縁があって訪れる際は
その土地に
お祈りを唱えて
捧げています。
はい、2日めも
3人で・・・![]()
海の中へ
自分へ
アイスブルー。
昆布を見ながら泳げる海は
非常にレアなのだそう![]()
北海道生まれの
どさんこな私は
それが当たり前だったのです。
でも
当たり前でなかった・・
貴重で
ありがたい環境だったと
感謝できました。
2日目ともなると
余裕でピース![]()
後半は
ガイドの先生が
浮き玉付き綱を
出してくれたので、
それに掴まりながらの余裕。
見えない、
息できない、
沈むかも。
3つの恐怖も
海のパワーで
しっかり浄化し、
すっかり克服~~![]()
さすが海の
手放しのパワーです!
見えるし
息もスムーズ。
浮かべます。![]()
あちこちを
気渡せるゆとり~~![]()
お魚さんや
クリオネのようなクラゲさん。
どこまでも続く
昆布の芝生。
海の生き物が
イキイキして見えました。![]()
![]()
もう一つの船では
数人のダイバーさんが
乗っていました。
泳いでいると
海底にダイバーさんが
潜っているのが
ハッキリ見えました。
いつか潜る日も
来るかもしれません。
が、
今は上から眺めるだけで
満足~~~![]()
慣れて来ると
深い海の中でも
平気に![]()
2日目も
青の洞窟に。
前日と違う
洞窟です。
この青さ。![]()
読者の皆さんにも
感じて欲しいです。
外を見ると
青の洞窟の神秘的な
美しさを堪能できました。
ここでは
魚たちの群れに
出逢えました![]()
青の洞窟を出ると
狭い岩場の間を
潜りながら
泳ぎました。
これまた違う景色~~。
とにかく癒されるう〜
さあ、船に
戻ります~~![]()
海上に立ち泳ぎして
船を確認。
ここで2人を
放して、
一人で泳ぐことに
再度チャレンジしました。
パラオでは
しなかっただけに
嬉しい~~![]()
自由に泳げるようになると、
まるで海の中を
飛んでいるかのよう。
この自由さが
何とも
心地よかったです~![]()
また一つ
成長を感じれました。![]()
こちらは
思い思いに
自由に泳いで、
堪能している
様子です。
アマちゃんのようですが
シュノーケリングですので、
悪しからず。![]()
ふ~~![]()
楽しかった~~![]()
今回の合宿の
大きな目的、
海のパワーで
癒される。
達成です~~![]()
さて、今回の合宿は
生徒さんの撮影スキルも
アップさせました![]()
こちらは1日目、
集合してから
シュノーケリングへ行く前の
軽食の風景。
はい、素敵。![]()
おしゃれに軽食している様子が
分かりますね。![]()
カウンセラーとして
独立したら、
どう自分をアウトプットするか、
どう表現するかは
大切なこと。
余市にできた
おしゃれでいて、
天然素材にこだわった
パン屋さん。
何でも
人気ですぐ売れ切れるのだとか。
外の自動販売機には
手作りゼリーが
販売されています。
これに
鍋用バーナーで
作れる
2個の目玉焼き&ソーセージ
付き。
それから
おひつでのご飯。![]()
お味噌汁は
取れたての海藻入りで
お代わり自由自在!
私と加藤さんは
前半でも頂いていまして、
ホッケはしばらくいいかな~
と言うくらい
堪能しました。![]()
2つめのプレミアムが
こちら。
猫カフェ付き![]()
なのです。
しかも無料。
かわいいニャンコちゃんは
全部で3匹。
おやつをあげることも
できます。
これも
無料![]()
おやつの
この食らいつき!!

海に癒され、
温泉に癒され、
新鮮な海の幸、山の幸ご飯で
癒され、
そして
ニャンコで
癒される。![]()
目の前は
積丹の海が見渡せ、
徒歩1分で
ビーチに到着も。
このお宿は
本当に
誰にも教えたくないほどの
プレミアなお宿でした。
ですので
先日も
ほんの少ししか
綴りませんでした。
しかも
何よりも
女将さんがいい![]()
とにかく
至れり尽くせりの
気配りなのです。
このプレミアが4つもある
お宿。
本当は教えたくありませんが、
読者の皆さんにだけ
こっそりお教え致します。![]()
カウンセラーとして
繁盛するのを
目指す生徒さんにとっては
いい勉強になりました。
さて
今回の自分へのお土産は
こちら。
神威岬のファイル。
裏は
積丹の地図入り。
自分ワーク専用の
資料やメモを
はさめます。
そして
この海の浄化のパワー
癒しのパワー、
潜在意識の書き換えのパワーも
思い出せますね~。
私は
それと絵葉書を2枚。
写真も撮影しましたが
やはりプロには
敵いません。
それから
大切なお友達には
絵葉書が一番。![]()
それから
こちらの「星の塩」も。
星さんという人の
製法だそう。
こだわりの製法で、
それを今でもなお
守り続けているなんて~![]()
札幌に帰っても
この積丹の海パワーを
得ることが
できます~~![]()
さて
札幌に到着して
生徒さんと打ち上げしました~~![]()
クラフトコーヒーで!![]()
クラフトビールは
聞いたことがありましたが、
コーヒーもあるのですね。
何にお金を使うか?
これも
成功しているカウンセラーは
実践できていないと
いけません。
新しいモノに
チャレンジは
消費でなく、
贅沢でなく、
投資です。
1杯¥1000の
クラフトコーヒー。
これも飲み放題付きの
アフタヌーンティーに
しました。
軽食とデザートが付いて
¥2800ーです。
サービス料、税込みで。
そう考えると
お買い得。
しかも
高級ホテルの広々とした
落ち着いた空間で。
クラフトコーヒーを2杯飲めば
元が取れてしまう
アフタヌーンティー・セット。
これを、ゆったりと
頂きながら、
今回の合宿のまとめを
致しました。
とにかく癒された。![]()
大きな恐怖を
手放した。![]()
新しいことにチャレンジし
達成したことで、
自分のインナーチャイルドが
また自信を付けた。![]()
大きな成果を
確認しました。![]()
それから
インナーチャイルドが
心から楽しむことを
させてあげれました。![]()
これは
チャイルド・ワークの
大きな要の部分。
この波動は
成功体質の1つで
幸せなモノを
引き寄せる波動でも
あります。
これからの自分が
楽しみ![]()
生徒さんの
大きな変化に
私も癒され
満たされました。![]()
これも
母なる海のパワーの
おかげです。
夏休みと仕事にと
海で過ごさせて
頂きました。
とにかく海のパワーが
半端ないのが
再認識です![]()
神さま、読者の皆さん
ありがとうございます。![]()

















































