ちょっと自分を変える秘訣 -34ページ目

「行動に集中する」

こんにちは
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

昨日は、お天気だと思ったら
突然の雷で驚きました!!

「行動に集中する」

本当に自分を変えたいなら、
「なぜ、できないのか?」と理由を探すより、
行動に移して、やってみることが大切です。

「なぜ?」は、できない理由を見つける質問なんですよ^^。

自信がないかもしれなし、
好きじゃないかもしれない、
試したことがないからできないのかもしれません。

宝くじだって、買わないと3億円あたりませんよね(^_^;)

妄想は楽しけれど、何も変わらないことは、
充分、体験済みですよね。

あなたは、今日
「何に行動を集中させますか?」

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね♪







ちょっと自分を変える秘訣

買いたい!と思わせる掃除機のコピー作成中

こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

昨日は、LABプロファイル講座の3日目でした。

買いたい!と思わせる掃除機のコピー作成中。

どのような言葉を使ったら、買いたいと思うのか?
買いたくないと思わせるものはなにか?

ゴミの吸い残しを絶対に避ける掃除機。
と考えると、「問題回避」型のコピー。

あるいは、狙ったゴミは必ずキャッチするなら、
「目的志向」型のコピー。

その商品の訴求ポイントが、LABでコピーを考える場合の
基本になります。

どのような名コピーが生まれるたでしょう!(^^)!。

$ちょっと自分を変える秘訣

追伸:画像の向きを変更する方法を教えてくださる方募集中です^^;

こんな風になりたいな~と思う人は?

こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。

今日は、雨が降っていますね。
桜も、もう終わりだと思うとチョットさびしいですね。


新人研修で、
「自分の好きな、あるいは尊敬する
コミュニケーション能力を持っている人はいますか?」

と問いかけたら、
思いつかない人が本当に多かったです(^^ゞ

本人達が考える必要なスキルの中に、
「コミュニケーション能力」が入っていたのに…。

研修やセミナーでは、
「望ましい状態」と「現状把握」を最初に行います。

そのギャップを課題として捉えて、
課題解決していくことが、成長に繋がります。

課題解決の近道が、
既に上手くいっている人を「真似る」ことです。

NLP(実践心理学)では、
これを「モデリング」と呼んでいます。

最終的には形だけではなく、
モデルとなる人が「どのような考え」、
「価値観」を持っているかが大切です。

そうは言っても、
まずは、「モデルとなる人」を見つけてみませんか?




今日も素敵な1日を♪ちょっと自分を変える秘訣