今日のBGM
- アーティスト: レッド・ツェッペリン
- タイトル: 永遠の詩 (狂熱のライヴ)
酷評が多いが、それは「後」で言えること。これが出た時は、そりゃもう凄いアルバムだったんだから。
はっきり言おう。リアルタイムで聴いてない奴らはZEPを語るな!(断言)
今日の通勤BGM
- アーティスト: ラリー・カールトン, ミッシェル・ピラー
- タイトル: クリスマス・アット・マイ・ハウス
- アーティスト: Lee Ritenour & Larry Carlton
- タイトル: Larry & Lee
今日の読書
- 著者: ジョン アーヴィング, John Irving, 小川 高義
- タイトル: 第四の手
読み終えました。20分ぐらい×数回で読んだのですが、話のテンポが良くてスルスル読めました。「ああ、日本人には絶対に書けない話だな」って感じの作品です。アーヴィング、格調高いわけじゃないけど上手いなあ。
アーヴィングを読んだのは「ガープの世界」以来二十数年ぶりです。家に買ったまま読んでない(笑)アーヴィング作品が3冊ぐらいあった筈なんで、探して読んでみよう。
そう言えばスゴ録で録った「ホテル・ニューハンプシャー」と「サイダーハウス・ルール」も、まだ観てないなあ・・・
今日の通勤BGM
- アーティスト: King Crimson
- タイトル: B`Boom: Official Bootleg - Live In Argentina 1994
そんな時はこれ(↓)を読みましょう。(謎)
- 著者: 村上 春樹
- タイトル: 「象の消滅」 短篇選集 1980-1991
今日の通勤BGM
- アーティスト: John Scofield
- タイトル: Steady Groovin`
- アーティスト: John Scofield
- タイトル: Works for Me
明日はライブの課題曲でも聴くか・・・