ピアノ個人でも「リトミック」導入が楽しくて身につく | 30年満席音楽教室の子どもの力が伸びる才能開花音楽メソッド

30年満席音楽教室の子どもの力が伸びる才能開花音楽メソッド

30年満席音楽教室からうまれた才能開花メソッド。どんな子どもの力も誰でも簡単に引き出し伸ばせます。

1年先まで予約待ちの満席音楽教室の作り方教えます

 

子どもの才能開花 音楽メソッド

加山佳美です。

 

 

親子リトミック

幼稚園・保育園リトミック

はもちろんなのですが、

 

 

ピアノ個人レッスンでも

 

使いやすいと

ご感想をいただき

大変うれしい

 

私の著書

 

「らくらく指導

たのしいリトミック&リズム遊び」

 

 

 

こちらは

 

知っている曲で選曲したので

 

 

先生・指導者も取り入れやすい

 

 

そして、

 

保護者も子どもも

受け入れやすいんです。

 

 

 

 

ピアノ個人レッスンには今、

 

グループレッスンの曜日時間に

スケジュールが合わない理由で

 

個人レッスンをご希望されるケースも

多くなっています。

 

 

 

そういう場合、

 

 

 

ピアノの前にずっと座っているというのも、

子どもの特質から言っても

 

「面白くない」ですし、

「伸ばせない」ポイントです。

 

 

 

動いたり、

体の感覚や

楽器でリズムを体得してからのほうが

 

 

すんなり導入できる

 

それは

 

子どもの「感覚」が優れているからです。

 

 

私も先日の

日曜日リトミックでは

 

4〜5歳児クラスの「全音符」の導入に

 

「君をのせて」を使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リトミックを専門的に学ばれていないピアノの先生も

使えます。

 

なぜなら、

 

この本は

 

保育士、幼稚園教諭の先生向けに

書いたものだからです。

 

 

 

3歳、4歳、5歳など

 

未就学児さんにはとっても楽しいカリキュラムが

たくさん掲載されています。

 

 

 

そして、

0歳のプランもたくさんあります。

 

 

保育くらぶ さんのホームページにも掲載されていますのでご参照ください