【北国道】信州上田から長野に向かいスタート | きむきむ99号ジョギング日記

きむきむ99号ジョギング日記

修行を目的に、いろんなところを
週末気まぐれワンウェイ・ジョギング中!
出遭ったおかしな風景をついでに紹介しています。
奥の細道・東海道・中山道・東京地下鉄ジョギング、
東京鉄道ジョギング、多摩・武蔵野ジョギング、
そして、とうとう・・・

11月下旬の休日、もう寒くて走れない雪の結晶と思ってた信州の気温が20℃まで上がる天気予報だアップ抗がん剤治療の谷間で体調良好チョキ今年最後のノルマの上田から長野への北国街道走破に出発クラッカー

 

北陸新幹線新幹線で軽井沢を過ぎると、穏やかな感じの浅間山なんだけど爆弾最近の火山性地震は、 2/12:5回、2/13:30回、2/14:21回で、2023/7月下旬以降、一応減少傾向グッド!山体西側の膨張も11月より鈍化傾向ぐぅぐぅ一方、火山ガス(SO2)は1日500トン放出しておりDASH!山頂火口から2キロの範囲に影響する噴火の可能性ありドンッしかしガスを500トン吐き出してるって尋常じゃないね叫び

 

 

着きました新幹線後ろ新幹線前真田三代の郷、信州上田クラッカー三代とは真田幸隆⇒昌幸⇒信之・幸村兄弟の事ひらめき電球昌幸・信之・幸村は1985年のNHK「真田太平記」では丹波哲郎・渡瀬恒彦・草刈正雄グッド!そして2016年の大河「真田丸」では草刈正雄・大泉洋・堺雅人目草刈さんは父子両方を演じたんだ合格

 

上田駅のお城口から二の丸通りの結構な坂道を上がってくると上田城址クラッカーかなり深い堀に囲まれた難攻不落のお城で、1585年に徳川軍と真田軍が闘った上田合戦では、徳川勢はここ二の丸橋から二の丸に攻め進むもDASH!反撃を受けて撃退されたドンッ確かに籠城に最適なよう設計されてるグッド!

 

 

晩秋の上田城址は紅葉真っ盛りもみじ銀杏の黄イチョウ常緑樹の緑霧空の青飛行機これで藤の紫があればレインボー成立だ虹そして春になると千本桜のモモで桜ゴレンジャー成立ひらめき電球二面待ちだったんだ満

 

紅葉の赤色は、緑色の色素クロロフィルが気温低下で分解されドンッ赤色の色素アントシアニンが合成されて赤く色づく紅葉イチョウの葉は、緑が無くなり含有色素カロテノイドが目立つためイチョウ赤色色素が合成される理由は、①葉へのダメージを防ぎ、葉から幹へと栄養を転流させるため、②葉を食べる昆虫に「毒だよ、栄養無いよ」と警告するため、と言われてるチョキ理由はさておき、美しいラブラブ人に愛でられるよう進化した、そういう種に淘汰されたという説がいいんじゃないグッド!

 

 

上田城から中心部に続く大手通りの真田十勇士の説明板を一枚にまとめてみたチョキ1975年のNHK人形劇「真田十勇士」は村田英雄が歌ったエンディング「真田十勇士の歌」が印象的音譜栄枯盛衰夢も間も 空は輝く南無八幡 ああ われらは真田十勇士 われらは真田十勇士~カラオケよく覚えてるロボット

 

 

晩ご飯は、上田駅前の創業明治30年名代うなぎ蒲焼き焼肉の若菜館さんで、明日の活力を求め、うなぎ定食ラブラブを頂きました音譜これはとても美味しかったです合格女将の切り回しもテキパキしてて、お座敷とテーブル席はほぼ満席グッド!カウンター席で「いっぱいですね、早めの忘年会ですか」と聞くと「いや、まだでしょう、だいたいいつもこんな感じです」チョキこれはいい店を選んだひらめき電球

 

 

東横イン上田駅前で泊まって、朝目覚めると、キレイな朝焼け晴れこれは昨日の上田城の紅葉もみじに続いて「赤の時代」の到来だ紅葉そう言えば、NHK映像の世紀バタフライエフェクト「ビートルズとロックの革命」の「赤の時代」「青の時代」の二部作は秀逸でした合格永久保存版にしよう

 

 

 

朝7時にホテルを出て駅前に来ると、真田幸村公像クラッカー1983年に上田城築城400年記念で寄贈合格気温は3℃雪の結晶前日に予期して「はなおか本社原町店」でスマホ対応手袋買っといてよかったパー

 

 

池波正太郎真田太平記館に併設の喫茶「ル・パスタン」コーヒーで販売している池波正太郎の著書本をご購入いただいた方に、購入特典として当館オリジナル和紙製ブックカバーアート(文庫本仕様)を差し上げておりますクラッカーこれは欲しいなぁラブラブ今度、茅野から蓼科越えをした後で立ち寄ろうひらめき電球

 

 

上田宿の古き町並みが残るいい感じの柳町通りにやって来たクラッカー左に見えるのが、1665年創業の老舗岡崎酒造日本酒全国でも珍しい女性杜氏が醸している蔵元で合格代表銘柄は、亀齢(きれい)カメ地元稲倉の棚田で採れた酒米や上田産酒造好適米「山恵錦」を使っている商品も人気急上昇中アップ

 

 

 

北国街道を西へ散歩のおじさんと喋りながら進んで音譜18号線との交差地点に正福寺。1742年夏に5日間激しく降り続いた豪雨「戌(いぬ)の満水」で千曲川が10m増水波多くの犠牲者がここに埋葬され、左の千人塚が建てられ、懇ろに供養されたドクロ2019年10月の台風19号では上田電鉄の鉄橋が崩落叫びウルトラマンで怪獣が超獣になったみたく、台風も超台風になってきてる恐竜くん

 

エスビー食品上田工場カレー1923年、創設者山崎峯次郎が、日本初の国産カレー粉製造に成功ドンッ浅草七軒町に『日々を賀び、志を立て商売に勤しむ』「日賀志屋」を創業音譜1935年竣工の板橋工場を経て、1973年に上田工場竣工グッド!昨年が創業100周年、この上田工場50周年だったんだクラッカー

 

 

S&Bの由来は、社史的には「ヒドリ印カレー粉」晴れオカメインコにちなんだ”Sun & Bird”なんだけど、看板的には"Spice & herB"グッド!リンゴと蜂蜜とろーり溶けてるバーモントカレーが主流の時代に「SBゴールデンカレー」が関西に流通し始め、初めて食べた時の衝撃は半端なかったですドンッ

 

 

坂城町(さかきまち)に入ります音譜北信と東信の中間に位置して、坂木宿に幕府の陣屋が置かれお代官様が支配グッド!戦中に東京からの疎開工場が立地して、その後、スピンオフ企業が成長して工業の町として発展してきたクラッカー元々の蚕糸工場の立地と労働力の下地にうまくハマったんだなひらめき電球

 

 

上田から坂城への入口に断崖絶壁叫び崖の上には北信の戦国大名村上義清が建てた物見櫓の和合城があって、1548, 50年の武田信玄の東信侵攻を2度撃退パンチ!最初の上田原の戦いは信玄にとって初めての敗戦ドクロ1553年に、ようやく村上氏を打ち負かし、義清は上杉謙信を頼り越後へ亡命DASH!これを契機に、第1次から第5次まで11年に及ぶ「川中島の戦い」へと発展することになるメモ

 

地名の「ねずみ」の由来は、戦国時代に物見櫓から「寝ず見」してた目からというのが定説で、坂城特産「ねずみ大根」の由来は、根っこの部分がネズミの尻尾に似ているからねずみという二つの「ねずみ」の由来は別であるビックリマーク的な説が書かれてるんだけど…さすがにそれは無理筋ではあせる芭蕉翁は「彼の地からみ大根と世俗にいふあり、其形小さくして気味至ってからし」と記して、「身に染みて 大根辛し 秋の風」と詠んでるグッド!坂城名物の「おしぼりうどん」食べてみたいラブラブ

 

 

北アルプス白馬連峰が見えた目電線が邪魔で、なかなかベスポジが見つけられず、ようやくビックリマークと思ったら、この杉、育ち杉だドンッ左から白馬鑓ケ岳2903m、杓子岳、杉の右が白馬岳2932mラブラブ白馬岳の読み方は、国土地理院は「しろうまだけ」を採用、地元では「はくばだけ」を広める動きあせる白馬村は「はくばむら」と読むけどね、両論併記とか出来ないのか、ゆとりの考え方でメラメラ

 

 

坂城駅を過ぎ、旧北国街道の鉤型を正直に進むと、南向きになった坂道から富士山が見えた富士山ここからの距離は132キロドア手前に3重に山が見えてるので、この山を特定できれば、中山道の荒川堤防で測定した地球の半径6300キロをより精度高く計算できるかもしれないロボットこれはいい計算ネタをゲットだラブラブ出来ればこの辺りの電線を地中化して見やすくしてもらえると有難いチョキ

image

史跡笄の渡しに笄橋完成記念碑クラッカー明治の1876年に舟橋が開通、1889年に木橋が開通するも頻繁に流失ドクロ1960年に水没する潜り橋が完成するも流失し復旧するも再度流失叫び抜本的対策として「河川敷から中央に向け斜路で上る橋」として1984年開通あせる千曲川って相当な暴れ川なんだ波

 

というわけで、朝早くに信州上田宿を出発して、坂城町の北国街道を千曲川の流れに沿って着々と進んでいるきむきむなのであった走る人川下りのルートって基本的にずっと下り坂なのがいいんだよね、と楽勝ムードだチョキこの後、とんでもない上り坂が待っていることを彼はまだ知らないドクロ