ROOM335 -740ページ目

今日の読書

著者: カルヴィン トムキンズ, Calvin Tomkins, 青山 南
タイトル: 優雅な生活が最高の復讐である
amazonで出てくる「この商品を買った方は、他にこんな商品を買われています」っての、「それって俺ぢゃん!!」ってのが最近とみに増えてきました。(苦笑)

今日の通勤BGM

アーティスト: Steely Dan
タイトル: Alive in America
シングル「ヘイ・ナインティーン」のB面に往年のライブ「菩薩」が収録されてたりはしたけど、まさかフルアルバムで出るとは夢にも思わなかったスティーリー・ダンのライブ・アルバム。
スティーリー・ダンのライブは代々木、武道館、国際フォーラムで観たけど、待ちかねた感とインターバルでのキリンビールの美味まさが相まって、最初の代々木が一番良かったな。武道館は奇跡のようないい席で観られたんだけど、それでも豆粒みたいにしか見えなかった代々木の方が良かった!(演奏内容も絶対良かったと思うんだけど、これは単なる思い込みかも知れない。でも、インストでのヒット曲メドレーは確実にカッコ良かった!)

今日の通勤BGM

アーティスト: スタンリー・クラーク
タイトル: The Bassic Collection
スタンリー・クラークは高校生の頃、同じクラブ(放送部でした)の仲間が好きで、そいつにLPを借りてよく聴きました。当時はジャコ、ブラジョン、スタンの全盛期で「クロスオーバー界ではギタリストよりむベーシストの方が格上なのかぁ??」とかって不思議に思ってました。

今日の物欲

メーカー: Coleman
商品名: Coleman サバイバルキット 170-6458

持ってて損はなさそうだ・・・

ラリー・カールトン

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1497

7月20日に新譜が出るみたいです。

http://www.mr335.com/

ここにはまだ何も載ってないなあ。

それにしても
http://www.larrycarlton.net/online/pedalboard.jpg
シンプルなペダルボード、かっちょいいですな。
確かアンプから出してからマイクで拾ってからディレイかけたりしてるんだよね。
左のアーニーのボリュームとチューナーはアコギ用かな?

カールトン

石津謙介氏が死去

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050524-0014.html

VANの創設者である石津謙介氏が死去。TPO(タイム・プレイス・オケイジョン)って言葉を造ったのは有名だけど。「スイング・トップ」ってのも確か石津氏の造語だよね。僕はいまだにVANのハンカチ、ブレザー、BDシャツ等愛用してます。そう言えばこの前も石津氏プロデュースのK’sコレクションで折り畳み傘を買った。僕の世代だと多少なりとも石津氏のおかげで楽しい青春時代を送ることができた男性は多い筈。ご冥福をお祈りいたします。(合掌)

ギター弦

最近ES-335にダダリオのステンレス弦を張ってます。
これ、いいです。サビないし汚れない。まさにステンレス!
汚れないからなかなか音も悪くならないし、オクターブもなかなか狂わない。
これまで使ってた弦とも「色」や「艶」といった見た目以外の部分では違和感ありません。
これ、オススメです。

ダダリオ

http://www.daddariostrings.com/DADProducts.aspx?ID=1&CLASS=AAAA

今日の通勤BGM

アーティスト: Rod Stewart
タイトル: Unplugged...and Seated
アーティスト: サンタナ, デイブ・マシューズ, エバーラスト, ロブ・トーマス, ローリン・ヒル, CEE-LO
タイトル: SUPER NATURAL
スンゲえ倍音! 当たり前なんだけど、最近のトミー・ジョンストンの音と良く似てるね~。

今日の通勤BGM

アーティスト: リッキー・リー・ジョーンズ
タイトル: パイレーツ


アーティスト: Robert Johnson
タイトル: His Recorded Legacy: The 29 Songs

今日の物欲

メーカー: アガツマ
商品名: アンパンマン 顔ボール
ナゼか欲しいぞ。
うしろはどうなってんだろ?(笑)