こんにちは!心理カウンセラーの赤羽佳子です。

 

 

7月6日(土)に対面(東京・秋葉原)とオンライン(ZOOM)にて、『人間関係が楽になるカウンセリングセミナー』を開催します!

 

 

 

 

 

お申込みはこちら  >

 

 

 

人間関係がうまく行かないとき、「コミュ症だから」とか「人見知りだから」と思うかもしれません。

 

 

でもそんな人間関係で悩む人ほど、これから気楽で楽しい人間関係を築いていける可能性がすごく高いんです。

 

 

人間関係で悩むということは、他人のことを考えられている証拠でもあります。傍若無人で他人のことを一切考えない人だったら、そもそも人間関係で悩まないですよね。

 

 

つまり、他人のことにを考えられている時点で優しくて思いやりのある人ということです。

 

 

優しくて思いやりのある人が好かれないわけがないので、これから必ず良い人間関係が築けていけるはずです。

 

 

一般的にはこれから失敗や別れを積み重ねて自分なりの人間関係が楽になる方法を探していきますが、すごく時間が掛かりますし、場合によっては答えが見つけられないこともだってあります。

 

 

でも心のメカニズムを知り、なぜ人間関係が大変と感じるのかを紐解くことで、自分だけの人間関係が楽になるコツをすぐに見つけ出すことができます

 

 

 

 

人間関係が大変と感じるのはなぜ?

 

人間関係が大変だと感じている時、いまの自分には合わない過去に学んだ常識やルールに守り過ぎている可能性が高いです。

 


自分に合わない常識やルールを守るためには、自分の意思や希望を押し込める「我慢」が必要になってきます。

 

 

人と関わっていくために我慢を続くと、人間関係がしんどくなったり、めんどくさいと感じるようになったりします。
 

 

でも自分に合わない常識やルールを手放して人と関わることに我慢がなくなると、人間関係は気楽なものに変わっていきます。

 

 

自分に合わない常識やルールの一例としては以下のようなことが挙げられます。

 

 

「偉い人の言うことは従うべき」

「子どもに対して優しい人でいるべき」

 

「わがままを言ってはいけない」

「弱音を吐いてはいけない」

 

 

これ以外にあなたが守り過ぎている常識やルールがあるかもしれません。

 

 

セミナー内で行うワークを通して、いまの自分に合わない常識やルールを一緒に見つけ出していきます。

 

 

そして自分に合わない常識やルールを手放し、今後の人間関係が気楽になる自分だけの解決策を学んでいきます。


 

 

 

イライラする相手はどうしたらいい?
 

人間関係で一番の問題になりやすいのは、イライラする相手への対応です。
 
 
見ているだけでイライラする人や、すごく嫌いな人でも関わっていかなきゃいけないことがあるかと思います。
 
 
気にしなきゃいいし、距離を取ればいいと分かっていても、会社の同僚や家族などは実際問題としてそう出来ないことが多くありますよね。
 
 
またイライラする相手だけど、本当はもっと仲良くやっていきたいと思っている場合もあると思います。
 
 
解決策としてよく聞くのは「寛大な心を持とう!」とか、「他人に対する思いやりを持とう!」などでが、それは山に籠って修行を積んだような人にしか出来ないすごく難易度が高いことだと思っています。
 
 
心理学を学んできた私も、そんなこと全然できません。
 
 
イライラする人のことがイライラしなくなったり、すごく嫌いな人のことが気にならなくなるために本当に必要なことは別にあります。
 
 
それは、幼い頃に捨てた自分をいまの自分に戻すことです。
 
 
誰かにイライラするのは、心の奥底に隠していた「ずるい」という感情が元になっていることが多くあります。
 
 
例えば、大人に甘えることを許されなかった環境で育ってきた場合「人に甘えちゃいけないんだ」と思うようになり、『人に甘えちゃう自分』を過去に捨てて無かったことにしたとします。
 
 
でも人に甘えたい欲求は残るので、目の前で他人が誰かに甘えていたら「私は人に甘えないようにしているのに、あなたは堂々と甘えててずるい。ムカつく。」とイライラしてするようになります。
 
 
もし普段から「私も人に甘えてもいい」と思っている人にとっては、他人が人に甘えている様子を見ても何の感情も沸かないものなんです。
 
 
私達は子どもの頃、置かれた環境で上手に生きていくために元々あった性格や性質を全面否定して、まるで捨てるように過去に置いてくることがあります。
 
 
人によって違いますが、捨ててきた自分は『甘えちゃう自分』『感情的に怒る自分』『すぐ弱音を吐く自分』『すぐに諦めてしまう自分』かもしれません。
 
 
でも大人になった今は、本来の自分のまま過ごせる環境を選んでいけるし、いま居る環境を自分が過ごしやすい場所に作り上げることだってできます。
 
 
誰かにイライラした時、すごく嫌いな人が現れた時、それは「子どもの頃に捨てた自分を取り戻していいんだとよ」という自分の心からのサインでもあります。
 
 
セミナーでは、過去に捨てた自分を見つけ出して自分に戻すワークを行っていきます。
 
 
自分を見つめることで、結果として人間関係の悩みがなくなっていく不思議な感覚をぜひ体験してみてください。
 
 
 

 

セミナーで扱うこと

セミナーでは主に以下のことについて理解を深めていきます。

 

 

・人間関係がしんどいと感じるメカニズム

 

・自分に合わない常識やルールを見つける方法

 

・イライラする人が出てくる仕組み

 

・人間関係が楽になる自分だけのコツ

 

 

 

 

加えて、明日からすぐ実践できる以下のような人間関係が楽になるコミュニケーション方法もお伝えしていきます。

 
 
自分の気持ちが伝わりやすくなる話し方
 
人との会話が楽になる魔法のことば
 
否定的な意見を言われた時に傷つかない受け止め方
 
誰かにイライラした時に気持ちが落ち着くことば
 
 
その日から日常生活の会話ですぐ使えるテクニックばかりです。
 
 

 

こんな方にオススメです

 

クローバー 人間関係に苦手意識がある方

 

クローバー 嫌いな人のことがどうしても気になってしまう方

 

クローバー 身近な人と本当はもっと仲良くなりたい方

 

クローバー イライラする自分をどうにかしたい方

 

クローバー 心のメカニズムを知りたい方

 

クローバー 人付き合いを気楽にしていきたい方

 
 
 
 
▼東京・秋葉原の会場はこちらです
⭐【秋葉原4分/浅草橋6分】秋葉原ワイズスクエア/完全個室(1-16名) 駅一直線/低価格/窓有/EV有/高速Wifi/プロジェクター/1Fスーバー有
 
 
 
みなさまにお会いできることを楽しみにしております!
 
 
ぜひお越しくださいニコニコ花
 
 
 

 

 

◆日時

2024年7月6日(土) 13:30~15:00

 

 

 

◆場所

対面またはオンラインのどちらかをお選びいただけます

 

 

・対面:東京 秋葉原駅 徒歩4分

 

・オンライン:ZOOM

 

 

※対面の場所の詳細、オンラインzoomのミーティングIDとパスコードはご予約確定後にお伝えします。

 

 

 

◆募集人数

・対面:5名様

・オンライン:5名様

 

 

 

◆募集〆切

2024年7月2日(火)

 

 

 

◆価格

通常価格:12,000円(税込)

早割特別価格:8,000円(税込)

※6月15日までの限定価格です

 

 

◆お支払い方法
先払い(銀行振込)


 

◆キャンセルポリシー

キャンセルは全額キャンセル料として申し受けます。どうぞご了承ください。

 

 

お申込みはこちら  >

 

 

 

 

講師紹介

 

赤羽佳子(あかばね よしこ)

心理カウンセラー/二児の母/元理学療法士

 

心屋リセットカウンセリングという手法を用いて心理カウンセリングを提供。心屋塾マスターコース(カウンセラー養成講座)にて小林威之氏栗林あや氏に師事し、『心屋リセットカウンセリングマスター』の認定を取得。

20代の頃、心屋リセットカウンセリングを受けたことでうつ病が寛解した経験を持つ。前職は理学療法士として8年間で約150人以上の人生や生活に関わる。

 

▶始めましての自己紹介はこちら