○20240620B逆街中ウオーキング:ゴルフ場AB・北陵高校 


○6月20日きょうのことば 「声 あなたの声を 電話で聞いただけで その日 一日 こころがなごむ 理屈じゃねんだよんぁ」みつを
  わたしにかかってくる電話で その日一日こころがなごむ そんな人いてるかなあ?  自分が掛ける電話で相手のひとが そのように思ってくれるひとがいるかなあ? これからは そのようなことを意識してお話ししたいな というより 聞き上手になると 相手のひとは こころがなごむのかな? ようちゃんは 電話ではなく メールです 電話は 相手が どんな状況かわからないので ようちゃんは メール派です メールは こころに ゆとりのあるときに 見るとおもうんですよね 親しい人には できるだけ 毎日送りたいものです そして そのメールによって その人が ほっこりしたり こころがなごんでみたり 力づけたりしてたらいいなあと想いをよせながら書き込む
 

○今朝の空模様・今朝5時53分の室温21.5℃です
 

○色紙:実兄葬式御膳・かの人の思い出つづりし心の中に・・・・ ひょうごラジオカレッジ令和元年の努力賞
 

○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた
B逆街中ウオーキング:ゴルフ場AB・北陵高校
*行程:自宅→緩坂・緑ヶ丘住宅地→①ゴルフ場AB→北陵高校→マムシ坂→自宅
①ゴルフ場AB:朝食・パンと珈琲・将棋
*歩行数5441歩 *歩行時間1h01m *歩行距離3.6km
 

○今日の昼食は定番の月見カチンうどん
 

○ひょうごラジオカレッジテキスト202102月特集号(人生百年時代に想うこと)を読んだ
 

○写真といいことば:
 































○20240619山歩:高代寺山  


○6月19日きょうのことば 「𠮟って鍛え 褒めて伸ばす」實英
 こどもには 𠮟って鍛え 褒めて伸ばす これが 理想の教育法なんでしょうね でも 高齢者になると 見て見ぬふりをすることもしばしば 争いごとを避けて通る ようちゃんも この傾向強いですね 注意しなければならないときは 遠回しの言い方になる
 

○今朝の空模様・今朝6時23分の室温21.5℃です
 

○色紙:開運福寿の秘伝・いつ死んでもよし・いつまでいきてもよし・BOROの色紙
 

○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた
 

○20240619山歩:高代寺山
*行程:自宅7:20→①山下7:37/7:45=妙見口7:53→②ベンチ8:36/9:13→③高代寺9:23/9:47→④高代寺山9:59→⑤高代寺→⑥吉川城跡10:35/11:11→八幡神社11:30→
⑦妙見口11:46/11:53=山下12:01→自宅12:20
①山下:乗車

②ベンチ:妙見口駅からすぐのところから直登ルートを選択・高代寺にもうすぐというところのベンチでモーニング:パンと珈琲・将棋
③高代寺:まずは熊のとよくんにご挨拶・ウロウロ歩き回ってた・良寛の歌碑を撮影・切り抜いて友人に送った・どう反応するかな?・本堂・薬師堂お詣りして休憩・珈琲・将棋・ヤマガールひとりに声掛けた・高代寺山に登って行った
④高代寺山:H488.5m:三角点にご挨拶して・すぐに往路を下山した・スマホの電池がなくなった
⑤高代寺:素通り
⑥吉川城跡:早めの昼食・パンと珈琲タイム・将棋
⑦妙見口:乗車
*歩行数12057歩 *歩行時間2h37m *歩行距離8.4km 
*電車:山下=妙見口=山下:190\*2=380\
*2024年の山歩実績:170日/50回=3.40日ごとに山歩してる:街中ウオーキング9:除夜の鐘・平野神社初詣と知明湖展望台 山下駅・松廼屋と喜楽館 小童寺・印鑑証明書取得 朱肉購入と知明湖展望台 三ツ矢サイダー発祥の地・明研・向陽台 一庫ダム・誕生日プレゼント ひょうごラジオカレッジ春のつどい 一庫ダム下・知明湖展望台 宝塚だんじりパレード 山下古城山周回22 山歩15:雨森山.舎羅林山.知明山.栃原めぐみの森 羽束山甚五郎山 雨森山 大岩岳 中山寺・梅林・夫婦岩園地 吉川城跡・高代寺山 舎羅林山M 知明山 桜の園 箕面 清荒神・奥の院・夫婦岩園地・中山寺 28-0327山下古城山ロング(山下古城山ロング1) 39-0503逆平野神社・善源寺口・笹部最奥周回ルート・笹部駅・光福寺・サンディ(街中ウオーキング10) 49-0617山下古城山周回(山下古城山周回23) 50-0619高代寺山(山歩16) 


○今日の昼食は市販の焼きそば
 

○写真といいことば:













○20240618朝・雨だったのできょうは休養日 


○6月18日きょうのことば 「雨の日には雨の中を 風の日には風の中を」みつを
 相田みつを氏の超有名なことば 逃げないで正面からぶつかれ! ということでしょうか? 人生山あり谷あり 時には嵐の中でさえ立ち向かわなくてはならないときもあるでしょう まあ そのようにして ようちゃんは 84年間経過して いまがある はたして それぞれのとき 逃げないで立ち向かったのであろうか? ?である。
 

○今朝の空模様・今朝6時23分の室温23.3℃です
 

○色紙:こきりこ踊り終了書(平成25年9月)・ひょうごラジオカレッジ令和2年の努力賞
 

○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた
 

○20240618朝・雨だったのできょうは休養日
*歩行数634歩 *歩行時間0h07m *歩行距離0.4km
 

○240618日記書いた:240608消費者トラブルを未然に防ぐ3つのポイント 角田龍平(角田龍平の法律事務所 所長・弁護士)
 

○今日の昼食は市販の焼きそば
 

○写真といいことば:

「2024年6月8日 放送 消費者トラブルを未然に防ぐ3つのポイント 角田龍平(角田龍平の法律事務所 所長・弁護士)」兵庫県高齢者放送大学のお話です。

 私のブログ等に、次の書き込みをしました。


*講師略歴・角田龍平 氏
 1976年12月16日生まれ
 京都府宇治市出身
 角田龍平の法律事務所 所長
 民事刑事を問わず多数の事件を担当


*消費者トラブルを未然に防ぐ3っつのポイント
 1 猜疑心
 2 1の前提になる知識
 3 相談しやすい環境の整備

*詐欺の実例をもとに消費者トラブルを未然に防ぐ方法を伝授




*このようなお話をされます・ぜひお聞きください



*放送は https://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/library.html : 
    2024年6月8日 放送 消費者トラブルを未然に防ぐ3つのポイント 角田龍平(角田龍平の法律事務所 所長・弁護士)
     
     
*私の感想文です:メール投稿しました。6/08土放送・消費者トラブルを未然に防ぐ3つのポイント 角田龍平 :「屋根がわら」川西市 85歳 高木義治    放送での事例にあるようなことは経験ないが 屋根がわらをみせてほしいということで業者のかたが長はしごをかけて屋根に上がりかわらがづれてる等の補修が必要と100万ほどの見積書が出されて契約したが家族の者からの指摘もあって取り消しの連絡をしてことなきを得たが どうも悪徳業者だったのかもしれない 知り合いの御者に依頼して見積してもらったら30万程度だった 工事内容が双方比較してないからわからないが

 
*240608放大テキスト・消費者トラブルを未然に防ぐ3つのポイント 角田龍平(角田龍平の法律事務所 所長・弁護士)  
     




*継続は力なり 「学び続けるひとは輝いている」

 
*ありがとうございます。

 























○20240617山歩:山下古城山周回 


○6月17日きょうのことば 「どんな時でも 一縷の望みを 持ち続けていたい」實英
 誰にでも 進退窮まったとか ピンチが 人生の節目などにはあるものです そういうときは 人生の分岐点かもしれません。そういうときは 一生懸命考えて 意思が固まったら あとは 運命に身を任せる 一縷の望みを 持ち続けていたいものです
 

○今朝の空模様・今朝6時39分の室温24.9℃です
 

○色紙:ひょうごラジオカレッジ令和15年の賛辞(H30/9/13受賞)・多田周子の色紙
 

○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた
 

○20240617山歩:山下古城山周回
*行程:自宅8:10→山下古城山登山口→吉秀大神→①展望台8:35/9:15→②山下古城山山頂9:41/10:09→お遍路道コース→三社宮→平野神社→自宅 11:00
①7段・展望台・愛宕神社・朝食・パンと珈琲・将棋
②山下古城山山頂・四等三角点「大昌寺」・H242.2m・珈琲タイム・将棋
*歩行数8634歩 *歩行時間1h45m *歩行距離5.7km
*2024年の山歩実績:168日/49回=3.43日ごとに山歩してる:街中ウオーキング9:除夜の鐘・平野神社初詣と知明湖展望台 山下駅・松廼屋と喜楽館 小童寺・印鑑証明書取得 朱肉購入と知明湖展望台 三ツ矢サイダー発祥の地・明研・向陽台 一庫ダム・誕生日プレゼント ひょうごラジオカレッジ春のつどい 一庫ダム下・知明湖展望台 宝塚だんじりパレード 山下古城山周回22 山歩14:雨森山.舎羅林山.知明山.栃原めぐみの森 羽束山甚五郎山 雨森山 大岩岳 中山寺・梅林・夫婦岩園地 吉川城跡・高代寺山 舎羅林山M 知明山 桜の園 箕面 清荒神・奥の院・夫婦岩園地・中山寺 28-0327山下古城山ロング(山下古城山ロング1) 39-0503逆平野神社・善源寺口・笹部最奥周回ルート・笹部駅・光福寺・サンディ(街中ウオーキング10) 46-0601コロナ陽性確認27日目&復活の22日目妙見山(山歩15) 49-0617山下古城山周回(山下古城山周回23)
 

○今日の昼食は定番の月見カチンうどん


○写真といいことば:
 











○20240616イオンタウン川西・ワイモバイル店  


○6月16日きょうのことば 「光の中で 花は咲く」實英
 戸外に出ることにより 太陽の光を浴びて肌の細胞を活性化して免疫力を高めて 健康寿命を延ばす ようちゃんは極力太陽に当たるようにしています でも 夏場の 光線は強すぎるので 早起きして 山歩きや街中ウオーキングをします 遅くても昼までに太陽にあたるのを終えるようにしている
 

○今朝の空模様・今朝6時07分の室温25.8℃です
 

○色紙:りんどう学園の終了証書(平成23年3月)・テアトルアカデミー第一次合格通知(令和4年8月)
 

○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた
 

○20240616イオンタウン川西・ワイモバイル店
*行程:自宅→①山下9:12=②鼓滝9:21→③イオンタウン川西→鼓滝=山下→自宅
①山下:乗車
②鼓滝:将棋・友人と合流
③イオンタウン川西・ワイモバイル店:友人のスマホを調べてもらったらワイモバイルを解約して・AUに乗り換えてた・ワイモバイルの残金を請求されてる・AUを解約した・ワイモバイルに50000\キャッシュバックで契約しなおした・508\の得 になるようだ

*ようちゃんの契約変更:スマホ:初月0726:6218\ 0826:5427\ 0926:5427\ 1026:5427\ 1126:5427\ 1226:5427\=33353\ 0126以降は2147\*6=12882\ 33353\-12882\=20471\  キャッシュバック40000\-20471\=19529\得 AIR:よくわからん
*歩行数6492歩 *歩行時間1h10m *歩行距離4.3km 
*電車:山下=鼓滝=山下:460\


○今日の昼食は定番のあぶらげ月見うどん
 

○写真といいことば:
 









○20240615マクドナルド


○6月15日きょうのことば 「ご縁の不思議に導かれ あなたと私がここにいる」實英
 ようちゃんは 「生かされてる」 と 思うようになってから なんとなく 「ご縁」を意識するようになった その ご縁によって 自分の周りに居てくれる人たちを意識しますね
 

○今朝の空模様・今朝6時23分の室温25.1℃です
 

○色紙:ひょうごラジオカレッジ平成16年3月の本科生修了証授与・この時の知事は井戸敏三氏・学長は吉室奨氏・橋本薫画伯の絵
 

○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた
 

○筋肉量憎は速歩・1分から貯金できる:2/16よりスタート:*120日目なので記載
 

○20240615マクドナルド
*行程:自宅→①山下=②川西能勢口→③マクドナルド→川西能勢口=山下→自宅
*電車山下=川西能勢口=山下580\
②川西能勢口:友人合流
③マクドナルド:雑談・友人のスマホ支払金額:駅前のワイモバイル店で調べてもらったら・ワイモバイルを解約してる・そのためワイモバイルの残金の支払を請求されてる・
とりあえず支払要す・のちほど2万ほどバックされる?
*歩行数5223歩 *歩行時間0h55m *歩行距離3.5km 


○今日の昼食は定番のあぶらげ月見うどん
 

○写真といいことば:











○20240614D街中ウオーキング:緑ヶ丘住宅地・池田泉州銀行 


○6月14日きょうのことば 「人はみな悲しみを 乗り越えて生きている」實英
 毎日毎日何かが起こる 楽しいこともあれば 悲しいこともある 楽しいことはそのままうれしく思い出となって身につくが 悲しいことはそのようにはいかない どうしても引きずってしまう でも できることならば ポジティブに乗り越えていきたいものです。


○色紙:自動車講習修了証書(平成9年4月)・森光子・花はいろ 人はこころ


○今朝もコーヒーメーカーで珈琲を淹れた


○マイカーのない日が始まった(0215より)・120日目なので記載


○自宅裏で焚き火
 

○20240614D街中ウオーキング:緑ヶ丘住宅地・池田泉州銀行
*行程:①自宅→緑ヶ丘住宅地・②池田泉州銀行・③コンビニ→自宅        
①自宅:NHKアサイチ:米倉涼子さん出演・難病・「低髄液圧症候群」を患っているとのこと・頭痛・頸部通・めまい・耳鳴り・倦怠感等々の症状が現れる
②池田泉州銀行:年金下した
③コンビニ:川西市固定資産税第一期分8600\支払
*歩行数5958歩 *歩行時間1h09m *歩行距離3.9km


○今日の昼食は市販の焼きそば
 

○写真といいことば: