日経平均株価はこの先も厳しい展開になると思いますが、企業業績は回復してきています。資産運用をこれから考える人にとって、格好の買い場を形成してくれている途中といえるでしょう。
厳しい展開がまだ残っていると思いますが安値はチャンスととらえたいですね。
2014年にはほぼ、団塊世代の人たちが職場からリタイアします。
この世代の人にとっては老後資金をいかに減らさないようにするか、
この世代の方たちが現場からいなくなることで、会社に勤めている人たちはいろいろな過去の歴史を教わる機会が少なくなるでしょうから、自分の頭の整理をして、分からないところは知識の補給を。
そして、学生のみなさんはこれから少なくとも50年くらいは続く自分で稼ぎ、自分で使いためるお金の知識が必要になります。
ぜひもご一緒に勉強しましょう。
5月は大分、和歌山、姫路にうかがいます。予定は以下の通りです。
●5月13日大分
詳細です。
コンパルホール 多目的ホール(大分市府内町1丁目5番38号)
午後3時~午後4時
演 題 「生活者の賢い資産運用~先を見通す投資力」
●5月27日(日)
和歌山 紀陽銀行セミナー
演題「大損回避の資産運用」
木村佳子の登壇予定時間は13時半~15時
●5月29日(火)
午後2時から
会場:姫路商工会議所
第1部:タキヒヨーの会社説明
第2部(3時から4時):木村佳子講演
主催:日本証券新聞社
協賛:播陽証券