6/28(金)は朝からずっと大雨でした雨

この日、私がもう何年も前から気にしていた場所で捕獲予定でしたが、そこの餌やりさんから
”一面、水が溜まって車が入れられない。小雨になるまで様子見で。”
と連絡が入りました。

小雨…いつになったら?

結局、他の場所に世界のあっちゃんが何台か捕獲器を仕掛けるも夕方の時点で一匹も捕まらず。
しかも雨は上がりそうにもないタラー

やっと21時過ぎに入ったと連絡が有り、世界のあっちゃんが2匹を迎えに。

 

  

♂              ♂


その後は何の動きもなく。
取り敢えず、早朝3時起きにして寝る事にzzz

と私が寝ている間にTPさんが設置された捕獲器のチェックに回ってくれました。
目覚めると”子猫4匹確認” ”足場やばい。長靴じゃないとえらい事になるよ” とまぁ臨場感溢れる?LINEが数件。

子猫、此処にいるんだけど…と送られてきた写真を見て、え…こ、此処となるタラー

何処にいるの~笑い泣き
居たわ…

 

実は後になって分かったのですが、私が何年も前から気になっていた”この”場所。
1か所ではありませんでしたぼけー
同じ通りに面した2か所(450m程離れている)で、何年も前から子猫を見掛けていた。
それを私、混同してしまい1か所だと思っていたんですよね。
と言うのも、ここを通るのは土曜に越谷へ行く途中。
いつも急いでいる運転中の車窓から見るだけだった。
2週ほど前に、黒い子猫がヨチヨチと歩いているのを見て、もうこれは話をしに行かないとと思ったんです。

でも私は平日の昼間にお話に伺う事は出来ないので、今回も世界のあっちゃんが行って話をつけてきたという訳。

で、私は黒い子猫を見たはずなのですが、TPさんから

とのLINE。
う~ん…私が見たのは完全に黒子猫だったけどなぁ…とこの時点ではまだ、私、1箇所だと思い込んでいました。

その後、TPさんが麦わらっぽい成猫を捕獲。
 


♀BCS2 輸液

この後、成猫用に捕獲器を設置しておきたいけど、子猫が入りそうという事でTPさんは捕獲器を徹腫し、別現場に。
その後を引き継ぐ形で、私が向かい…向かう途中で、ん?

ちょっと小柄な黒猫1匹にサビ猫2匹…
あ、私が子猫を見たのって、こっちかもーーー笑い泣き
って事は2か所で子猫が生まれているって事ガーン

 

サビだから♀で間違いないだろう。
耳カットは無い、捕まえたい。
だけど、これだけしっかり他所様の敷地内に居る訳で、お話もしていないのだから捕まえる訳にはいかない。
取り急ぎ、さっきまでTPさんが居た現場へ。

兎に角、成猫捕まえたいなぁ…その時点で3匹捕獲。
残りチケット4匹分。
猫はもっともっと居るのだから、無駄にはしたくない。

だけど、現場には成猫の姿はなく、代わりに…

  

子猫が4匹タラー
今、受け入れOKの預かりさんが居ないので、子猫の保護は見送るしかない。
でも、諦めきれずに早朝5時半。
いつものベテランスーパーボラさんに写真と共に、”厳しいですよね?”とLINE。
たった3分で ”一段ケージに入る大きさなら空いていますよ” と有難いお返事がラブ

前回、ドロップトラップから逃がしてしまった♀猫の捕獲に行っている世界のあっちゃんTPさんに子猫、受け入れOK出たよ!と連絡。
6時過ぎにやっと現れた成猫2匹を捕獲。

  

♀BCS1.5 抜歯 輸液 高齢  ♀BCS1.5 輸液 

この後、餌やりの人が起きてきたら追加で2匹登場。

           

♀BCS2 高齢 堕胎 口内炎 抜歯 輸液    ♂ 全身皮膚炎 外傷洗浄

 

ここの餌やりさんから聞いていたのは成猫は5匹居るとの話。
♂×2と♀×3の5匹と。
って事は、おっ!1日にして5匹捕獲完了チョキ
でもねぇ…道を挟んだお向かいにも猫が居たんだよね。
どうも、餌やりさんの言っている事が疑わしいというか、猫を把握しきれていないか適当に言っているか…

折角、受け入れOKが出たのだから、子猫も捕まえたいところでしたが、持っていた捕獲器全部を成猫に使ってしまった為、諦める。

ところが病院にて5匹中、♂は一匹と判明。
しかもTPさんが見た成猫のうちの1匹は茶白だという話。
5匹の中に、茶白居ないしえーん
まだまだ居るって事よねぇ…。

そして越谷で思ったんですよ。
今、親猫たちが私の車の中に居る間に子猫を保護しちゃえば良いんじゃ…
3人のグループLINEで子猫用にセッティングした捕獲器、懐中電灯を用意して夜、待ち合わせの場所に来て欲しいとお願いする。
親たちが居ない間がチャンスってもんよねグッ

越谷からの帰路、コンビニ駐車場で世界のあっちゃんと待ち合わせ。
別現場の2匹を渡し、TPさんが用意してくれた子猫捕獲道具を持って捕獲場所へ。


有難いよねぇ…ホント。(因みに仕切りターっていうのは音声変換のご入力で仕切り板w)
TNRは一人でも出来る。
だけど、同じ目的の仲間が居れば効率よく物事が進むニコ

疲れてはいたけれど、子猫の姿が確認出来たので捕獲器を数台設置して見張ろうと思ったのだけど…
餌やりさんが出てきて、お喋りが止まらないぼけー
そして、私が苦手なスピリチュアルな感じになってきたので、夜中に見に来る事にしてお暇する。
恐らく、子猫たち、すぐ入るだろうと思っていたので23時頃に見に行こうと思いながら、寝てしまい。
気付いたら3時半アセアセ

慌てて向かうと、茶白が1匹だけ捕獲器に入っていてくれた!


その後、姿は何度か見るものの入らないでの5時半に一度帰宅。
9時にリターンに来るので、その際に残り3匹入っていますように…

 

で、リターン時には、素晴らしい!!

2匹一緒にグッ


残りは雉トラ1匹。
私は捕獲器の洗浄や片付けが有るので、世界のあっちゃんが3匹をベテランスーパーボラさんの元へと運んでくれました。
入ったら連絡下さいねと餌やりさんに告げ、一旦帰宅。
何にも連絡ないなぁ…と買い物に出る前に見に行った14時半過ぎ。
入ってるやーん笑い泣き

 


またまた世界のあっちゃんベテランスーパーボラさんの所まで連れて行ってくれると言うので、私は世界のあっちゃんの家までの搬送で済みました。
ベテランスーパーボラさん譲渡会の開催前と後の忙しいときに、ご対応ありがとうございました。



これは最後の雉トラちゃんが来る前の写真ですが…どれもノミだらけガーン
525g~700gの全員・・・♀♀♀♀
これ、今、保護できなかったら…早ければ今年、遅くとも来春には猫だらけになっていたはず。

成猫たちも、久々に見たよ、こんな凄いノミは…と思うほどのノミだらけ。
口腔内が悪すぎて、舌が出たままのが2匹。
餌やりさんは”ちゃんと餌あげているのに”と仰るのですが、あげていても食べられていないんですよね。
口が痛くて。
また、置き餌をするから、他所からも猫が流れてきてしまっている。
お向かいにも猫が居るとの事で、その猫はいじめっ子であーだ、こーだと。

だったら、お向かいさんとお話出来ませんか?と伝えてみるも、どうにも話したくなさそうな…
幾ら、こっちでTNRと保護したって、他にも猫が居たらまたすぐ元に戻っちゃうよねぇ。
今度はお向かいさんにお話しに行かないと…TPさん世界のあっちゃん!!爆笑
(すみませんねぇ…いつも、いつも。)

梅雨ですねあじさい

何が嫌かと言いますと…今月、私、誕生日なんです笑い泣き
年取りたくないタラー
因みに何日かは内緒です。
知っている人は知っているウシシ
(今年は合同お祝いはしておりません)

で、梅雨なんです。
猫を運ぶ土曜は雨でも構わない。
だけど、捕獲する金曜日とリターンする日曜日は晴れて欲しいという願いも空しく。
金曜日はずっと雨ぼけー

夕方、世界のあっちゃんとが捕獲に行ったのだけれど失敗と連絡が入る。
夜になり、雨が上がった時点では1匹も捕獲ならずえーん
お隣の市に住むベテランスーパーボランティアさんも昼間の時点で断念。
普段だったら、もう明日は無しにして皆、休養しようグッとなるのですが、この日だけは絶対に無しにしたくなかった。

と言うのも、市内某所に現れた人馴れしている黒猫くん黒猫
世界のあっちゃんTPさんから先に写真を頂いておりまして。

 

  
 

気になっていたんですよ。
人馴れしているというので、迷子かなと色々調べたけれど該当なし。
もしかしたら、場所が場所なだけに(某地域猫活動の場だそうです)遺棄されたのかもしれない。
どうにかならないかな。
誰かに預りお願い出来ないかな。
と悶々としていましたぐすん

それが、水曜日に世界のあっちゃんがこのようなLINEを送ってきまして。




上矢印買いたいじゃなく飼いたいですw

先住猫が居るとの事なので、”飼いたい”と言って下さっても上手く行くとは限らない。
ウィルス検査でもし陽性が出たら、どうなるんだぼけー
とは言え、保護が決まっているのなら、一日でも一時間でも早く捕獲してあげたい。
例え、このコ一匹しか捕まらなくても、一匹でも行くからグッ
(え、そんな…別に黒猫黒猫だからって訳じゃーないですよ)

 

保護の話が出る前に頂いていた写真の1枚。
他の人には何でもない1枚だろうけど。
私にはこの写真がとても遣り切れないものでした。
何だろう…この後ろ姿。
帰って行く場所はお家じゃないんだね。
何処かの草むらか、物陰か…お家に入りたいよね…ってちょっとメルヘン脳にえーん
(え、そんな…別に黒猫黒猫だからって訳じゃーないですよ)


黒猫くん捕まったのかなぁ…どうなっているのかなぁ…と気を揉んでいたら21時少し前に

 

”新入りの黒猫ちゃん、なかなか捕獲器に入ってくれないので、

抱っこしてキャリーに入れてしまいました。”


と連絡がラブ
もう一匹、手術済ではあるけれど、歯科治療を…という猫が居るそうなのですが捕まらなかったそう。
これは…本当にこの黒猫くん一匹で越谷か…

って事にはさせないですよ私はウシシ
(上手く行ったから言える…)

もう何年も前にTNRや捕獲をしていた市内の某所に耳カット無しの新入りが居るとの話。
それは聞き捨てならない。
という事で、3時半にアラーム設定時計
行ってきましたよー。

何かくれそうな人…ってな具合で、カット有りの猫がわらわらわらわら三毛猫黒猫オッドアイ猫
あぁ、まだ生きていたんだね、結局、餌やりは飼ってくれないんだね…と見覚えのある猫たちを目にして、複雑な気持ち。
その中に、居た!!
聞いている通りの黒白、カット無し。



4時半過ぎに難なく捕獲。

この2匹で行って参りました。


♂ BCS2 輸液200ml

後ろ足の指に怪我があったので手当てとコンベニア注射予防接種

そして保護の黒猫くん。

♂ 4.1kg 半年~1歳 

ウィルス検査は目出度く陰性お祝い
ワクチン接種、マイクロチップ挿入、駆虫、爪切り、目・耳・口チェック、検便完了。
検便の結果、予想通りマンソンが出たので、ドロンシットも予防接種

手術前にもニャーニャー鳴いていて本当に人馴れしている様子。
キャリー越しに指を入れると、スリンスリンしていました。
どういう過去があったか分からないけれど、そんなのもうどうだって良いよ。

夜のうちに世界のあっちゃんに希望者さん宅へ連れて行ってもらった黒猫くん。
翌日、後日飲んでもらうようの薬を届けに行った際のお写真を頂きました。

 



希望者さんに抱っこされてゴロゴロ言っていたそうですラブ

先住猫も居る上に保護されてすぐの為、暫く隔離で様子を見て下さるそう。
黒猫くん、良かったね~
世界のあっちゃんに感謝。

そして私は黒白くんのリターンぐすん

 



朝入れたゴハンを完食。
割と近づいても平気だったけれど、捕獲後はシャーシャー怒っていました。

ちょっと不思議というか、何でなんだろうね…って思う事。

この場所、10年以上前から餌やりが複数いるんですよ。
中には捕獲器を持っているという話の人も。
それなのに誰もTNRしないのは何で?
捕獲器は持って居れば安心のお守りか何かの飾りなの??

そうそう、遅くなりましたが先日、某ボランティアさんからまたまたニャンモックを頂きましたラブ 

我が家の猫たちはニャンモックを使わないので(誰です?サイズオーバーなんだろって言うのは…)、
周りでニャンモックを使っているボランティア仲間にお渡ししたいと思います。
わざわざ持って来て下さり(しかも二度も!そして私へのおつまみもwww)本当に有難うございますニコ

前回のTNRから子猫2匹を保護すべく、世界のあっちゃんTPさん一生懸命、昼夜問わず探してくれていました。
私も微力ながら数回…。



これは6/5の深夜0時過ぎ。
微かに子猫の声がしたので見上げたら居た!
でも他所様の敷地内。
灯りはついているものの、インターフォンを押す時間ではない。
高低差のある場所で、この塀は道路より上なんです。
何とか降りてきてくれないかと粘っていたら、母猫登場。
母猫が来たらこっちに来るかと思いきや、母猫は子猫の方へ行きもせず餌やり宅へタラー

この後もTPさん達、近辺にポスティングしたり聞き込みしたり色々頑張ってくれたのですが。
結局のところ、今日現在、子猫の目撃情報は一切無くなって。
(母猫はTNR出来ました)
とても弱々しい声で鳴く兄弟だったので、もしかするともう生きていないのかも。
最初に連絡を下さった方も飼い犬の散歩の途中に探して下さっているそうですが。
子猫に限らず、野良猫って一瞬先は死と言っても過言ではないです。


10時半過ぎに捕まらないと言われていた母猫を世界のあっちゃんがドロップトラップで捕獲。

 

この黒白母さん、子猫が4匹居るとの事で。
子猫も捕獲をしなきゃと、依頼者さんに捕獲器を託して世界のあっちゃん次の現場へ。


♀ BCS2 輸液200ml  コンベニア

ドロップで捕まった黒白母さん、足の先を怪我しておりまして縫合が必要となりましたアセアセ


有難い事に相談者さん宅でケージを用意して下さり、暫く養生後にリターン。

夕方、次の現場でも世界のあっちゃんが昨年から気にしていた♀2匹を捕獲。
  
♀♀ 2匹ともBCS2で輸液200ml

どちらの子猫なのか、または両方なのか分からないですが子猫が4匹居るとの話。
でもこの時点では1匹しか捕まらず。

その後、TPさんが探していた子猫たちの母猫を捕獲。

♀此方もBCS2で輸液200ml
 

この時期の母猫は痩せているのが多いです。
真夜中近くにほぼ同じ場所でTPさん♂捕獲。

♂でっかそうに見えてBCS2で輸液200ml

 

この後どうやらTPさんは夜通し成猫と子猫を探していた様子。
午前4時過ぎに ”眠気の限界なので申し訳ないけど帰る” とLINEが届きました。

申し訳ないなんてとんでもないよね~。
私、その直前まで寝てました笑い泣き


って事で、此処からは私が捕獲ダッシュ
この前、子猫達を保護した猫まんま宅へ。


ソッコーで母娘2匹捕獲。(でも♂は捕まらず、次回に持ち越しタラー
  

♀母 BCS2 輸液200ml   ♀娘 BCS2 輸液200ml

娘の方、去年産まれだろうから妊娠しているかなと思ったら。
妊娠どころか産んだ形跡あり。

え、でも子猫居なかったよアセアセ
でも吸わせていた跡はある。

獣医師が ”多分、育っていないのだと思います。こっち(母猫)は乳腺張っていますけど、このコ(娘)は張ってないんで。”

昨年産まれ、小さい身体で妊娠しても、あんな餌がメインじゃそりゃ育児なんて無理だよね。
何か貰えるのかと、二匹でアワアワと高所から降りてきて。
先を争うように捕獲器に入った母娘。
もう産まなくて済むよ。

この日は計7匹のTNRとなりましたニコ

有難い事に親猫たちが手術中に、二か所で8匹の子猫たちのうち7匹が捕獲保護されました。
翌日、残りの1匹も。

  
お写真、頂いて参りました。

この子猫たちは、有難い事に飼い主候補さん、保護先が決まっているそうです。
我々、何せ保護はもうこれ以上、無理なのでぼけー
本当に有難い事です。
皆、幸せになっておくれ。

最後になりましたが5月分収支報告です札束コインたち



5月も皆さまのお陰で、リターンせざるを得ない猫たちにも出来る限りの医療を施せました。
また、子猫たちをまるっと預かり、ケアして譲渡先まで見付けて下さる先へ僅かですが支援させて頂きました。

有難いなぁ…と思うのは、もう10年以上前に里親さんになって下さった方々から今でもご寄付頂ける事ラブ
もう十分ですよと思うのですが、お礼ではないそうです。
今、助けて貰っている猫たちに使って欲しいって笑い泣き
そのお気持ちに欺く事なく、今後も変わらず猫の医療費(預け先の猫含む)にしか使わずに活動していきます。
 

6月第一週目のTNRはお休み。
4週連続は皆さん、疲れちゃいますからねぇ…。

って事で、だったらさっさと捕まえてしまおうじゃないのよ。
と、前回、捕獲できずだった雉白と白雉兄弟の捕獲に出掛けました爆笑
いつでも入って良いと言われていた地主さんちへ。
一応、玄関先で声を掛ける。
人の気配はあるけれど、誰も出てこないのでそのまま猫探し。

前回も見た、昨年うまれっぽい白雉だけ発見。
そして、この前も見たんですが…時代錯誤の…これも発見目

 


元祖・猫まんま!!!

人参、豆腐、ワカメ、あと何だかよく分からない物体のお味噌汁とご飯。
猫、これ、食べるの?(前足でちょいちょいしていましたけど)

親子が見つからず、困ったなぁ…と思っていたらよく似た♂も登場。

今度捕まえるから、待っててねーウシシ

暫くすると母猫登場。
では、母猫が来た方を探してみましょうかねぇ…と建物の脇に入ったら、うわっ目
目の前に子猫2匹が日向ぼっこしていた。
2匹もうわっアセアセって感じで細い隙間へ。

  

2枚目、何処に居るか分かるかなウシシ

これは網を持ってくるべきだったか…と。
いや、網も入らないし、何せ物やら草がいっぱいで捕獲器すら置けそうにない。

3匹の成猫たちがお腹が空いているのか、距離を置いては付きまとってくる。
なので、別の場所で取り敢えず給餌。
子猫より先に捕獲器に入られたくない。

さて、どうするか。
何とか草(フキがいっぱいでしたのよ)の上に捕獲器を置ける…かな?
ここで、登場TPさん!じゃなくTPさんの作った秘密兵器登場!
以前、成猫がTNR済の場所で子猫だけを捕まえたいという時に某アメリカアメリカのT社を模倣し、作成済の便利パーツラブ
(ご本人さん、存在、忘れてたわ…って言っていましたけど。)
水曜日の夜に、押し掛けて用意してもらっていたんだよねーウシシ

その捕獲器をフキを掻き分けて設置。
離れて見ていると、おっ目白多め白雉が来た来た!
これは入るだろうから、もう一台持って来ようと取りに行くと、餌も入れてない捕獲器に母猫が。


お腹減っているんだねぇ…ぐすん

この捕獲器に餌をセットし、子猫の元へ戻り見ていたら、扉閉まった!
あ、でももしかして、1匹、挟まった?? いや、逃げられたか!?

  
2匹入ってくれたーーー爆笑

よっしゃーーー!!
これでベテランスーパーボラさん宅へ行けるウシシ
幸せへの第一歩を踏み出せるよ。
と思ったものの、ちょっと時間が足りなくて仕方ない、夕方まで捕獲器で待機してもらうか…と思ったら。
逐一、ベテランスーパーボラさんTPさんと遣り取りしながらの捕獲が功を奏しました。
たまたまこのすぐ近くの動物病院へ来ていたTPさんが渡してくれたら、ベテランスーパーボラさん宅まで連れて行くよと。
なんて素晴らしい!!

って事でスムーズに2匹はベテランスーパーボラさん宅へ。
毎年、毎年、本当に引き受けて下さって有難うございます。

因みに先に保護の3匹さんは…

奥の1匹ちゃんが♀で一番のシャーシャーだそうです笑い泣き
いっぱい食べまくっていたそうですが、その後、ちょっと体調不良で通院・輸液など。
回復傾向にはあるそうなので、頑張って!!
病院の話ではどうも、先天的に消化吸収が良くないっぽいそうです。
ad缶と消化器サポートキトンが指定されたとの事。

で、新たに捕獲した2匹は、初めて見た時から、目がなぁ…と思っていましたが。
これ、この通り、結膜炎だそうですぐすん

  

因みに雉白が♀で白雉が♂らしいです。
投薬治療して下さっていますが、良くなってくれるかなぁ…。

でね、ちょっと話は違うのですが。
最近、SNSで妊娠中の猫を保護し、堕胎ではなく産ませるって話題が数件。
中には保護猫カフェなのに、出産をLIVE配信したとかガーン

何で・・・産ませるのかな。
出産間近で、獣医師がこれは堕胎出来ませんとか母体が危ういですと言ったのならまだしも。
そうではないのに何で産ませる?

誰だって、堕胎はしたくないよ、本心では。
でもしたくないけど、しなきゃならない。
外に暮らす猫を増やしちゃいけないし、減らしていかなきゃならない。
その為にTNRやっているんでしょ。

産ませた子猫を里親募集する事で、成猫の譲渡枠を奪っている という意見に対して、そんな事はないという意見を見ました。
子猫が欲しい人は元々、成猫を希望していないからって事ですかね。
希望する対象が違うって事かな。

だったら…子猫を産ませる事で、こういう産まれてしまった子猫の譲渡枠を奪っている となら言っても間違いないですよね?
もし、自分が子猫を飼いたいと思った時・・・

病気も怪我もなくめっちゃ健康で、産まれた時から人の元で育ち、人馴れ抜群の子猫と上にあげた画像のような具合も悪く、人馴れも不十分な子猫が居たらどちらを選びますか。

勿論、具合の悪いままや人馴れ不十分なままの子猫を譲渡しようとする方はそうそう居ないです。
皆、ベストな状態になってからの募集ですが…どれだけの時間を費やすか分かりません。
その間に月齢はどんどん進みます。
健康で人馴れ抜群の子猫から譲渡されていき、子猫希望者も少なくなった頃にやっと体調が整ってはきたけれど、所謂子猫の愛らしさが薄くなった子猫たちが残るんです。

だから・・・やっぱり産ませる事は既に産まれてしまった猫の譲渡枠を奪うとまでは言いませんが…少なくしている…と私は思います。
あとね、産まれてしまって保護された具合の悪い子猫を必死に生かす為に頑張っている人たちが居るのです。
健康な母猫に産ませて、世話もしてもらって、可愛い子猫で人気稼ぎしてすんなり譲渡…気分、良いですか?

遅くなりましたが、4月分の収支報告です。



4月は年に2度の嬉しい、嬉しいお利息の月コインたち
6円で何ができるかというと、何もできないでしょう笑い泣き
でも、これは皆様からのお気持ちから生まれた、有難い有難い宝物の6円です爆笑
本当に有難うございます。

そして…相変わらず、子猫の保護でドタバタしておりますよー

 


誰だよこのコ笑い泣き

 

 

予想通り3週連続TNRとなりましたゲラゲラ

日中、世界のあっちゃんは捕獲器を貸出しに。
TPさんも市内のあちらこちらに聞き込みやらなにやら。
今、何処か一か所にわっと猫が居るのではなくて、数年前からの取りこぼしとか新しく流れてきた猫とかの捕獲が多くなっています。
結果、一か所で何頭も捕まえられる事はあまりなく。
市内のあっちへ行ったり、こっちへ行ったりと移動に時間がかかります。
(ガソリン価格が安くなる事を切に願いますお願い

効率が悪い…と思われるでしょうね。
でもね、だからと言って猫の存在を知っているのに、数匹そのまま放置しておく訳にはいかないです。
それをやると、あっと言う間にまた猫が増えてしまいます。
オスしか残っていないから、別に良いでしょ。
なんて考えていたら、甘い。
♀だけでは妊娠しません。
♂だけが交尾相手を求めて移動する訳ではないです。

♀♂を探して流れてきたりします。

って事でTPさん市内をあちこち移動し、捕獲器設置。
他にも餌やりしているだろうに認めない家にメモ書き残してきたり。
捕獲器設置先の人とお話をしたり。
餌やりしている人のご近所さんからお話を伺ったり。

私はと言うと、仕事から帰宅後にダメ元で自宅敷地内に捕獲器設置。
その後、この日もベテランスーパーボラさん宅に猫のピックアップへ。

0時過ぎにTPさんと最後の交信をし(単にLINE遣り取りしただけですよゲラゲラ)リビング床で寝る。
私が寝ている間の1時台にTPさん、前から気になっていた”キ●タマデカオくん”と思しき茶トラを捕獲。

 

♂ BCS2 輸液200ml

タマタマは大きいかもですが、骨格の割には痩せていて(それでも5.45㎏)BCS2。

輸液必須となり、治りかけではありますが怪我もしていたのでその治療。

メス猫をめぐって散々、喧嘩していたのでしょうかえー?


この茶トラくん、前に送られてきた動画で、歩いているとタマタマが揺れているという笑い泣き
これで、仕事中にそんな動画を送られてくる事もなくなりますねゲラゲラ

3時前起床。
寝ている間のLINEに目を通して、まずはTPさんが設置したうちの近くの施設の捕獲器チェック。
ナメクジしか入っていませんぼけー
そこから別の場所へ向かうと、あ、怪しい車発見目
TPさん見ーつけた!
約束もしていないけど、同じ場所にて遭遇。
時間は午前3時50分ガーン
何やってんでしょうね…イイ歳のおばちゃん達。

その後、それぞれまた場所を変え、私も取りこぼしというか今年新しく見付けたものの捕まえられずにいた、茶トラ君を捕獲。

  
♂

実はもう1匹出てきたのですが、目の前での捕獲だったので今日はもう無理だろうと諦め。
聞いたばかりの新しい場所へ。

餌やりしている家の庭に野良猫がうじゃうじゃ居る。
子猫が一匹で走っているアセアセ
餌やりは飼い猫を何度も脱走させちゃっているタラー
別のボランティアさんが過去に子猫の保護と5匹のTNRをしている。
4月末に産んだばかりのグレーの猫が居るからそれは捕まえないで欲しい(子猫の為に)。

事前情報はこんな感じ。

どの家かは聞いていなかったのですが、該当する家はすぐ見つかりました。
めちゃくちゃ目立つ場所に置き餌してあるんですもん。
そして、周りで耳カットのない黒猫♂を発見。
盛大に他所の家の壁にオシッコかけていましたタラー

この濡れているの(わかる?)オシッコです。

捕獲器を準備しようにも、早朝5時前の住宅地。
騒音で邪魔しないよう、何処にでも車を停められる訳ではない。
やっと停めて捕獲器片手に近付くと、脱兎の如く見えなくなる黒猫くん。

探して回ると、先ほどの置き餌を食べている雉白発見。
敷地内には入ろうと思えば入れるけれど、勝手に入るのはNG。
ギリギリの道路に捕獲器を置くと割とあっさり捕獲。
パッと見、♀だなぁ。

 

♀ BCS2 輸液200ml 産後一か月

その後、あちこちの捕獲器を撤収してきたTPさんと合流。
他の猫を探して片手に捕獲器を持ちウロウロ。
結果、耳カットの無い三毛猫(これが餌やりが逃がしちゃった飼い猫と後に判明、そしてこのブログを書く前に戻ったそうです。)と耳カット有りの黒猫に遭遇したのみ。

これはもう、今日は諦めるしかないね…と思いつつ、通りすがりのおじさんに声をかけたTPさん
(因みに私は同じおじさんに先に遭遇していましたが、スルーして声をかけずウシシ

”猫?いっぱい居るよ。こっち入ったら良いよ!

とおじさんに連れられて入った先には、私がさっきから気になっていた…ニワトリ鳥の声が常にコココココ…コケーココココ・・・と聞こえる場所。
外から見ると鬱蒼と木々が茂っている間に何やら入口が有り、案内された先に居たのは…烏骨鶏。
”やっぱ、トリが居る所には猫居ますよねぇ…”と言うと、おじさんが”トリが居るから猫が居るって訳じゃないけどさー。トリの方が猫より強いから!
そ、そうなの?

おじさんの話を要約すると

 

コンポストの生ゴミを食べようと野良猫がくる。
5~6匹はいる。
今年も子猫が生まれている。
誰が餌をあげているかは言えない。

(”言えない”…よくある話ですね。)
 

TPさんのが話を聞いてくれている間、先に進むと如何にも怪しそうな場所に…居た。

 


母猫と子猫3匹。
さて、どうしたものか。
子猫の受け入れ先が有るのなら、今すぐ母猫も子猫も捕獲。
子猫の受け入れ先が無いとしても…この気温だし、大きさからしても夜にリターンすれば大丈夫そう。
幸い、敷地は広いので道にまでは恐らくまだ出ないだろうと。
念の為、ベテランスーパーボラさんに”この大きさなら、夜まで母親居なくても大丈夫ですよね?”と聞くと。

 

”うち空いてますから、連れて来て良いですよ。”ラブラブラブ

と有難きお言葉。
となったら、さっさと捕まえるのみ!
場所が不安定だったので、地面に降りて欲しくておびき寄せる為のウェットを置いて離れる。
来た来た…子猫たちがタラー
母猫ではなく、子猫が食べに出て来るってもう離乳しているのか。

捕獲器の位置を変えようと近付くと、シャーシャーピリピリ威嚇する母猫。
人馴れしていて可愛いってさっき聞いたんだけどなぁ…まぁ、子猫居るもんね。

置きなおしたところで、別の借主さん登場。
先に話をしておかないと、勝手に何やってんだームカムカになりかねないので、声を掛ける。
その借主さんと話をしている間、横目でチラチラと母猫と捕獲器を確認。
で、入ったーOK


即、取りに向かってくれたTPさんが ”子猫1匹、挟まっちゃったんだよ。逃げたけど。”と。
え…アセアセ
私の位置からは見えなかったのですが、後ろから1匹子猫が母猫にくっついて来て扉が閉まった時に挟まって逃げたと。
恐らく、怪我は無さそうだけど…と。
あーーーこれは私のミスだタラー
話していないでもっとちゃんと見ておくべきだった。
怪我が無いかどうかも気になるので、これはすぐにでも残りの子猫3匹を捕まえなくちゃならない。
でも、もう病院へ向けて出発する用意もしなくちゃならない。
鬼のような私、ほぼ徹夜で(ほぼじゃなく、完全に?)寝ていないTPさん


”あとの子猫3匹、捕獲よろしく!”押し付けて託して帰路に。

それではあんまりにも可哀想なので、世界のあっちゃんにHELP要請。
結果、私が家に着く前に3匹とも捕まり、世界のあっちゃんがベテランスーパーボラさんの元まで運んでくれましたウシシ
子猫たち、捕まった後でも捕獲器の中で食べていたそうです。

 


ベテランスーパーボラさん宅でもめっちゃ食べていたとの話で。
ゴハン足りていなかったんでしょうね。
母猫も痩せていると言われ、輸液してもらいました。

 

 

♀BCS2 2.65㎏ 輸液200ml コンベニア

爪も怪我で化膿タラー
出来れば母猫にもそんな暮らしは卒業させてあげたいけれど、なかなか難しい。
子猫だけでももう、保護出来るか出来ないかは早い物勝ちのシーズンえー?

そして翌朝のリターン時。
先に私が捕まえた雉白が餌やりが言うのグレーの猫と確定。
どう見たらこれがグレーなの??アセアセ

上矢印グ、グレー??


今回、関わった皆さんがこの発言に惑わされました。
(でも早い段階で私は、この雉白の事じゃないのーって言ってました。その都度、グレーって話だからと否定されましたけどね。)
猫の色柄、せめて猫飼っていたり、保護に関わるのなら正しく表現して下さい。
捕まえて欲しくない猫だと知っていたら、捕まえないですよ。
自分が3日前から見なかっただけで、3日前に捕獲されたので子猫は殺された(死んだ)と思っていたそうですよ。
私達、早くても捕獲は手術日前日のお昼頃。
基本、午後から当日の朝までしか捕まえないです。
また、病院で産後直後と言われた場合は医師の指導に従い、アチパメゾール打ってもらって当日夜にリターン。
産まれて直後だとか、理由があって捕まえないでと言われていれば捕まえないですよ。
大体、置き餌していて、常に見張っていたりカメラ設置でも無い訳で。
自分が見ていない=捕まった と考えるのが浅はかでは。

続いて、烏骨鶏鳥の場所へリターンに。
地主(大家)さんが居るというので、挨拶をしに…と伺うと、あ…昨日見てない猫…と子猫ーーーーアセアセ

 

  


手術も保護もOKを貰えているし、ベテランスーパーボラさんもまだ良いですよと仰ってくれたので、車に戻って捕獲器を設置。

だけど、親を捕まえても病院へ行く日までは一週間もあるので捕まえるのはNGブー

となると子猫だけ狙いで…はなかなか難しくもやもや
しかも二人とも予定有り(特にTPさんは仕事明けで寝ていない)。
小一時間粘りましたが、今日は諦める事に。

なかなかねぇ…市内と言っても家から近い訳でもない、よそ様のお家での捕獲って難しいんですよ。
さて、どうなるか。

最後になりますが…恐らくこれが”キ●タマデカオくん”の揺れるタマタマの見納めのはず。

もう揺れる事はないでしょうラブ