今日は「小学校開校の日」「マイカーチェックDAY」スリランカテロから1か月。お祈り致します。 | 吉村カウンセリング研究所

吉村カウンセリング研究所

幼少期のショックやトラウマを癒す「チャイルド・ワーク」のカウンセラー養成スクールを主宰しています。カウンセラー講師の他、カラーセラピスト養成講師、風水鑑定も♪収益の一部はユニセフや恵まれない世界の子ども達への寄付しています。

皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

16日から先月に行ったスリランカの

旅の様子をお伝えしてきていました。

 

読者の皆さんから

「まるで行っているかのように思える」と

感想を頂いて感激しております。

ありがとうございます。

 

さて今日は小学校開校の日だそうです。

 

 

小学校といえば何を思い出す?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
幼少期の心の傷を癒すには
学童期の体験した事を
まとめる事は重要です。
 
今日は小学校時代の自分を
是非、振り返って欲しいと
思います。
 
さて、それから今日は
「リンドバーグが大西洋を横断した日」
だそうです。
 
それは今から92年前の
1927年の事だそうです。
 
そのような記念日があるのは
知りませんでしたので、
皆さんにもシェアです。
 
さて・・
そして「マイカーチェックデー」も
あるそうです。
 
しかも毎月21日は
「マイカーチェックデー」なのだそう。
 
毎月21日は
愛車を心をこめて
点検したいものですね。
 
車も自分も
ボディ管理は
大事です。
 
車はとても便利な乗り物ですね。
毎月21日は
愛と感謝の心をこめて洗車したり
浄化したりする日と
決めるのもいいかもしれません。
 
何事も
「そのうち、そのうち」と
思いがちですから。
 
私も水槽のお掃除は
満月にと決めています。
 
それでも、不在だったり
できない月が出てきます。
 
そのような時は
新月に、
という具合に調整しています。
 
車も毎月21日と決めておけば
その日にできなくても
翌日に、
翌週に、
とできるものです。
 
皆さん、応用ください。
 
さて先月の21日は
スリランカに滞在していまして、
イースターの日でも
ありました。
 
そして皆さんもご存じのように
スリランカでは初めての
爆弾テロがありました。
 
被害も相当なものでした。
日本人の方も
犠牲になられました。
 
読者の皆さんが
心配しているだろうと
急遽、Twitterで安否だけは
お伝えしておきました。
 
クライアントさんや生徒の皆さんも
私と会うまでは気が気でなかったとの事です。
 
でも、さすが皆さん
「先生の事だから大丈夫」と
思ったそうです。
 
ある生徒さんは
「私の指導のために必ず帰って来てくれると思っていた」とも。
ありがとうございます。
 
Twitterでもつぶやきましたが、
その時は現場から車で5,6時間の所と離れた場所に
おりました。
 
しかも山の中。
 
 
 
 
ニランベ瞑想センターで
すこぶる良い天気の中、
(ふだんはジャングルのような天候で雨らしい)
 
心穏やかに
瞑想を体験しておりましたキラキラ
 
 
 
 
こちらはセンター事務所
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とても有名な瞑想の先生を
招いて頂き、
それはそれは人生で初というくらい
「平和な自分」を
体感していました。
 
この旅の
アーユルヴェーダの学びのコースも
この先生のスケジュールに合わせて
作られたものでした。
 
それほど
世界中から呼ばれるほどの
大先生だったのです。
 
先生のお話しを聞き、
自分の呼吸に集中し、
自分の感情を
ただただ見つめる。
 
それだけの
こと。
 
先生が説くのは
「物事を在るがままに見る」
という
ヴィパッサナ瞑想でした。
 
「物事を在るがままに見る」
聞けば簡単なこと。
それが難しいのが
世の常ですね。
 
私も
長年、何度も耳にしたフレーズでした。
 
ネガティヴな感情を
消しては
囚われ、
消しては
囚われを
繰り返して来たのです。
 
が、このヴィパッサナ瞑想で
今までにない
俯瞰の姿勢を
感じ取ることが
できたのです。
 
先生にシェアしたところ
「ネガティヴをポジティブな変えたんだね」
とのこと。
 
そうなんだぁ~。
これが
ネガティヴをポジティブに変容するという
ことなんだぁ~~。
 
私のインナーチャイルドが
ハッキリと認識できた瞬間でも
ありました笑い泣き
 
 
すると
悲しくもないのに
泣きたい気持ち・・・笑い泣き
 
「あら?なんだか嬉しくなっちゃった!」
私のインナーチャイルドは
そう言いました。
 
表層意識の私が止めることが
できないほど!びっくり
 
しばし、そこで
泣きました(笑)笑い泣き
 
鼻水も
涙も
出る・・・
 
ああ、長い年月に溜まっていた
ネガティヴエネルギーが
更に更に
更に解き放たれて行きます・・・・キラキラ
 
スッキリ~虹
 
心と体に
青空が~~~地球
 
すごい!!
「物事を在るがままに見る」という
ヴィパッサナ瞑想!
 
この瞑想体験、
まずは座って。
 
それから立って。
 
そして歩いて。
 
ブレイクを挟んで
ランチですが、
これも無言で。
 
つまり「食べる瞑想」です。
 
こちらが
休憩所。
 
 
image
壁のポスターを
拡大してみます。
 
image
 
部屋の中には
この建物の中でどのように在るべきか
説明書きもあります。
 
image
 
image
 
このセンターには
世界中から訪れた人が
静かに瞑想されていました。
 
image
 
ですから人物が入らないように撮影も
結構、頑張りました。
 
image
 
まずは座って。
それから立って。
そして歩いて。
 
ブレイクを挟んで
ランチの「食べる瞑想」
 
この4つの瞑想体験から
「そうか!瞑想にも動と静があったのだ」と
思い出しました。
 
私のインナーチャイルドは
瞑想は
静かな「座禅」しかない!
 
そんな事はないのを
知っていながらも、
その固定観念でいたのです。
 
普段、駅まで歩くのも
瞑想。
 
スーパーに買い物に行くのも
瞑想。
 
トイレに、お風呂。
それらに入るのも
瞑想なんですね・・・
そう私のインナーチャイルドは
学びました~照れ
 
日本に帰っても
この呼吸法で座って、、立って、、
歩いて、
食べてみよう~音譜
 
この日の
ヴィパッサナ瞑想体験は
まさに、この旅のハイライトだったと
思います!爆笑
 
 
そして山を降りて
2、3時間のドライブで
ホテルに着いたのは
日も暮れかけた夕方のことでした。
 
そこで
「今朝、事件がありました」と
アナウンスされたというわけです。
 
なので、
私は無事でおりました。
 
あれから1か月。
 
被害に遭われた方は
さぞかし大変な思いをされた事と
思います。
心からお悔やみとお見舞い申し上げます。
 
そして全ての人、場所
日、時に心からお祈りを捧げたいと思います。
 
愛は
まず自分から。
 
そして平和も
まず自分から。
 
1か月前の
ヴィパッサナ瞑想体験を
思い出し、
私の中を愛と平和で満たし、
心からお祈りしたいと思います。