日経平均株価だらだら下げと銘柄の変化が教えること | 木村佳子のブログ

木村佳子のブログ

社会とのコンタクトポイントの一分野として経済・株式市場をとらえ、分析する過程で資産運用力を磨き、人間として深い「知」を獲得しよう

10月に入り、日経平均株価のだらだら下げが続いている。

しかもローソク足が「悪いパターンの足取り」だ。

 


日経平均株価はさらに調整する可能性を示唆している。

めどとして30000円でとどまれるかどうか。

前場の引け値ではないが寄り付き後の銘柄上昇ランキングが示すのは今後の円高への反転と台湾有事を考慮した銘柄が多く、中国リスク回避銘柄でもある。

 

しかし、あまり弱気すると12月に入ると一転、踏みあげられる可能性もある。

となると、個人投資家のとるべき投資術は?

 

動画にまとめたので月刊木村佳子2023年10月号の前半、後半を見ていただければ幸いだ。

 

なお、講演会は

■2023年10月30日大阪、11月16日福岡(いずれも日本証券新聞社⇒お申し込みは☎03-6661-9411 FAXの場合は会場名をお書きいただき(03-6260-3776)まで )

 

■11月11日長崎(FP長崎)、

■11月18日羽咋市、小松 白山市(しん証券さかもと)

■12月2日 大阪 光世証券+東証アカデミー *お申込みは光世証券まで

 

動画は前半が17分くらい

後半は12分くらい

ぜひ、資産運用に役立てていただきたいと思う。

チャンネル登録や通知設定もしていただければ励みになります♪

よろしくお願いします🎵