ちょっと自分を変える秘訣 -62ページ目

生まれつき吃音症の人はいない!

こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

今日の週末のスタートは雨でしたね。
だんだんと秋らしくなっていくのでしょうね。

「生まれつき吃音症の人はいない!」

これは、今日見たDVDの
「英国王のスピーチ」の1文です。

言語聴覚士のローグは聞きます?
「いつから、吃音症でしたか」

アルバート王子は、答えます。
「5歳ぐらいからだったと聞いている」

そして、幼少期の王子の話から
精神的、肉体的な原因を探っていく。

だれもが、自分自身でも覚えていない
色々な体験、経験によって今の自分を作り上げています。

その時は、小さかったかもしれない
心のひっかき傷が、
あなたが成長するにつれて、
どんどんと大きくなっていくのです。

英国王になってしまうからには、
かならず、人前で沢山スピーチをしなければならない。
とても苦痛だったでしょうね。

人は、変わりたいとおもったら変われると思います。
その為には、いくつか秘訣があります。

1つ目は、自分が本当に変わりたいと思うこと。
表面的ではく、心の底から!!

2つ目は、専門家の指導を仰ぐなら、
その人とその治療法に絶対の信頼をおくこと。

信頼していない人。
信用していない治療法は、上手くいかないですよね。

これは、正しいって思うことって、
なによりも大切だと思います。

迷っていたら、効果は激減しますよね。

そして、3つ目は継続して実践すること

ただ読んだだけ、見ただけ、聞いただけでは、
変われないことは、明らかですよね。

私も、よくわかった気になって
やらない事があるので、反省しています(^^ゞ


では、明日の週末も、
素敵な1日が過ごせますように♪

信頼関係構築の企業研修を開催しました。

こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

きょうは、半年ぶりにフェイシャルエステに行って来ました。
日々のお手入れいかに大切か、教えてもらいました(汗)

顔にシャワーを直接当てると、毛穴が開いてしまうそうです!!
いままで、365日毎日ズットーやってました。。。


世の中なんでも、「知っているか」&「知らないのか」
「意識」&「無意識」なのかしかないのね・・・と
妙に納得しました。

そんなわたしですが、
昨日は、企業研修の講師をしてきました。

私のFACEBOOKへ


写真を企業様がとってくださり、
そしてfacebookに記事をUPしてくださいました!!


素直に嬉しいです。(^_^;)

1日研修だったので、かなり盛りだくさんな内容に
なってしました。

それでも、受講生のみなさんも本当に熱心で、
伸びている会社の人達は違うな~と肌で感じました。

まさに、
「人の成長が、組織の成長を支える」と
思っている私としては、

それを見事に体現されている企業様!と思います。

では、素敵な週末をおすごしくださいね!

ペタしてね





facebookでの失敗・・・・

こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

みなさんは、facebookを活用されていらっしゃいますか?
私は、いつも食べ物の記事ばかりUPしています。

本当は、アメブロに書いた記事をfacebbokに連動させると
いいんでしょうね。

やっと、ツイッターとアメブロの連動がわかってきた所です。

次の目標は、アメブロとの連動です。


アメブロは、やっと読者が400人を超えたとろですが、
facebookは、あっという間に友達が2000人を超えました。


それと、読者やお友達の男女比も全然違います。

アメブロは、女性の読者さんが多いですが、
facebookは、男性の友達が多いです。


私は、facebookの友達申請が来た場合は、
写真やプロフィールを掲載されている方は、
全員承認してます!!


でも、お写真がない方にはお断りのメッセージをお送りして、
承認しないようにしていたんですね。


ところが、知人から
承認されないと相手の人の
ポイントがマイナスになって友達申請ができない
謹慎なる可能性があります。と教えて貰ったので、


そうか!ならば、

と、メッセージに
承認できない理由を書いて、一旦承認しますが、
友達解除します。と書いて送ったら、
先方からは、


『失礼な方ですね』とのメッセージが・・・。


むむ・・・。


もっと丁寧に、マイナスポイントになるので・・と
理由も書いた方がよかったかしら・・・。


相手に伝わらなければ、
『コミュニケーション』をとった事にはなりませんよね。


返信しようとしたら、もう「拒否」されていました。


顔のみえないコミュニケーションは、
十分気を付けないといけないな~と反省しました。


facebookも覗いてくださいね。


http://www.facebook.com/hiromi.yoshida2