自立って「何でもかんでも自分でやる」こと…? | 手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

東京近郊(もしくはオンラインで)手帳講座を開催しています。受講生は160人以上。

人生は人体実験

手帳で人生をデザインする

ばんばんよしこ、です。


先日

年度末の保護者会があってですね。

クラスの半分以上のお母さんが

「来年も○○先生(現在の担任の先生)がいいです」

という

公開ラブコールの嵐に

思わず笑いそうになったのは

内緒、です笑

(注。来年度、息子の学年は

クラス替えはないのですが

担任の先生は持ち上がりにならない

可能性となる可能性が両方あるという状況)


私は

その状況は自分では決められない

という事からは

思考の焦点を外すことにしてるのと


過去の息子の

担任の先生をずっと見てると


息子が必要な時に

必要な先生を呼び寄せてる?


と思うほど

その時の彼にマッチした

先生にことごとく当るので


来年度もきっと

そうなるだろうと

勝手に

思ってます笑


そうそう。


息子は運筆が苦手で

書くのを少しでも減らしたい

板書が苦手すぎて学校が苦痛に

なるくらいなんです。

でね

なんと

隣の席の女子が

息子の翌日の時間割を

書いてくれたことがあって。


その話を

保護者会の後に

担任の先生に話したら


大笑いしてて

「○○君(うちの子)はそれでいいです」

だって笑


この先生が

ラブコールの嵐なのも

少し分かる気がしました。


私は息子に


出来ないこと

苦手なことを

全部出来るようにしよう

努力と根性で乗り切ろう

するよりも


出来ないこと

苦手なことは

気持ちよく他人にお願い出来る

そのための人間関係づくりを

日頃から心がけよう


それには

今、何が出来る?


という風に

声かけをしているのです。

(手帳講座でもそんなこと喋ってます。

もしご興味あれば手帳講座へ。)


私は

自立とは


何でもかんでも自分でやること


ではなく


出来ること出来ないこと

得意なこと苦手なことを

自分で認めて

出来ないことは気持ち良くお願いする

そして

自分で決めたことは

結果を自分で引き受けること


だと思ってます。



結果を自分で引き受けられないで

言いたい放題言う事は

単なる

他人軸の依存体質です。


そういう人に対しては

「知らんがな」ですよね。



息子の事を理解して

おおらかに見守ってくれる

担任の先生に感謝した1年間。

来年度は

息子のどんなところで

必要な先生を

引き寄せるんでしょうか?笑


そう捉えれば

新年度

バタバタした雰囲気も

少しだけ

楽しみになる…かも…ね。

 

 

Skype現在募集中の講座はこちらですSkype

やじるし【3/23午後・受付中】人生をデザインする手帳講座@武蔵小金井【土曜開催】

 

 

LINE私の講座やセミナーはLINE@で最初にお知らせします
お友達登録して下さると嬉しいです爆笑

友だち追加できない場合は「@hui7016d」で検索してください!
 

お花ご提供中のメニューはこちらです

 

本手帳講座のダイジェスト動画はこちらです


メールお問い合わせフォームはこちらです