リー・リトナーさんと婚約しました!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050522-00000030-sanspo-ent
だって。
この二人前からよく噂になってたけど、本当に結婚するんだね。ともかくおめでとうございます。
で、河合奈保子とジャッキー・チェンはどうなったんだ?(古いか!)
プリンセス・テンコーとハリウッド・スター(?)は??(笑)
オリビア・ハッシーと布施明は??って、これはとっくに・・・
だって。
この二人前からよく噂になってたけど、本当に結婚するんだね。ともかくおめでとうございます。
で、河合奈保子とジャッキー・チェンはどうなったんだ?(古いか!)
プリンセス・テンコーとハリウッド・スター(?)は??(笑)
オリビア・ハッシーと布施明は??って、これはとっくに・・・
アースデイ千葉、終了しました

お終いの頃に少しだけ雨に降られましたが、概ね過ごしやすい天気で無事終了しました。
演奏は僕のアンプがウンともスンとも言わなかったり(家に帰って調べたら、スピーカーの「+」の結線のはんだ付けが完全に外れてた)とか、リードギター氏の弦が中盤で切れて、オマケにフローティングのストラトだったので残りの5弦も完全にチューニングが狂ったりとか、返しのモニターが全くなかった為にドラム氏が大苦戦したりとかと、まあ一言で言えば「散々」だったんですが、家に帰ってビデオで見てみたら、そんな散々な状況にしては「まあまあ」な感じでした。(本当か??)
スピーカーのはんだ付けって、強力な磁力にはんだごてが吸い寄せられ、間違っても絶対にスピーカーの上にはんだの玉を落とすわけにはいかない緊張感も相まって、異様に難しいですね。いやあ、悪い汗をかいてしまいました。(苦笑)
それはともかく、イベントの方は憂歌団マナーな渋い日本語オリジナル・ブルース、ジャンベ隊とアフリカンダンス、馬頭琴、ルンバ隊とキューバ風ダンス、沖縄風ポップス、アーシーな感じのロック、沖縄民謡、それに中年おやじによる70/80年代ロック(笑)などのライブ、無農薬の野菜、ハーブ、ティー、コーヒー、菓子、アイスクリーム、豆腐関連商品や日本酒、ビールとドラム缶で蒸し焼きにした鳥(これは美味まかった~!)の販売やフリマ、環境に優しい活動の展示などと、実に盛りだくさんで本当に楽しかったです。来年も開催場所にかかわらず是非参加したいなと思いました。
それにしてもラスタのジャンベ隊、いくらなんでもルックスが怪し過ぎるぞ! あんた達の吸ってたの、本当にタバコか?って、これは冗談ですが、ジャンベの人たちやキューバ音楽の人たち、本当に楽しそうでした。ああいったサークルって、どうやって募集したり知り合ったりするんでしょう?
アンプが鳴らずに困ってる時に声をかけてくれて、VOXのアンプシミュレータとアクティブスピーカーを貸して下さった次のバンドのギターさん、本当にありがとうございました。助かりました!
応援に来て下さったS氏、T氏、H氏、快くドラムセットをお貸しいただいたK氏、本当にありがとうございました。
それにしても、今日はのんびりと暮らしを楽しんでる風の人がいっぱい集まってて、実に良い雰囲気で一日楽しみました。来年も絶対に参加するぞ!
http://www.omoshiro-book.com/ore/earthday2005.htm
今日のBGM
- アーティスト: R. Carlos Nakai
- タイトル: Journeys, Vol. 3
普通~ぅにAmazonで売ってるのね。トホホ。
アースデイ千葉、始まってます!

早起きしてアンプ、ドラム、ギター等の機材を運び込み、とりあえず昼ご飯を食べに家に帰ってます。(近所のイベントはこれが出来るからいいね)
10時から憂歌団みたいななかなかシブい日本語オリジナルブルースのトリオ、ジャンベとダンスのチームと演奏・パフォーマンスが続いてます。この後もかなり立派なKAWAIのステージピアノを持ち込んでられるバンドさん等が控えてます。僕らの出番は4時から。その後もうひとグループあるみたいです。お店やフリマもけっこう出てて、なかなか楽しめそうですよ。おヒマな方はぜひ遊びに来て!
http://www.bluelotus.jp/earthday-chiba/
アースデイ千葉

アースデイ千葉は今日(22日)、幕張の海浜公園で!
http://www.bluelotus.jp/earthday-chiba/
僕も参加してる「Bad Smell 100cc」というバンド(なんちゅう名前じゃ~!?)もライブで参加します。
※上記専用サイトのプログラムでは「ベイタウン中年バンド」と、なってます。
演奏開始予定時刻は16時、演奏時間は約30分で5曲演る予定。今回メインのボーカリストはネイティブの英語が出来るので、けっこうイイ感じ♪ですよ。(と、少なくとも自分たちは思ってる) 今回はキーボードもホーンもなしのシンプルな構成でロックンロールを演ります。おヒマな方はぜひ遊びに来て下さい。
いろんな環境にやさしいグッズ・食品の展示・販売・試食もあるみたいだし、僕ら以外にも民族音楽やフォークのライブもありますので、かなり遊べると思いますよ。
お待ちしてます!
会場案内図