2月の最初…節分の日節分
世界のあっちゃんが朝から頑張って…市内の一か所で…10匹捕獲ガーン
午前中に始めて、昼前に一旦は撤収。
捕獲器を餌やりさんに託しての10匹ですが、前回既にここで2匹捕獲しているんですよね。
そして、まだ少なくとも7匹は居るらしいとの事。
見事なまでに白黒、白茶ばかり。
違ったのは三毛1匹のみ三毛猫
しかも昨年生まれと思われる子猫たちも何匹も居て…どれだけ、近親交配と言うかこの狭いテリトリーで繁殖しているのかって話です。
   
♀BCS2で補液       ♂ FVRでコンベニア    ♀
  
♂ FVRでコンベニア     ♀ BCS2で補液      ♂ BCS2で補液
  
♂ BCS1.5で補液      ♂              ♀
 

♂ BCS2で補液
昨年生まれの子猫たちは、痩せている猫が多く補液が続出
大人も2匹がFVR(風邪)引きでコンベニア注射予防接種
外に生まれたばかりに、痩せて風邪をひいて…
今、不妊去勢をしなければ、こんな猫たちがこの春には一体、何匹になっていた事か。
餌遣りさん、よく考えて欲しいです。

この10匹と別に世界のあっちゃんが、自宅にて雉白♂1匹捕獲。
更に自宅周辺で黒猫♂1匹捕獲。
 

             

♂ 世界のあっちゃん♀だと言い張った…     ♂ FVRでコンベニア 6.2㎏もあってえーん

此方の黒猫くん、タマタマの毛刈りをしたのは私なのですが。
?タマタマの大きさが違うガーン
右のタマタマだけ怪我の影響なのか、生まれついてなのか委縮してしま癒着していると。
でもって、何か硬く癒着しているとやらで、医師から…
”ヨノさん!ヨノさんの黒猫なんですけど、タマが硬くて鉗子が壊れました笑い泣き
え、びっくり
”タマが硬くて鉗子が壊れた??”
”鉗子代、払えば良いんでしょー!払いますよ!!!www”
なんて言っていましたが(勿論、請求されていませんよ)、外の猫は大変ですよホント。
怪我に風邪にとあっても自分ではどうにもならないですもんね。

 

そしてTPさんが昨年、TNRをしていた隣の市で新顔が出たと聞いて1匹捕獲。

♂

総勢13匹で行って参りましたー車


まだ3頭は積めます笑い泣き

とは言いましたけど、真面目な話。
捕獲器は本当は上下に積み重ねしたくないんですよね、私。
理由はと言いますと、しっかり結束していないと急ブレーキをかけた際に上の捕獲器が滑るガーン
下手すると前の座席にとんできます。
鉄製の捕獲器、猫入り。
そんなのが飛んで来たら怪我しますよ。

そしてもう1つ。
以前、聞いた話ですが、夏場に捕獲器を何段も積んで運んでいたところ、車中で熱中症だか酸欠だかで一番下の捕獲器に居た猫が亡くなった。
人間が運転している車なので、エアコンが効いているでしょうから、多分、熱中症ではなく酸欠なのではないかと。
はっきりした事は分かりません。
でも…この手の話は少なくとも2回以上は聞いていますぐすん

なので、私達はなるべく捕獲器は重ねたくない。
今回は真冬の寒い時期、そして春の出産シーズン前に1匹でも多く手術したい。
なので、今回は重ねての搬送を行いました。
幸い、まだ1匹も妊娠・堕胎にならずに済みました。

TNRでリターンしか道が無い猫たちです。
だけど、所詮、野良猫だし…なんて思わずに、現状で出来る限りの事はしたいじゃないですか。
手術の為に捕獲して、人為的ミスで死なせてしまった…なんて事は絶対に避けたい。

ところで…えっと…
ヨノ2さん、捕獲は!?

今回も働き悪くてすみません。
次回、頑張ります!(前も言っていたような)
そして、次回予定の今日!
悪天候でむーーーりーーーーー!!!笑い泣き

この時期に頭が痛いのは…雪雪雪の結晶
雪国育ちなので雪道の運転は問題ないのですが…スタッドレスタイヤを持っていない笑い泣き
(もう実家が無いので、里帰りする事が無くなったので処分しました。)
猫、捕まえたは良いけど越谷まで運べなかったら困る。
今回、中止しようかな…折角の皆さんの寄付から成るチケット3枚、無駄になっちゃうかなショック

と思っていたら、世界のあっちゃんはから”ヨノさん!もし雪が降ったら僕が行きますよ!”

有難や~笑い泣き
って事で、前日から捕獲をとなりました。
が、ターゲット捕まらず…と思っていたら、予定外に世界のあっちゃんが自宅車庫で白猫オッドアイ猫捕獲。


♀ 手術済でした。

となると、1匹だけで越谷へは勿体ない。
何としても残り2匹を!となったけど、22時頃から雪が舞い始める。
これはちょっと…猫も出て来ないだろうしなぁ…早朝にトライか?となりましたが、すみません。
ちょいと私の飼い猫の1匹がここのところ、具合が良くなくて。
土曜朝一で(越谷出発前に)通院しなければならない。
とてもじゃないけど、早朝に捕獲している余裕はない。

結果、早朝に次から始める場所を前倒しする事にして、世界のあっちゃんTPさんがきっちり2匹、捕獲してきてくれましたラブ
 

  
♂              ♂ BCS2 で200ml補液

この3匹さんと、今週、保護になった黒子猫さんも手術という事でお預かり。

♀ 半年齢 鍵のボブテイル

有難い事に道路は全く問題ないので、働きの悪い私、搬送くらいは行きますよー。
なのですが、飼い猫掛かりつけ病院が朝一で行ったつもりが4番目ガーン
寒くなると、具合が悪くなる犬猫多いのでしょうかね…。
診察自体はソッコー終了でしたが、上記4匹さんの受取りでTPさんには病院隣まで来て貰ったり、待たせたりと大変失礼いたしました。

以前はほぼ独りで完徹したり、睡眠時間1時間なんかで捕獲。
そのまま越谷へ向かう為、眠くて途中のコンビニで仮眠15分ぐぅぐぅなんてやりながらフラフラでTNRしていました。
ここ数年、この二人が捕獲してくれる事は勿論、隣の市のベテランスーパーボランティアさんや、お名前はUPしませんが、都内のボランティアさん、市内のボランティアさんが子猫たちを預かって下さって。
皆様に助けて頂き、随分と楽になりました。

何年も前に里親さんになって下さった方や、ほんのちょっとTNRをお手伝いした方々からも未だにご寄付を頂いたり。
これしか言えないけど…本当にいつも有難うございます。

1月も今日で終わりです。
既に病院では堕胎手術の猫も出て来ていました。
餌だけ与えている方々…そのままだと大変な事になりますよ。
猫が増える事で深刻なご近所トラブルにも繋がりますよガーン
周りで餌やりしている人、見掛けませんか?
飼い猫に手術もせず、外に出している人は居ませんか?
兎に角、まず産ませないようにして下さい。

2月から日本動物愛護協会さんの助成金も始まりますよ。

飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業|公益財団法人 日本動物愛護協会 (jspca.or.jp)

今回から抽選になりましたが、どこの病院でも利用出来る制度です。
申し込み方が分からない等、ありましたら出来る範囲でのお手伝い致しますよー

1/20の金曜17時半前、狙っていた黒子猫2匹のうち1匹を捕獲したとTPさんから連絡有り。

♀ 生後半年手前

世界のあっちゃんは前回の残りを…だったのですが見つからないとの話。
じゃ、帰宅して諸々済ませたら、私も捕獲に…と思っていたら、TPさんから19時過ぎに”ヨノ猫居ない”とLINEが。
ヨノ猫って何だよと思ったら、私が狙っている霊園の黒白猫を捕獲すべく来ているようで。
私が、イオンの5%オフで買い物しているというのに笑い泣き


その後、”ウンコしたい”だの”アンパン食べてる”だの”日本語の間違い探しをしろ”だの訳の分からないLINEが続いた挙句、20時半前に見付けたそうで。
(ところで、皆様、捕獲中にそんなに便意を催す事、あります??私全くないのですが…彼女はよく有るようです笑い泣き
5%オフで買った5㎏のお米と、安かったから箱買いした1リットル豆乳6本諸々で自転車をフラフラさせながら走っていると、いるいる!
猫ではなく、霊園付近で怪しくチラつくヘッドライトの灯り電球キラキラTPさんゲラゲラ
捕獲器を置いて、少し離れているところと言うので、一緒に周辺案内がてら待つ。
ガシャンと言うより、何か既にガシャガシャ音が聞こえた気がしたので、見に行くと…入っていましたラブ


♂

この近辺に一度だけ見た、もう1匹のターゲットは麦わら。
恐らく♀なので捕まえたいところ。
出来れば、この黒白が捕獲されている間に捕まえてしまいたい。
なので、少しだけ餌を置いて、それが無くなるようなら捕獲器を設置する事にして、帰宅。

明け方前、見に行ってみたものの食べられた形跡なし。
前回の別の場所の取りこぼし狙いで数か所回るも、風が強くて猫が居ない。
居ても、皆、手術済。
(これはこれで喜ばしい事なのですけど…)

そんな働き悪い私と違いTPさんが更に1匹追加捕獲してくれて…

♂

 

多分、は八千代市内一(もしかしたら千葉県内一?)猫を捕獲していると思うウシシ

と言う事で、無事に3匹を不妊去勢出来ましたニコ

で、ここで良い方向へのどんでん返しがラブ

冒頭の黒子猫について黒猫
何故、このコが生後半年前と分かるかウシシ

昨夏、生後4日と診断された黒子猫を世界のあっちゃんがこの近辺で拾っていました。
乳飲み子の飼育は無理な世界のあっちゃん、他のボラさんにお願いし、複数人が関わって無事に成長して里子に。
その時、恐らく他にも兄弟がいるからと探したものの見付からず。
ただ、恐らく父親であろう黒猫黒猫が見つかりTPさんが捕獲しTNR済み。

餌遣りが母猫であろうと思っていた三毛猫は、産んでかなり経っていると分かり、別に母猫が居る事にタラー
漸く、残りの兄弟と母猫黒猫が見つかった時には既に、預かりを頼むには大きくなり過ぎていた兄弟猫2匹黒猫黒猫
(見事なまでに親子5匹、皆さん黒猫で鍵尻尾爆笑

これはもう少し大きくなってから、TNRしか無いね…と話していました。

ところが、餌やりさんから世界のあっちゃんに先月
”早く手術してくれ!あの子猫たちが居付いてる所為で飼い猫が具合を悪くして40度の熱が出た!どうにかして!”
との電話がガーン
んな事言われたって、そこに猫が居付いているのはアナタが餌を与えたから。
(因みにお隣の高齢者も餌を与えているそう)
此方だって予定もあるし、猫の大きさも有る訳で。
一銭も頂いていないのに、何でそんな事言われなきゃならないのかって。
流石の温厚な世界のあっちゃん”そんな事を言うのなら、自分で全部やりなさい!”と言い返したとか何とか。

ところが、いざ子猫1匹を捕獲し、手術してリターンとなったら、餌やりさんも考えたのでしょうね。
ご自身の年齢を考えると(80歳オーバー)この先ずっと餌やりは出来ない。
何とか自分が預かって人馴れさせて、里親を探す。
その為にご家族に頼んで、ホムセンで二段ケージを買ってきてもらった。
だから、リターンしないで。
と言い出したと。
ちょっとーーーー有難いけど、有難いけど、有難いけどーーーー!
その年齢で子猫を預かって、人馴れ頑張って里親探しと言いましてもぼけー
そんな生易しいものではないですし。
ご家族もお一人のみで、ケージ購入の買い出しには行くものの猫にはノータッチらしい。
どう考えてもうまく行かない未来しか見えないーーー笑い泣き
大体、外の子猫達の所為で、飼い猫が40度の熱出したって言うんでしょーーーウシシ
それでいて、預かるって矛盾してるでしょ。

と、取り急ぎ、ウィルス検査よウィルス検査アセアセ
結果出て…陰性チョキ
で、どうするよ、どうするよ…取り敢えずは餌やりさんに託す!?
いやダメ元で預かり先を探そうアセアセ
で、信じられない事に”預かりますよ”とのお返事を頂けまして…
冒頭の黒猫女子、これから家猫生活となりました拍手
半年齢の人馴れイマイチの猫を預かって、里親探しまでして下さる…本当に有難うございます。
その上、もう1匹兄弟が居るなら、そちらもウィルス陰性なら預かりますよだなんてラブ

そうなったら一日も早く保護した方が良い。
で…もう1匹残っている黒猫黒猫
此方、前に一度捕獲器に入っているかもしれず(母猫捕獲時に2匹の子猫のうち、どちらか1匹は入ってしまいまだ小さかったので出していました。)捕まらないぼけー
捕獲器を2連結にしてみたり(TPさんが)、昼夜問わず捕獲器チェックに行ったり(TPさんが)、天候が荒れた日は捕獲器に入らないようにしに行ったり(TPさんが)私は一度だけ、一緒に見に行っただけ…
相変わらず、私、働き悪いでーす笑い泣き
子猫の割になかなか捕まらない残った黒ちゃん1匹。


上矢印このコです。

今朝、私が出社して暫くで捕獲した!とのLINEがラブ
餌遣りさんが家の中に誘い込んで、閉じ込め、TPさんに電話。
一人でもし失敗したらと、世界のあっちゃんも呼んで二人で網で捕獲。
その足で、近所の病院にてウィルス検査、爪切り。(駆虫も手持ちのレボリューション塗布)
ウィルス検査は陰性グッ
性別は♀
今晩から、先に保護された姉妹と一緒です音符

このコは最初から保護と決まっているので、耳カット無しで保護猫として不妊手術をして貰います。
奇しくも、夏に保護された姉妹も先週末に不妊手術をしたと今日、聞きました。
1月に入って、発情行動が見られたそうですびっくり
夏に保護されていたコも♀
もし、不妊化しなかったら…この春には母猫と3匹の姉妹の計4匹の黒猫が出産ガーン
考えたくないですね…恐ろしい。

そして、やっぱりなぁ…と思ったのは、同じ姉妹でも家で大切に飼われているのと、餌やりはされていると言っても外で暮らしてきた2匹。
約500gの体重差がありましたぐすん(外の姉妹は全く同じ重さの2.05kg、夏に保護は2.50kg)


猫は何と言っても、お家の中で食べるのにも寒さ暑さにも、交通事故や虐待にも遭わず一生を終えるのが一番です。

今回、餌やりさんから、活動に使って下さいと1万円のご寄付を頂きました。
途中、何だその言いぐさムカムカと思いましたが、餌やりさんが保護を決心しなければ保護されなかった2匹。
頑張って良縁掴んで欲しいです。



 

年明け最初のTNRは金曜朝のDMから始まりました。
猫を狙ってではない捕獲器にまさかのバナナバナナで猫が入ってしまったとの事。
元々、そこの場所で数年前に数匹、TNRの猫を捕獲して頂いていました。
また、私達が数年前にあらかたTNRとちょっとの保護を済ませ、時折、新しく流れてきた猫をTNRしている場所からも近い場所。
でしたら、ちょうど明日、手術予定だったのでお預かりしますよーと。
昼間のうちにTPさんがPICK UPに行ってくれました。

預かっている間、何となくバナナバナナちゃんと呼んでいた。
雉トラ♀

  

小柄だし、若そうに見えて執刀してくれた獣医師も子猫だと思っていたのですが、何度か出産している成猫。
痩せ過ぎでBCS2との事で、補液となりました。
術後の吐しゃ物にもニンジンの皮や大根が出て来る(紅白ナマスでも食べたかタラー)。
恐らく生ゴミを漁ったりしているのだろうなぁ…と。
覚醒したすぐで意識朦朧としてなのか、差し出した指にもスリ~スリぐすん
誰かがある程度は餌やりして、慣らしているのではないかなぁ…。
こんなコをリターンするのは毎度、辛いのですが場所が無い。
リターン時にはちょっと怒り顔で、ダッシュで出てくれたので、ちょっとは罪悪感が薄らぐ…かな。

バナナちゃんを受け取ったその足でTPさんは近くの元々、私がやっていた場所へ。
案の定、新顔の♂が2匹居ると餌やりに言われ…粘って1匹見事に捕獲。

この辺りでは珍しい長毛
もしかしたら、このコ、今年の春先に我が家の庭で早朝に喧嘩していたコじゃ?
たった一日だけ、ウチの庭と近所で見掛けたまだ若そうな黒長毛。
捕獲しようと思っていたら、全く見なくなった。
ここからウチまで道路を通れば2㎞だけど、直線で林を突っ切れば大した距離でもない。
あの時の猫だったら良いなぁ…TPさんサンキュー。

その後、世界のあっちゃんが相談のあた別の場所で、餌やりさんに預けていた捕獲器で♂3匹捕獲。
此方、他にも猫が居て、♀だけは手術してあったそう。
♀だけじゃなく、♂も手術しないとダメですよと世界のあっちゃんの熱い説得で?応じてくれました。

  
然しまぁ…どの猫もどれだけ餌を与えられているのやら。
デカイ!重い!!
餌を沢山与えるだけが愛情じゃないですよ。
もう1匹残っている♂はちょっと具合が悪そうだとの話。
捕まえてくれれば治療も出来るのですがねぇ。


その後、TPさんが以前からずっと狙っていた♀を捕獲してくれました。

 


この白雉、昨年の初夏くらい、私が見た時に授乳中だったので捕獲しないでおいたのです。
ところが別のボラさんが、授乳中と分からずにTNRの為に捕獲。
あら、あの猫、授乳中だから手術したら即、リターンしないとねと伝えてもらったら…
心配になって手術しないでリターンしちゃったとタラー
その方が使う病院が当日リターンはNGで2日程養生させてからリターンと言うそう。
分からないでもないですが…でもTNRなら遅くとも翌日にはリターンできる手術(術式)じゃないと。
そりゃ、授乳中でもないのなら、怪我などで1週間くらい養生は分かりますよ。

お蔭で、その後、白雉はめっちゃ警戒心が強くなり、私も捕獲しようとした際はダッシュで逃げて行く姿を目で追うばかり。
他の猫を捕まえようとしている時ですら、猛ダッシュで消える。
そうこうしているうちに…また産んでしまっていたんですよね。
餌遣りが言うには2匹は居たそうなのですが、1匹だけ残ったようで…その1匹は先月、TPさんがささっと捕獲ラブ
都内のボラさんが預かって募集までして下さるそうです。
有難うございますラブ

で…お前(ヨノ2)は何をやっていたんだよムカムカ
1匹も捕まえてないやんけピリピリ

私は…独り、霊園の傍でいつ来るのかも分からないターゲットを待っておりました…が現れずの雨がーーーで。
早朝も回ってみましたが無理でした。
働き悪くてすみません。

今晩、お墓のこのコ↓(ともう1匹も居る)狙ってみますわ。

 


猫以外のおばけが出ませんようにwww

 

      




 

大晦日も昨年と同じく、越谷行き笑い泣き
とは言え、色々有りまして私どもでの捕獲は無し。
いつもいつもお世話になっているベテランスーパーボラさんの捕獲した5匹を搬送していました。
何も大晦日に野良猫の不妊去勢なんてしなくても…と思われるかもしれません。
でもね…ラクなんですよ大晦日。
仕事も休みで前日は昼から捕獲出来るラブ(今回はやっていませんが)
大晦日当日の道路は劇的に空いている!
そして、病院も…空いている!!
よって…ラク出来る!
以上ですゲラゲラ

とは言え、ベテランスーパーボラさんは大変ですよね。
年末年始の忙しい時に(私みたいな暇人ではない)ご自身が餌やりをしている訳でもない猫の捕獲。
そして元旦早々、リターン。
今回は状態の悪い子猫たちが居たので、出来れば数日してからのリターンと病院から言われまして。
幸い、ゴハンはちゃんと食べたそうです。

今年の大晦日は日曜なので…きっと30日にまた私は猫を運んでいる事でしょう。
そんな必要が無いくらい、市内の未手術の猫が減って欲しいものです。

12月の収支報告ですコインたちお札



今回、TNR後に具合が悪そうだった猫を保護して下さった方から、他の猫達に使ってあげて下さいとご寄付を頂きました。
また、何年も前にTNRをお手伝いした方からも、頂きまして…。
皆様、本当に有難うございます。
この不景気、且つ年末で物入りな事が多い時期に…安心して、猫達にその時に出来る限りの医療を施してあげられます。

既に2023年に入っていますが、今年も変わらず主に市内の猫を中心にTNRと僅かの保護をと思っております。

1月最初の土曜、既に6匹の猫達を不妊去勢出来ましたニコ
また、忘れないうちにUPしたいと思います。

猫の写真が1枚も無いのはアレなんで…

目下の私のターゲットその1。
墓場に居ます笑い泣き
真夜中、独り、手に捕獲器を持ってお墓の近くで待機…猫以外が出そうおばけ