続々到着 | yoshiの鳥見Diary

yoshiの鳥見Diary

野鳥との出会い・ドキドキを求め、都心中心・たまに遠出・・・観察記です。

高温が続き、南風に乗って一気に渡りが進んでいるようです。

先週4/14(日)、この日は久々に明治神宮へ。早朝6時頃~4時間ほどの鳥見です。

 

森は、常連組のさえずりでとにかくにぎやか。「ホイチーチィヨチィヨ。」まるで大浴場内でさえずっているかのようにエコーのかかった、クロジの歌声を堪能していると、割と近くから今度は「ヒンカラララララッ」。もう一気にテンション爆上がり。姿は見えませんが、私の森の夏鳥2号はコマドリでした。

 

遠くでキビタキのさえずりも。さらにイカルがキョッキョッ、と上空を通過。これまた想定外。

 

森の中で3月に初めてお会いした常連バーダーさんに再会します。こちらの紳士、当地の鳥に大変お詳しく、渡りの時期に驚くべき鳥に遭遇されていらしたり。鳥見に関するお考えなど共感できる所多々あり、つい盛り上がってしまいます。LINEを交換させて頂きお別れした後、少ししてからでした。

 

参道沿いの木々の中からカラ類の声、その中にきしみり音が聞こえます。もしやコサメビタキのぐぜりかもしれないと、念のため捜索開始。

 

ヒラリと遠くにとまった姿、双眼鏡を覗いてドキリ、目の覚めるような青。

オオルリ♂の登場です。もう少し近くで見たかった・・・!

 

早速LINE交換させて頂いたバーダーさんに連絡。しばらくしてお電話頂くと、御苑の年間パスがあり、同行者も入れるとのこと、一緒に回りませんか?との有難きお誘い・・・もう図々しくもお言葉に甘えさせて頂きました。

 

園路を進み、鳥談義に花を咲かせていると、猛禽がスーッと飛び、遠方にとまります。

葉っぱの間から、オオタカ成鳥です。3月頃からよく声も聞こえていました。

 

期待したコマドリの姿は拝めずも、園路散策しながら鳥や植物のことまで、いろいろ教えて頂きました。当ブログもご覧になられるやも、あらためまして、ありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

明治神宮で思いのほか出会いに恵まれたので、そろそろあそこにも?と、家から自転車で5分ほどの小さな公園も気になります。昨年の今頃は青い鳥に出会いました。

 

昨日19(金)、テレワーク前に訪問。狭い公園なのでいるか否やかすぐわかります。

 

ポイント着くなりキビタキの小声。しばらく待っていると、

常緑樹の木陰から姿を現してくれました。

 

別の場所からもぐぜる声、2個体が入っているもよう。

 

キビタキに出会うと、いよいよ夏鳥シーズン到来!と実感。

 

たまに近くにヒラリ、こちらはドキリ。この時で距離3~4m、枝越しにのぞく

喉の山吹色がまぶしいです。

 

他にセンダイムシクイ、サンショウクイの声も。近所にも待望の夏鳥到来です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして今日は葛西へ。渡りの波が来ているようで、がぜん期待が高まります。

 

しかし・・・どうも春の葛西で森の夏鳥には縁が無いようで、夏鳥のさえずりは一切無し。そこまで早起きしなくてもよかったか・・・

 

西なぎさ開門までグルグルして、いつもはあまり訪れない芝地のベンチで休息。ふとみるとカワラバトが地上で群れていて、そこに低木からムクドリが3羽、さーっと降り立ちます。いや、今の・・・なんか1羽少し小さくて雰囲気違う気が?、急いで双眼鏡のぞいて驚きました。

 

突然の登場、コムクドリ。キビタキ等であれば、まずさえずりで気づき⇒姿を探す、という段階を踏んでの出会い、それがいきなり、しかも目の前に登場するのでテンパります。

 

ムクドリのつがいから離れ、ハト達と合流。安心しているのか、警戒心も低め。

その場では何の迷いもなく♀と思ったものの、頬が妙に♂のように栗色なのが気になります。

コムクドリ、頬の色味が異なる2タイプがいるとの研究もあるそう。

 

まあ、とにかく可愛いので、どっちでもよし。

 

渡りで疲れ切っているであろうコムクドリ、あんまりパシャパシャして圧かけ続けるのも可哀そうですし、西なぎさ開門時間も迫っているので早々に撤収。

 

西なぎさはガラン・・・ミヤコドリが少し散らばってるくらい。かろうじて、先日と同じ個体か、ダイゼンがポツリと。なんか1羽だけで弱ってたりしていないか、心配になります。

 

今日はシギチは期待できないかな、なんて思いつつ堤に着くと、カキ礁から、人に驚いたシャクシギ10羽程度が飛び立ち東なぎさへ。続いて小型のシギチの小群も飛び立ちますが、こちらはその場に留まります。

 

これまた意外な混群・・・ムナグロとメダイチドリです。


ムナグロ4羽、メダイチドリ6羽の群れ、採食したり、ウトウト休んでいたり。

 

ムナグロは綺麗な夏羽に換羽した個体が1羽混じります。特にこの個体は

渡りで疲れ切っていたのか、食べた後はよく寝ていました。

 

カキ殻の中に潜んでいるのか、ゴカイの仲間らしきを引っ張り出しては

両種とも食べまくります。エネルギー補給し体力つけて欲しいです。

 

チュウシャクシギも対岸に4羽がやってきました。まだ警戒心強そう。

東なぎさにも散らばっており、全部で30羽以上はいたもよう。

 

ハジロカイツブリもいよいよ2羽のみ、つがいのように仲良く行動。

 

他にホウロクシギ、オオソリハシシギ、アジサシ、コアジサシ、オオヨシキリ(声のみ)、

コチドリ等々・・・少しの冬鳥、旅鳥に夏鳥も入り、全52種を記録、久々の50種超え。

 

 

4月前半とは打って変わって、出会いに恵まれた今週、続々と渡り鳥が到着して、このまま春の渡りの最盛期に入っていきそうです。このあと約1カ月くらい、早起きの必要もあり、シンドイ時もありますが(苦笑)、年に一度(秋もあるものの)のお祭りみたいなもの、体調には気を付けつつ、できる限り、春の渡りを見届けたいと思います。

 

GWは待ちに待った新潟遠征を予定。次回更新はGW明けになるやも、みなさま、良き鳥運に恵まれますように!