子どもの自殺5人に1人が | 元塾講師が伝える家庭で賢く育てる秘訣 苅部世詩絵

元塾講師が伝える家庭で賢く育てる秘訣 苅部世詩絵

家庭で賢く育てる主宰
苅部世詩絵 かるべよしえの賢く育てる情報。

国語、司書教免有。
元予備校勤務。小3.5兄弟ママ。
旦那様は筑駒▶︎東大。
月に絵本を150冊読みます。

170名在籍 
賢く育てたいママのためのオンラインコミュニティ主宰。

発売1ヶ月で重版

『ひとりで書ける!
読書感想文 大全』

(新興出版社啓林館)著者、
家庭で賢く育てる主宰 
苅部世詩絵です。

公式HPはこちら

 

昨日は
edu-salon
『最強の栄養療法』講演会でした。

「1つの食材で、こんなに変わるの?」
と驚きの連続!


・花粉症
・かんしゃく
・発達障害
・起立性調節障害
・がん
・妊活


いろんなお困りごとを
栄養から解決!

「何を」
「どれくらいの期間」
「食べる」
「食べない」


実践しやすい内容で
お話してくださいました。


特に衝撃的だったのが
女性が、月イチで血を抜くまで
症状が悪化した話


○○の怖さも写真から見て学びました。

一度学んだら家族全員に活かせるのが
「栄養療法」のいいところ!


edu-salonは現在、
入会受け付け中。

詳しくはこちら



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のテーマは
【子どもの自殺5人に1人が】


私が毎月、購読している『教育新聞』に
載っていたのは
こども庁発表のデータ。

年々増え続け、深刻化している
子どもの自殺


その数、昨年度で513人。

過去5年間に起きた272人の
小中高校生の自殺に関する
調査結果によると

21%が

「兆候なし」

と判断されている

とのこと。


保護者、学校、友人、
そのほか
何かしらの兆候があった
こどもがいるのに対し

周りからは

「いつも通りだったのに、
とつぜん。。。」

というケースも
5人に1人の割合でいる

ということになります。


子どもは年齢が上がるほど
すべてを親に
話すわけではありません。

でも、友達にも相談せず
SNSに想いを書くわけでもなく
ひっそりと、、、
となると
救いの手を差し出すことも
できません。


自殺に至らなくても
自分で悩みを抱え込む
こどもは増えています。

学研教育総合研究所によると

「悩みはだれにも相談しない」
と回答した割合は

小学生で11%
中学生で9%



普段から子どもが
相談しやすい雰囲気づくりや
声かけをするのはもちろん、

本人が死にたいと
「悩み続ける」ことがない
メンタルを作ることも
とても大切
です。


そのメンタルの作り方も
edu-salon『最強の栄養療法』
学べますよ!


特に摂ってほしいモノに関しては
私が調べてサロン内に
後から情報を追加中★


面白いデータも見つけたので
また、コラムに書こうと思います♪

edu-salonのご入会は20日まで!

ーーーーーーーーーーーーーーー
edu-salon 

≪ 5月 ≫

塾なし高校受験合格 座談会

 アーカイブ

 

最強の栄養療法

 5月13日(月)10:00-11:30
 溝口徹先生

 アーカイブ

 

諸岡仁美ちゃんとコラボ講演会
   5月14日(火)21:00-22:00

 

 

≪ 6月 ≫
『歯科医に聞く 最新の虫歯予防』
 6/4(火)21:00‐22:30

 歯科医師 年名淳先生


6/8(土)ママ向けランチ会@名古屋


≪ 7月 ≫
『親も知っておいてほしい国語の新常識』

 7/4(木)21:00-22:30
 灘中学・灘高等学校 国語科教諭
 井上志音先生

7/21(日)親子イベント@東京

 
 



= おススメ動画=

【暗算力UPゲーム】

 

 

 

= おススメブログ =

【日本人 自覚2割、実質8割が】

 

 


= 公式HP オススメ学習グッズ=

【中受・自主学習に必携】

 

 

 


 
= 編集後記 =
 

今年は小6次男が所属する
子ども会 会計になりまして。
連絡をいただくたび、
忘れずに返信したり
手帳に書き込んだりするのに必死(◎_◎;)


そして、中2長男の担任は
今年も長男が所属する柔道部の顧問。

去年も担任してくださり
私もクラス役員をしたことから
「今年も」とお話をいただき
引き受けました。

私の発案で去年も作った
クラスの保護者用公式LINE、
保護者にも大好評だったので
今年度の分と
その案内の手紙はもう作成済み♪


ホント、
4.5月はバタバタしますね。


そんな中、本日21時
edu-salon×魔法のメガネ
『セミナーの学びを活かすコツ』



私は忙しくても
子どもとの関係性を築くのが
めちゃくちゃ上手ですw


「子どもが話かけたら
手を止めて聞く」
というような
「待ち」ではなく

元営業ウーマンらしく
「攻め」ます(*^▽^*)



明日は、それを大公開

しちゃいます(^_-)-☆


ご主人にも、職場の人にも使える
ちょーかんたんテクニック♪

edu-salonメンバーは
リアル参加すると
録画に残さないところで
プラスαの話をするので
お楽しみにー★

____________

 

 

1600名以上が登録する

苅部世詩絵公式LINE

ご登録で

『年長~小6賢くなる図書リスト35』

プレゼント🎁ラブラブ

友だち追加


  

最後までお読み頂き
ありがとうございましたドキドキドキドキ