神楽の世田谷生活 -2ページ目

神楽の世田谷生活

世田谷在住の神楽です。
日常の雑感などをつづっております。


参議院選挙の投票日が7月10日という事でもう2週間ないんですね。
ムラゴンの方でも書いたのですが、私は今回も「れいわ新選組」を推しています。

 

 


すでに、期日前投票は始まっています。
で、あさイチで張り切って三茶のまちづくりセンターに行ったのですが……。

なんと!やってない!

改めて「期日前投票の案内」を読み返してみると、7月2日までは世田谷区役所でしか受け付けていないのでした。区内各地の「まちづくりセンター」で投票できるのは7月3日からとありました。

あ~あ。

でも、そんな間抜けが私の他にも何人もいたようで、「入場整理券」を片手にまちづくりセンターの入口付近まで来ては、帰って行く人がちらほら。

ワザワザ区役所まで行くのも億劫なので、後日といたしました。


今回のおすすめ動画は、藤井聡先生の
映画『君たちはまだ長いトンネルの中』で、世論を動かせ!」です。

 

 


この映画『君たちはまだ長いトンネルの中』は藤井聡先生が解説を務めている
マンガでわかるこんなに危ない!?消費増税」を基に作られた娯楽作品です。

 


こちらPVになります。

 

 


君たちはまだ長いトンネルの中 公式ホームページ

ついでに原作の主人公あさみちゃんと藤井聡先生の動画もどうぞ。
東京ホンマもん教室】あさみちゃんビギニング まとめ動画 消費税編

 

 

ぜひご視聴くださいませ~。

 

 

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

 

 

 

 


 先日の新聞にガッカリな記事を見つけてしまいました。


調布小型機墜落 賠償責任認めず 管理会社巡り最高裁

調布市で2015年に小型機が民家に墜落した事故で、亡くなった住人の女性(当時34歳)の遺族が小型機の管理会社「日本エアロテック」に賠償を求めた訴訟で、エアロ社に賠償責任はないとした二審・東京高裁の判決が確定した。最高裁第一小法廷(安浪亮介裁判長)が2日付の決定で、判例違反などがないとだけ判断し、遺族の上告を退けた。

2022年6月4日 朝日新聞朝刊 27面より


う~ん。非情ですな~。
「判例違反などがないとだけ判断し、遺族の上告を退けた」という棄却理由がどうにもさっぱり理解できない。

巻き込まれて亡くなった女性と遺族が可哀そう。
いくら飛行場の近くでも、飛行機が自宅に墜落するなんて普通ないしね。

事故から何年も経つのに「賠償金が支払われなくて、家の建て替えもできない」という話も聞きますし。

 

 


 この事故を起こした機長には、違法な遊覧飛行をしていたとか、事業許可を得ずに操縦士の養成をしていたらしいとか色々と問題があたったようです。多分以前から似たよう状況での飛行を繰り返していたのでは?

この日に限って、「重量オーバー」が主な原因で墜落したというのは不自然では?
小型機の管理を任されていた会社に本当に責任はないの~?

 

なんかスッキリしない幕引きですね。

遺族の上告を棄却せずに、じっくり審理して欲しかったですね~。
 

 

 

 さて、今回のおすすめ動画は三橋貴明先生の

岸田内閣の新たな国民貧困化政策が始まる?!」です。

是非ご視聴くださいませ~。

 

 

 

 

 


先日、新型コロナワクチンの3回目に行ってきました。
ところが翌日、副反応が出てしまいました~。

私は3回ともファイザーで、2回目までは何とも無かったのですが……。

朝から筋肉痛があって。
午前中は悪寒がしてとにかくダルイ。

午後は熱が出て夕方、38.3度。
夜は最高で38.7度をマーク。

もうほぼ一日臥せっていました。

いや~、まさか自分にこんな重い副反応が来るとは思いませんでした。

今後、もし4回目が来たらね~。
どうしたものかな~?

 


むらゴンの方にも新しい記事を投稿しました。
こちらもどうか御贔屓に。

 

 


さて、今回のおすすめ動画は三橋貴明先生の
給料が上がっていく経済を取り戻そう 結局、政策が全てを決める」です。
是非ご視聴くださいませ~。

 

 

 

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

 

 

 

 「ネタふりガチャ」なるものを試してみました。
しばらくして読み返したときに、タイトルの「319ってなんだよ?って思うんだろうな~。

今はわかるけれど。


 一応、「3月19日」のごろ合わせで「ミュージックの日」と記しておこう。
なんでも1991年から使われているのだそうだけれども、全然定着してないような?
少なくとも、私は今日初めて知った次第。

 それで、「実は苦手な○○の音」というお題を頂戴した訳ですが~。
チョイと発想を飛ばして歌詞のお話をさせていただきたい。

 

実は苦手な◯◯の音

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる


 昔からよくある表現に「瞳を閉じて」というフレーズがあるのだけれども、じつはこの表現は間違い。

「瞳」は開けたり閉じたりするものでありませぬ。
(「瞳孔が開く」という表現があるけれどこれまた意味がべつ。)

閉じたり開いたりするのは「目蓋(マブタ)」ですから。
「目蓋を閉じる」とか「目を瞑る」とは言いますが、「瞳を閉じる」とは言わないのです。

普段使います?「瞳を閉じてください」みたいな表現。
目を開けてよく見ろ!」とは言うけれど「瞳を開けてよく見ろ!」とは言いませんもの。

 一つの曲が世に出るまでにはいろいろな人の目に触れますよね。
作詞家のほかにも。プロデューサーとか。普段一緒にやっているミュージシャンとか。
その曲に携わった人たち全員、国語力がガッカリな人たちだったのでしょうか?


 とにかくユーミンとか平井堅とか。
結構有名な歌い手がこれをやっていると本当に残念。

曲はいいし、歌詞も他の部分はまずまずなのに。
気分よく朗々と歌ってる途中で「瞳をとじて~」とくるとね~。

歌唱力があるだけになおさら脱力感が強いですね。

 


ところで、むらゴンの方にも新しい記事を投稿しました。

こちらもどうか御贔屓に。

 

 

 さて、今回のおすすめ動画は三橋貴明先生の
『朗報 「緊縮財政派」の2大巨頭が「財政拡大派」に転換!』です。

 

 

是非、ご視聴くださいませ~。

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

 

 


 世田谷区ジモティーが共同で初めたという不用品交換場がありまして~。
 ちょいと今回はそこに行ってみました。
 
 いや~、前にNHKの番組で紹介しているのを見て、「一度行ってみたいな」と思っていたのですよ。

 ジモティーといえばかの有名な不用品交換サイトですね。
 「地元の掲示板♪ ジモティー♪」のフレーズで聞き覚えがありますよね~。
 

 

 
    ・世田谷区と株式会社ジモティーが、粗大ごみのリユースを促進し、ごみの減量を図ることを目的とした実証実験を行うスポットです。
    ・世田谷区民のみご利用いただけます。身分証を当日お持ちください。
    ・持ち込み料は無料です。但しまだ使えるモノに限ります。リユースが難しいと判断されるものは、お持ち帰り頂きます。
    ・必ずご予約の上持ち込みください。
    ・持ち込んでいただいたモノはジモティーを通じて希望者にお譲りしていきます。
 


 気に入った展示品は引取可能ということで、お宝探しにGO!

……遠い。

近くに来たついでに立ち寄るくらいの気持ちでいたのですが、なんか小旅行になってしまいました。
その件はこちらで
↓↓↓↓↓

 

 

ようやくたどり着いた「世田谷区不要品持ち込みスポット」ですが~。
 失礼ながら、かなりショボい。

 

 


 アパート風の建物の1階がガレージになっていて、その半分が店舗。残りの半分は従業員の作業スペースで立ち入り禁止です。
 
 


 やはりその名の通り 「不用品を持ち込む人」 のための場所ですね。車で来て持ち込むのが前提みたいな。
 反対に 「気に入った物を引き取る人」 のことはあまり重視していない感じ。
 
 展示スペースがガレージ半分ということで、展示品の量もしれていますし。
 なかなか欲しい物が見当たりマセン。

 

 

 

 それに大きめの展示品が多いのでやはり車で来ないと。
 最寄りのバス停まで持って歩くのはムリ。
 

 

 手ごろな大きさだと子供の玩具などになるのですが、「ガラクタにこの値段はどうなの?」って感じのものが多くて。これならAmazonあたりで見たほうがよさそうな?みたいな。

 

 


 残念ながら電車とバスを乗り継いでまで、お宝探しに来る場所ではなかったですね。
 

 

さて、今回のおすすめ動画は

私たちの給料が上がらないのは、「消費税」が高いからだ

[2022 2 7放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ)』 です。

 

 

是非ご視聴くださいませ~。

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

 

 ウチの爺さん婆さんあてに区から「新型コロナワクチン接種券(3回目)」が届きました。
 
 これ会場を予約するの私なんだな~。また。
 
 早速、世田谷区の予約サイトに行ってみましたが、1回目2回目の予約で使ったパスワードがいるそうな。
 忘れてしまいましたよも~。
 
 うん、面倒だ。明日にしよっと。
 
 
 さて、今回のおすすめ動画は、三橋貴明 先生の
脱成長国家日本は緊縮財政と聖域なき構造改革ですでに「実現」した!』です。

 


 興味深い内容だったので、張り切って要約づくりしてしまいました。
 是非、ご視聴くださいませ~。

 

 
1:48
 今日は脱成長国家について語りたいんです。
 最近、「もう経済成長なんか要らないんだよ~」とおっしゃる方が論客の中に増えてきて。

2:15
 すでに日本って脱成長国家なんだわ!
 (グラフを見ながら)
 日本の名目GDPです。

 高度成長以来わーと増えてきたのが、97年橋本政権の緊縮財政を皮切りにして日本経済デフレ化して横ばいだもの。ほら脱成長国家やん。
 笑えないんだけどね。
 すごいですよね。ホントに97年以前と以降で別の国だよね。完全に。
 
 3:02 
 脱成長国家がどうゆうものかは今の日本見ていればわかるでしょ~。

 具体的には、まず実質賃金が下落してゆきますよと。
 国民が貧困化していって。
 
 で、しかもデフレでGDPが増えない中で「聖域なき構造改革」とか言って競争を激化させるものだから、国民が、こう二分化してゆきますね。
 一部の、本当に一部の勝ち組と大多数の負け組に分かれて。
 
 特に若者。若い世代ってゆうのは「デラシネの貧困
 共同体に属さない形の悲惨な貧困に陥って結婚できない。
 
 で、少子化になってと。
 で、その少子化で人手不足になったんで、実はこれチャンスなんだけれども、ところがそれでなんか移民受け入れとか。
 
 日本国家というものがそもそも瓦解してゆくような状況になるのが脱成長だぞ!

4:17
 来年さらにダメになるという予想がついちゃうんですよ。脱成長国家には。

4:48

 (環境問題の話になって。)

 代表が高度成長期の公害。
 ああゆうモノってどのようにクリアされてきたでしょうか?
 それは経済成長の過程で技術が発展して、それで、「今までのような廃棄物とか排ガスを出さなくて済むような生産」という形に移行してゆくことによって解決してきた。

 だから脱炭素の問題も、本当にやるんだったら必要なのは経済成長なんです。
 その過程で投資が起きて技術が発展して、それでクリアされてゆく。

5:56
 もっとひどい状況だったのがオイルショック。
 オイルショックって、今どころじゃないですからね、インフレ率が。
 20%とか行ってたからね。
 
6:11
 「それをどのように日本人は解決したんですか?」ってことなんです。
 省エネ技術の開発です。
 つまり経済成長です。技術開発です。投資なんです。 
 あの時は政府も民間も、あるいは労働者の方々もみんな一緒にやったんです。
 官民一緒にやったんです。投資・技術開発を。
 それで日本は世界一の省エネ国家になったから、それほど外国からのエネルギーに頼らなくていい形で解決した。
 
6:40
 つまりね。今ある社会問題。あるじゃないですか。
 反原発なら反原発でいいや。 「原発から完全に脱却しましょう」と。
 「廃炉はどうするんですか?」 「高濃度廃棄物はどうするんですか?」とかね。
 そうゆう物をどうやって解決するのか?
 それは経済成長しかない。
 技術を開発して、投資して。豊かになる過程でそうゆうものがクリアになってゆく。
 
7:55
 異世界転生ものが流行っているじゃないですか。アニメとかラノベとか漫画で。
 これもデラシネの貧困と関係があると思う。
 今の生活ひどすぎるんで。辛すぎて。先行きがよくなる見込みもないから。
 異世界に転生して夢想したいんです。

 そうゆうニーズすげぇあるんで。
 だからメチャメチャ流行っているんですね。

8:13
 実際に高家さんが、異世界に転生しましたと。すぐ病気で死ぬと思う。ウィルスとか違うから。
 歯ブラシもない。あっという間に虫歯になりますね。
 怪我したらアウトですね。みたいな感じ。
 
 これが産業革命前の技術が発達する前のむかしの人類社会だったんです。
 そうゆうのが経済成長の過程で少しずつ少しずつ良くなっていって、最終的に今の生活レベルに我々行きついているんですけれど。
 
 それでも沢山沢山問題あるんですよね。
 「そうゆうの解決するにはどうしたらいいんですか?」「経済成長しかない
 
8:56
 脱成長論を言っている人たちには二つの大きな間違いがあって、
 一つは、「すでに日本は脱成長国家だからさ」ってこと。

 脱成長ってことは、今ある様々な問題、脱炭素とかエネルギー問題を含めた様々な問題の解決を放棄しているんですよ。
 
10:19
 「脱成長」とか言っている人たちは~。別にGDPが横ばいの状況でも生きていけるんですよ。それなりに安定的な所得があって。かつ資産があるとかね。自分と自分の家族は助かると。
 そのかわり「ほかの国民は、俺のイデオロギーのために貧困化しろ」みたいなね。上野千鶴子なんか典型ですよね。
 
10:48
 そうゆう状況を放置して 「脱成長だ~」 なんて言っているとね。富裕層も含めて日本社会は確実に「ジョーカーの時代」に突入しまっせ~!
 
12:20
 単身世帯が38.1%って異常でしょ!
 むかし16.5%だったんだから。
 
 12:54
 非正規雇用とか派遣社員の方々って、会社へのロイヤリティってないよね? 忠誠心って意味だけど。
 
 13:50
 公務員って、非正規雇用の公務員にはいろんなことさせる訳にいかないんです。契約で決められたことだけなんです。
 そうするとこうゆう非常事態の時に「ちょっとコロナのほう、助けてほしい」って、言ってもできない。法律で禁止されているから。だって契約にないんですもの。契約外の事させちゃいけない。
 
14:17
 だから大阪は一番遅かったでしょ? 給付金配るのが。
 もう大阪市役所の方々、ただでさえ散々ヒト切られて、その上コロナですからね。もうどうにもならないですね。
 
14:49
 パソナとか、中抜けする会社にとっては美味しいんだろうけれど。
 正規の公務員の方々も気の毒だし、非正規の方々も気の毒だし、われわれ行政サービス受ける人たちも気の毒ですよ。
 「われわれの損」「彼らの得」になるわけです。こうゆう構造。こうゆうのが出来るわけです脱成長国家だと。
 
 15:16
 狂った「聖域なき構造改革」みたいなことやったからデフレになっちゃた。
 デフレになっちゃうと「聖域なき構造改革」やりやすい。
 みんな貧困化して「どうしてこんなに儲からないんだろう?」「改革だ~!」っていう。
 
 絶対、地方自治体は財政赤字増えますから。そりゃそうですよね税収上がってこないんだから。
 「地方交付税削りますよ」ってなると。「う~ん。どうしよう」「改革だ~!」ってことで。
 
 「公務員、派遣社員OKですよ」ってことで入ってきたりとか。
 緊急事態のさいにマンパワーが必要な時に「我が社をご採用ください」みたいなビジネスが入ってくるわけ。

 それでデフレが進んで。みんな貧困化してくると「改革だ~!」 
 いつまでやってんだ!

16:08
 どうしたら脱成長国家になれるか?
 それは「緊縮財政」と「聖域なき構造改革」ですよ。
 
 今までの日本がやったのがまさに「脱成長国家への道」じゃね~かと。
 
16:47
 脱成長国家というのはみんなが儲からない社会じゃないんですよ。
 一部は儲かる人がいて、大多数が貧乏になるかたちで格差が拡大する社会。
 
17:03
    税制からして、格差をすすめる税制。消費税導入して。法人税減税して。累進課税緩和して。分離課税は拡大してと。格差拡大のミッションだもの全部。
    
17:24
 かつ低所得の皆さん含めて「競争激化だ~!」「競争しろ~!」って、今も言ってますからね日経新聞とか。
 
 そんなことやったら勝ち組と負け組に分かれるんだけれども。そん時に勝ち組は責任問われたくないないものだから、負け組に「はい、自己責任」とやる。

17:42
 脱成長国家の結末を申し上げとくと「共同体が壊れる

 一つは、自己責任論によって国民が分断されていがみ合うようになる形。
 
 もう一つは、もう家族も持てないと。
 地方からきて、高い家賃払って、高品質なサービスを低価格で提供するという一種の労奴的な働き方をして、明日に夢を見れないという人たちがダ~と増えて、その人たちは共同体にハナから属さないという形で共同体壊れてゆく。
 
 18:30
 この先どうなるか?
 脱成長国家が最終的にどうなるか?というのは、我が国が示すことになるんだけど。
 確実に共同体が崩壊した「ジョーカーの世界」であると。
 

 

muragonにも新しい記事を投稿しました。

こちらもよろしく。

 

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

どうも年末からプリンターの調子がよろしくない。

今使っている物はまだ2年チョイしか使っていないのだけれども。

最近のプリンターは寿命が短いような気がします。
 

なんかね。イエローだけ目詰まりしてしまったようです。

幾度も幾度もクリーニングを繰り返してみたのですが、直りません。
クリーニング後の試刷りを見てはガッカリする毎日。
疲れました・・・・・・。

…ので、「白黒のみで使えるだけ使おう」と決意いたしました。

 

と、いうわけで今新しいプリンターを物色中です。

 

 

 

以前使っていたプリンターの話題を、むらゴンの方に投稿しました。

こちらも、どうか御贔屓に。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

好きなおむすびの具材は?

おむすびと言えばツナマヨ鮭。でしょう。やっぱり。

 
あと、今回のおすすめ動画は、
「特別対談 三橋貴明 × 山本太郎」です。
 
前編

 

後編

 

ぜひご視聴くださいませ~。

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

 

 
 

新年おめでとうございます。

 

今年は夏に参院選があります。

引き続き、「れいわ新選組」推しで参りたいと考えております。

 

 

 

 

さて、今回のおすすめ動画は、

「れいわ新選組 山本太郎代表 新年のご挨拶」 です。


 

以下に蛇足の要約つけときました。

0:15

2022年になりました。あけましておめでとうございます。

 

0:21

何一つめでたくない政治状況。

25年の不景気。それに加えてコロナ災害。

 

0:34

消費税は廃止。

インボイスも廃止。

ガソリン税を0%に。

そして現金給付。

 

0:40

25年以上失われた需要を、徹底的に喚起してゆく。

超絶積極財政

れいわ新選組がその先頭に立ってまいります。

 

0:59 

もし今の時点でお困りの方。

手持ちの資金が10万円を切ってしまっている。

そして、新たに収入が入る目処がない。

そうゆう方、ぜひ生活保護を受けてください。

それはあなたのは権利です。

胸を張って受けてください。

 

ためしにひいた御神籤も「吉」と出ました。やったね!

 

 

\2022年のあなたの運勢/

 

2022年おみくじ結果

 

 

むらゴンの方にも新しい記事を投稿しました。

こちらもよろしくお願いします。

 

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

 

 

今回は、物置から出したもののレバーが動かなかったストーブの後日談です。

レバーが動かないのは芯が古くなった灯油をたっぷり吸ってしまったのが原因のようです。
そこでまず空焚き。
いったんタンクを空にして。空焚きすること数回。
まだ動きが渋いもののなんとかレバーが動いて芯が上下できるようにはなりました。

しかし、この使い続けて?0年のストーブはどうも芯が寿命のようです。

そこでいろいろ動画とかを参考に芯を交換してみました。
(芯だけで2000円近くしました。なんかボラれてない?)

新品のストーブが8千円くらいで買えることを思うと、割高だったかも?

で、交換して新しい灯油を満タンにして、しばらく置いて芯に十分しみ込んだところで点火!

なんか燃え方にムラが……。
赤い火がチロチロしていて危ない感じなんですけれど……。

1時間くらいしてなんか黒いものが部屋中に落ちているのに気づきました。
わっ!ストーブから煤が出ている~。

どうも芯交換の後で部品の組付けをミスしたようです。
その後、再びタンクを空にする → 空焚きして分解 → 組みなおして使ってみる。
というサイクルを数回繰り返すことになりました。

で、今朝ようやく落ち着きました。
手間ひまかけると愛着がわきますね~。このポンコツが~。

ところで「むらゴン」の方に新しい記事を投稿しました。

 


ぜひお立ち寄りください。
 

 


さて、今回のおすすめ動画は三橋貴明先生の
積極財政への転換のためには、一か所にチップを全賭けしてはならない」です。

蛇足ながら要約を付けておきました。
せひ、ご視聴くださいませ~。
↓ ↓ ↓ 


01:28 緊縮財政から積極財政への転換のために、「誰か」が懺悔する必要がある。
02:00 「誰」の事かはわかっていると思うけど。そうゆう儀式が必要。
02:49 積極財政への転換ができるなら、どこが政権をとっても良い。
03:50 一つの政党にチップを全額賭けるのは間違い。(積極財政への転換の)可能性のあるすべての所に賭けたい。

04:10 ようやく補正予算が成立。
04:20 これはないだろう朝日新聞!
04:30 国民を救う予算まで「ばら撒き」呼ばわり。
05:05 子供や学生や困窮世帯に給付するのって「バラマキ」なんスか?
05:15 バラマキと言うのは「目的のない予算執行」の事
05:20 いや~。ここまで冷たいんだ朝日新聞って。弱者に対して。悪い意味でびっくりした。
05:35 新聞が困窮世帯の味方をしない理由。
06:18 それは本当に困っている世帯は新聞を取っていないから。大手新聞社にとって顧客じゃないから。
06:49 普段、「弱者のために」とか言ってンのはビジネスですか?と。

07:34 令和3年度補正予算。「過去最大の55.7兆円」の実際。
07:53 そのうち「財政投融資」は国民への貨幣供給にならない。差し引くと49兆円くらい。
08:23 まだ使ってなかったか! 「予備費」の執行。これは「昨年度」の予算。差し引くと32兆円
08:45 内閣府は今回の対策で「GDPの5%以上、下支えされる」といっているが……。期間は書かれていないの。それズルくない?
09:40 令和3年度末までに支出されるのか怪しい予算が14.6兆円もある。
10:19 支出されなければ繰り越しですよ。

10:44 財務省としては規模を抑えたつもり。でもそれでは済まないから。できるだけ使わせない方針。
10:35 なぜクーポンなのか? それはクーポンだと使わない人がいるから。使われない分は支出されなかったことになるから。
11:14 財務省のやりかた。まず、できるだけ支援の規模を小さくする。
11:24 そして助かる国民をできるだけ限定する
11:30 その上で手続きを面倒くさくする。
11:50 さらに支出せざるを得ない物は来年度に回す。
12:09 そうしてプライマリー・バランスをうまく圧縮できた人が財務省内で上にあがってゆく。

12:15 支援対象の人は申請してください。申請しないと支払われない。助かるものも助からない。
12:26 あまりにも自己責任論が蔓延してしまって、「政府に助けを求めるのが恥ずかしい。」みたいな。
13:20 どういう支援策があるのかを理解して、自分を助けるために堂々と支援をもとめていただきたい。
13:41 コロナ不況は安倍政権の失政ではじまった。補償を求めるのは国民として当然の権利
14:05 平時の「自己責任論」と非常時の「国民選別論」によって国民は分断されてゆく。
14:48 非常時に助けてくれないから。そんな政府なんて必要なくない?みたいな。
15:16 いまの20代30代は政府に助けられた経験がないから……。
15:30 「政府に対して、我々は主権者として意見を述べることができるし、堂々と支援を求めることができるんですよ~。」と言う国民国家の基本が壊されてきた。
16:09 共同体否定の国家観破壊が根付いちゃているのかな~。
17:00 自分が困った状況に置かれたときも「自己責任だから」と変な風に倒錯してしまう。
17:13 困っている人は助けなくちゃいけない。それはいざ自分が困ったときに助けてもらうため。これが共同体の基本。
18:25 鈴木宣弘。 今だけ、金だけ、自分だけ。
20:19 不満を逃がすためにまともな事をいう人を「ガス抜き」と呼ぶ。


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

いや~。めっきり寒くなりましたね~。

先日、物置から灯油ストーブを引っ張り出してきました。

ところがレバーが動かない。

 

どうやらもう芯がダメになってしまったようです。

 

ストーブを買い替えるか、芯を交換するか。

少し迷う今日この頃です。

 

むらゴンの方に新しい記事を投稿しました。

 

 

 

国債は「国の借金じゃないよーという事をやさしく解説している動画を紹介しております。

 

ぜひお立ち寄りください

 

 

あとこちらは、今回のおすすめ動画になります。

またもや藤井聡先生のやつでございます。

↓ ↓ ↓  

 

 

どうやら日本の経済対策は欧米の10分の1くらいでしかないようです。日本だけがいまだにマイナス成長なのだとか。

情けないですね~。

 

長年、構造改革と緊縮を続けたツケですかね。

 


   にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ