30km走 4回目 | 走るの嫌い

走るの嫌い

でも速くはなりたい

今シーズン4回目の30km走。フルは次のさいたままで出ることはないし、フルに出ないなら練習で30kmも走る必要はないので30km走とも今日でしばしのお別れとなる。

 

天候状態は良。やや寒く、風はほぼなしで、30km走をするのにちょうどいい。

 

今回は、4'00"で行けるなら行きたいけど、前回やった時の疲労具合から厳しそう。状況次第ではあるものの無理しすぎず前回の4'05"を少し上回るようにしたい。

 

 

☆シューズ

ディヴィエイト ニトロ2

30km走は最後までこのシューズの世話になった。今日履いた後はしばらく履く機会がなさそうだが、TAKUMI SEN9が使えなくなった時には閾値走で履くことも検討したい。

 

 

★結果

30.34km 2:03'22"(4'03"ペース)

 

今日も周回コースに行くまでジョグで向かった。調子は良くなさそう。特に脚が重い。

 

スタートからある程度は4'00"を意識して入ったが、最初の1kmは4'02"。後半上げられそうな感じもしないのでやっぱり4'00"は無理だな。4kmで3'58"と3分台が1度出たものの、5kmは4'03"と持続できない。5kmの通過タイムが20'17"とそれなりのペースで来られたもののこの時点でかなり苦しい。心肺機能は大丈夫でも身体全体がダルい。だる重ー。

 

それからはただただ耐える作業。ようやくたどり着いた半分の15kmの通過は1:01'06"。すぐにでも止まりたいくらいのキツさ。我慢しながらスピードを出そうと粘るこの感覚はまるで加須こいのぼりマラソンの中盤のようだ。あの時もつらかったが、今日も負けず劣らずつらい。ツライつらいつらいとわめいてるばかりで心にしわが増えちゃうよ。

 

それから3kmばかり進んで18kmを過ぎた。そうしたらこれまでのキツさとは裏腹に急に耐えきれそうな気がしてきた。これは気持ちの問題なんだけど15km通過しても残りは15kmあると思うとゴールは全く見えてこないような気になる。でも18kmを通過すると残りは12km。12kmだとなぜかそんなに長く思えないんだよね。たった3kmの差なのにさ。

 

前回はハーフの距離を越えたあたりから一気に苦しくなったが、今日はダラダラと苦しいかわりに急激な変化はない。ただ、身体が冷えてきてしまって、より動きにくくなる。今日くらいの気温の高さで日中なのにキロ4くらいだと汗で身体が冷えちゃうのかあ。本番に向けていい勉強になった。手袋持ってた方がいいかもしれん。

 

呼吸的にはずっと余裕があったので、ラスト2kmは意識してスピードを上げ、3'57"、3'51"で締めることができた。どうせならと1回目と同様に距離を足しておくかと300mほど距離を足して終了。

 

今日も汗が塩となってランニングウェアにこびりついていた。黒のウェアを着ていたのでかなり目立つ。恥ずかしいけど、どうにもできんからしょうがないよね。

 

今日は中盤に苦しんだけど、最後までなんとか我慢しきれた。とはいえ、前回と違って出し切った感じはなかったので、帰りのダウンジョグも問題なかった。脚がガタガタになることもなかったので本番前最後の30km走としてはいい形で終えることができたと言えそうだ。最後までよく頑張った。

 

~30km走、完~