8/3(日)。

人生初のTIFに参戦してきました。

 

これまでTIFへの参戦を避けてきたのにはいくつかの理由が。

1つは悪天候のリスク。

野外フェスで悪天候,しかも遠征民で荷物をもって参戦した場合,着替えや靴など,もろともやられてしまうと大変だと。今年も台風の接近の情報もあり,実際に1日目はかなりの雨に見舞われる時間帯もあったとのこと。慣れてくればどうってことないかもしれませんが,もし悪天候だっらたと考えるとなかなか一歩踏み出せなかったということはありました。

 

2つ目はやはり東京の夏の暑さ。

地方民からすると,やはり東京の暑さは別格で。しかもここ数年は特に暑いと言われている中に敢えて飛び込んで行くのはなぁ…という気持ち。

しかも家族に黙ってオタ活をしている身としては,日焼けなんてもっての外。

出張に行って真っ黒に焼けて帰ってくることはできませんからね…。

 

3つ目は私のアイドルに対する知識のなさ,もっと言えば興味のなさ。

いや,アイドルを材料にブログを書いていながらアイドルに興味が無いとは?という一見トンチのような内容ですが,私は本当に特定のアイドルだけしか興味がありませんで…。

昔は莉乃ちゃんがいた頃のAKB,そしてHKT。

その後はイコラブ,ノイミー,ニアジョイ。

そしてここ最近急速に好きになった透色ドロップ。

こう書くとそれなりにたくさんのアイドルを追っているようですし,世間一般には十分にアイドルオタクと言われるんでしょうが,これ以外については本当に全くと言っていいくらい興味が湧かず。

例えば坂道グループもほとんどメンバーの顔と名前は分かりませんし,今はやりのKAWAII LAB. 系列も全くわかりません(HKTつながりで月足天音さんとか村川緋杏さんなんかは分かりますが)。楽曲に至っては,たまにイコノイジョイメンバーが坂道系列の曲をShowroom配信のカラオケで歌ってくれるのを聞く程度。

 

最近は透色ドロップを追うようになって対バンにいっていろいろなアイドルさんを見る機会はありますし,もちろん皆さん可愛いし楽曲も面白いな,いいなって思うことはあるんですが,どうもやっぱり興味が湧くのかと言われればそこまでで…。

ということで,TIFのようなアイドルフェスに行っても,そんなに楽しめないんだろうなというのもありました。

 

以上の理由から,これまではそもそもイコノイジョイにしか興味がなく,天候のリスクを冒してまで見に行かずとも別にいいかと思っていたところでした。

 

 

が,今年は…。

やはり透色ドロップとの出会いが大きかったと思います。

というかTIF参戦を最終的に決断した理由は透色ドロップがすべてと言ってもいいかもしれません。

それぞれ15分ずつという短い時間ではありますが,2つのステージでのライブがあり,特典会もある。

イコノイジョイの観覧のための耐久戦に耐えられなかったとしても,最悪この2つのステージを見られる。

さらには朝にはさなつんのソロステージ,そして,イコノイジョイの音漏れだけでも聞くことができれば十分に参戦の意義はあるな。

ということで,初めてのTIF参戦を決めたのでした。

 

 

前乗りも少し考えましたが,むしろはじめてのTIF参戦をしてその日に夜行バスで帰るというスケジュールに自身が耐えられるのか?ということが心配であったため,どちらかというと後泊の方がいいと考え,節約のため当日の始発新幹線にて金沢を出発。

9時には現地に到着。

前日の参戦者のポストで聞いていた通り,リストバンド交換の列が東京クルーズターミナル駅近くまで伸びています。

さて,どれくらいかかるのか?

さなつんのステージには厳しいかな?でも少しでもいいからソロで歌っている姿を見てみたい!

そう思っていると,意外や意外するすると列は進みます。そして,9:20にはリストバンドを手に入れ,最初の目的地,HOT STAGEを目指します。

 

ここは公式サイトのマップとgoogleマップを駆使して何度もシュミレーションをした,(初めて来たけど)勝手知ったる場所。

9:25には到着し,待ちます。

3組ほどのグループさんが出てきてまずはラジオ体操。

 

いや,ここ最近夏休みに入り,毎朝子供たちと一緒に町会のラジオ体操に出ていますのでこれは任せろとばかりに張り切って体操を。

ヲタクたちが真面目にラジオ体操をしている姿がとても微笑ましく,楽しかったですw

 

 

そしていよいよ私の人生初のTIFがスタートします。

さなつんのソロコンサート。

開始前に,運営さんからさなつんが誕生日であること,そしてみんなでハッピーバースデーを歌おうということで音楽が流れ,皆でハッピーバースデーを歌います。

夢のソロコンサート(すでに感謝祭ではやってますが),それを誕生日当日に。

巡り合わせの素晴らしさにすでに胸が熱くなります。

 

 

 

そしてイコラブのOvertureが流れ,白い衣装に身を包んださなつんが登場。

 

1曲目は…。

すみません,私,知らない曲でした。

まねきケチャさんの「あたしの残りぜんぶあげる」。

知らない曲だけど…めちゃめちゃいい曲で。

 

 あたしの残りぜんぶあげる

 いろいろあったあたしでよければ

 あなたの残りぜんぶちょうだい

 

きっと恋愛の歌なんでしょうが,さなつんとさなつん推しとの間の会話に聞こえて。

信じたくなくてもアイドルは有限。

その有限の時間で残された時間をさなつんもさなつん推しも全て捧げあう。

そんなことを想像するだけでもう涙が溢れそうに。

凄いですよね。さなつんが歌うことで,知らない曲聞いて泣けるんですから…。

 

 

その後,「とくべチュして」「青春サブリミナル」「絶対アイドル辞めないで」とイコラブ曲が続きます。

当たり前ですが,Aメロも,Bメロも,すべてがさなつんコール。

さなつんも笑顔。

ファンも笑顔。

この会場のどこを切り取っても笑顔に溢れています。

もう“幸せしかない空間”です。

 

 

そしてラストは“My Voivce is For You”。

この曲,本当に聞くたびに思います。

なんていい曲なんだろう。

私がいつもグッとくるフレーズ。

 

 ねえ 君の好きな声でいたいずっと

 言ったからには 約束するよ

 もっと もっと もっと 上手くなる

 

オタクって,今の推しのままで十分大好きなんですよね。

少なくとも私そう思っています。

別に推しがこれ以上うまくならなくたって,これ以上可愛くならなくたって,これ以上大きくならなくたって,もう十分大好きなんです。

でも,推しがもっとうまくなりたい,もっとかわいくなりたい,もっと大きくなりたい。

そう思って努力していること自体が愛しくて,そして応援したい。

そしてそれが結果につながった時には,推しを世界一誇らしく思って。

結果につながらなかったら,結果が出ないことよりも,結果が出なくて落ち込んでいる推しの姿を想像して落ち込んで。

なんか私が考えるメンバーとオタクの姿がこのフレーズですごくイメージ出来てしまうんです。

 

そんなことを考えてたら,もう当然のように涙がぼろぼろと…。

いや~,もうあさイチから来てよかった。

これを見れただけでTIF参戦の価値があった。

そう思えたステージでした。

 

とはいえ,まだまだTIFは始まったばかり。

まだまだ楽しみます!!

今回のガルガル,ニアジョイだけではなくもう1組お目当てが。

それがここ半年ばかり,マーシーがすっかり熱をあげてしまっているグループ,“透色ドロップ”さんです。

出番はなんとニアジョイのすぐ後ろ。

 

是非ニアジョイファンにも見ていってもらいたいなということで,少し呼びかけのブログを書いてみたりなんかして。

 

いや,正直少し気がひけた部分があったんです。

自分自身が,これまでイコノイジョイを見てきたときに,それに絡めて他のグループをアピールされたりすることに,嫌悪感こそないものの,どことなくモヤモヤっとした気持ちがあったのが確かで。

その意味でもこれまでは,透色ドロップに関連する内容を書くときには,イコノイジョイのファンと繋がっているXのアカウントでリンクを貼らないようにするなど,イコノイジョイの界隈に読んでいただくところにはその他のグループのことはあまり絡めないようにしていたところがありました。

が,今回はニアジョイの直後の出番。一人でも多くの方に自分の好きなもう一つのグループを見てもらえたら嬉しいなという気持ちで少しニアジョイ界隈の方の目に留まるような形で書かせてもらったりリンクを貼ったりしてみました。

 

ブログやポストを見てもらって,ということではないのかなとは思いますが,知っているニアジョイファンが残って透色ドロップのステージを見てくれている姿もチラホラ見えましたので,まずは少し良かったなと思ったところです。

 

 

さて,ガルガルでは4曲の披露。

 

いわゆる沸き曲を中心とした,夏らしい盛り上がるセトリとなりました。

初めて来たよって方にも,透色の夏を感じてもらえたセトリだったんじゃないでしょうか?

 

個人的には,よっぴ君と一緒に喉がちぎれるくらいまでコールしてたのが楽しかったなぁ♪

ニアジョイとあわせても50分のライブで終わって声が出にくくなるくらいに,コールして振りコピして,おじさんははしゃぎすぎてもうグッタリ笑

ガッサガサの声で特典会に臨みます。

ライブが終わってすぐにその日のライブの感想を伝えることができる特典会ってやっぱりいいですよね。

いつもそんなにたくさんの枚数を積むわけではないのですが,「久しぶりにこれたよ!」「今日も楽しかった♪」「髪型可愛いね♡」「あの曲久しぶりに聞けて嬉しかった♪」「次は○○に参戦するね!」。

なんかそういうことを伝えることができる機会があることの幸せを噛みしめています。

 

しかもなんと,翌日の朝に,アイドル甲子園という対バンイベントがあり,透色ドロップにしては珍しく朝に出番が。

宿泊すれば2日連続で透色ドロップに会える週末!!

ということで,その日は東京に宿泊し,相方を呼び出し,オタ飲みを楽しんだということだったんです。

 

 

翌日の透色ドロップは朝の9:40からの出番。

産まれた初めてこんな早い時間にアイドルライブを見ました。

ってか,アイドルライブってこんな早くからやってるんですね笑

朝早くから熱心なアイドルファンがたくさん詰めかけていました。

 

この日のセトリはこちら。

 

昨日のガルガルで最後に聞いた「ハジマル!!」からスタートし,独特のリズム感が癖になる「りちりち」,そして最近私が最も好きな曲と言っても良い「最愛」。

朝早い対バンということで,最初に2曲についてはそこまで大きなコールは出ていなかったように感じたのですが,この「最愛」ではとても大きなコールが。

なんかそれがとても嬉しかったです!!

そして前日のガルガルの1曲目の「きっと夏のせいだ」で終了。

 

昨日からの楽しかった時間がこれにて終わってしまいました。

特典会でもかまろんに「楽しい週末が終わっちゃったよ…」って愚痴ってたのですが,「次はいつ来るの?」と聞かれて思い出しました。

翌週にTIFに行くやん!!って。

意外とまたすぐ会える笑

 

 

ということで,8月3日,生まれて初めての夏の野外フェス,生まれて初めてのTIFへ行ってきます!

直前になって台風も近づいたり,地震による津波が発生したりとハラハラするところもありましたが,どうやら何とかなりそうで!

 

透色の週末から1週間。

2週連続の透色の週末を楽しんできたいと思います!!

今年の新衣装はどんなのかな??楽しみだなぁ♪

 

(これは去年のTIF新衣装を着たかまろん♡今年はどんなのかな??)

 

 

 

7月25日(金)開催,Tokyo Girls Girls ~5th Anniversary day1~にニアジョイが出演ということで行ってまいりました。

3rdのリリイベには結局全く参戦できずでしたので,ニアジョイのステージは3月の3周年コン以来約5か月ぶり。

本当ならば前日のサマフェスに参戦したかったところだったのですが,25日の朝イチにどうしても外せない仕事があったため,サマフェスから夜行で帰って朝イチの仕事はその仕事の準備を含めてやや厳しいということで,今回はガルガルでの参戦となりました。

 

午前中の仕事をこなし,午後休とは言うものの少し早めに切り上げ東京へ向かいます。

新幹線車内でも,前日のサマフェスのセトリに編集したニアジョイのプレイリストを聞きながらテンションをあげていきます。

とにかくあのOvertureを聞くだけでテンションが上がる上がる!!

 

ただ一つ気がかりなことが…。それはいつもニアジョイ現場と一緒に参戦してくれている相棒,いとぱんさんがいないこと。

一人でニアジョイ現場に参戦することに一抹の不安を感じていると,別界隈の関係で最近仲良くしてもらっているよっぴ君から合流のお誘い。

 

こうやって現場でお話しさせてもらえる人が増えてきていることも,ヲタクから抜け出せない(いやそもそも抜け出したいという気持ちもないですが…)一因です。

 

 

さて合流して,ワックワクのまま品川インターシティホールへ。

フロアに入るとニアジョイの5組ほど前。

位置取りを考えます。

ここからじわじわと進めば,両サイドであれば一般フロアの1~2列目にはいけそう。

問題は上手側か下手側か。

 

これまでの曲では,珠里依推しの定石としては下手側に陣取ることとなるでしょう。

が,新曲のブルレモでは結構上手側の出番も多い。

さらに夢見るアイドルや体育館ディスコでは上手側もそれなりに。

珠里依ファンが下手側に多いとするのであれば,ここは差別化で上手に陣取る方が見つけてもらえるか??

 

なんてことをぼんやりと考えつつ,よっぴ君と上手側に陣取ります。

そして,ニアジョイが始まるまでの4組ほどを楽しみます。

このニアジョイの前に見た4組についてもいろいろと感じたこともありますのでまた記事を変えて少し書ければいいかな?とも思っていますので,今日は割愛。

 

順調にタイムテーブルが進むにつれじわじわと前に進み,いよいよニアジョイが始まるという頃には上手側の2列目に。

前は女性の方で身長も低いため,視界が開ける絶好の条件。

そしてOvertureが流れ始めます。

前方エリア,一般エリア共にそれまでのグループからは一線を画すペンライトの数。

さすがにホールツアーで落選祭りとなるグループの動員力を見せつけます。

 

 

下手から一列に並んで,体育館ディスコ衣装を着たニアジョイの面々が現れます。

ストレートおろしにの髪型に,左側に大きな髪飾りを付けた珠里依ちゃんの姿も確認。

 

 

1曲目は最新シングル「ブルーハワイレモン」。

リリイベに行けていなかった私は,初めて生で聞きます。

少しのどの調子が悪いのか,怜音ちゃんの声が所々かすれますが,それも生歌であることの証明。そんなことはフロアのコールで覆い隠してやると言わんばかりの大きなコールが響きます。

この曲は,かなり繰り返しTikTokなどでもダンス動画を発信していましたので,おじさんの私でも覚えてしまうくらいです。

珠里依ちゃんと共に巨大迷路に迷い込みつつ夏を満喫します。

 

2曲目は「体育館ディスコ」。

一瞬にして空気を変えるこの曲でさらにボルテージは上がります。

最新曲ブルレモの探り探りのコールとは違い,フロアからの自信満々でのコールが響き渡ります。

 

3曲目は最新シングルC/Wの「♡3ヶ月♡」。

これについては,私自身がまだまだ不勉強で,コールなどについても全くわかっていませんでした。

が,この曲も恐らく次のツアーを経て,メンバーとファンとの間で盛り上がり方みたいなものが確立されていくんだろうなって思うと,楽しみです♪

 

そして4曲目。

イントロがかかった瞬間に,周りが狂ったように「ももかわいい」コールを始めます。

そうです。この曲,「ピーチティーとピーチパイ」です。

このイントロでの盛り上がりは異常ですね笑

個人的にもこの日のニアジョイで一番テンションが上がった瞬間かもしれません。

 

ひとしきり騒いでもまだ攻撃の手は緩めてくれません。

続いてはさらに沸き曲「夢見るアイドル」,そしてコール・MIXの総合商社「大空、ビュンと」。

いや~,ニアジョイ現場の楽しさを思い出しちゃいました。

 

昨年末のガルガルクリスマス。

この時もライブラストは「初恋シンデレラ」でした。

充実した1年のオタ活のラストを珠里依ちゃんのフェイクで締められたことに大満足しました。

そしてそれは今回も。

今日のラストは「初恋シンデレラ」。

やはり今回も珠里依ちゃんのフェイクでライブを終えることができました!

 

 

そしてこの日もやはり,珠里依ちゃんは輝いていました!

いや,もともともちろんステージで光り輝くスーパーアイドル珠里依ちゃんなんですけど,特にすごく自信をもってパフォーマンスをしているような気がして。

4年目に入り余裕が出てきたのかもしれません。

30分という短さが余計なことを考えず,歌って踊るということに集中できたのかもしれません。

あるいは,先月のプレイボーイでのグラビアをしたことが自信になったのかもしれません。

理由はわかりませんが,自信を持った表情がとても輝いていました。

 

さらに,久々のニアジョイ現場に来て,再確認したことが。

それは,珠里依ちゃんの表情って面白いってこと。

喜怒哀楽の激しい(”怒”のイメージはないですが,少なくとも”喜哀楽”は笑)珠里依ちゃん。歌いながら,ファンと目を合わせながら,メンバーと目を合わせながら。

コロコロと変わるその表情を見ているだけで自然と笑顔になります。

 

そうだった,そうだった。

いつもこの表情を見ることがライブのたのしみだったんだ。

そう思いだした今回の対バン。


そう,珠里依ちゃんからのレスもバッチバチにもらいました(と思い込んでいます)!

楽しかったライブでした。♪

 

 

なかなか全当とはいかなくなったニアジョイのツアーですが,それでもすでに堺夜,立川夜,京都昼・夜,の4公演は参戦が決まっています。

ツアーで楽しい時間を一緒に過ごせることが益々楽しみになった,ガルガル参戦でした。

 

※ よっぴ君と2人ではしゃいだ楽しい記憶


 

追記

結局終わった後,相棒を呼び出して新宿にて飲んでいました。

やっぱニアジョイ現場には相棒がいないと!!

お付き合い,ありがとうございました。