サラデーン駅から徒歩5分スイスロッジ近くの「EAT ME」。
ガイドブックにはエスニック料理って書いてあったけどフレンチ風創作料理って感じ。アトリエの2階にあるお洒落なお店。ネットで調べるとオーストラリア料理って書いてありました。
頂いた料理は
☆梨と筍とクルミのサラダ
☆マグロのタルタルと蕎麦を香草のソースで
☆15ヶ月のオーストラリア牛のステーキ
☆生春巻き
どれも美味しい上に個性豊かで大満足でした。
で、その中でも特筆すべきはデザート!見た目は普通のチョコジェラートなのに食べると辛い!!口に入れた瞬間はチョコレートの甘い美味しさ。しかし後から唐辛子の辛さがツーン。これはすごいよ!スイーツ好きの方にはぜひ試して頂きたいとおもいます。
私のお気に入り度☆☆☆☆
たった今、大槻能楽堂から帰ってきました。「大和秦曲抄」というイベントを観てきたのですが凄かった!特に「獅子」という演目は伝統芸能であるにも関わらず「かっちょええ!」と叫んでしまうほど。DVDになったりインターネットで発信されたりするそうなんでこういった芸能好きな方はどうぞ.
追記
昨日帰ってから近所の焼鳥屋なかお(常連率90%?)に行ったらちょうどそこにいた人が
「能楽見てみたいねん」
と大将と話していました。
思わず
「今見てきたところだけど、よかったですよ!!!」
と熱弁をふるってしまいました。
シンクロか???
今日本屋に行ってみているだけでなくて少しは知識を身につけようと本を買ってきました。
読んだらまた感想を書きます。
- 能楽への招待 (岩波新書)/梅若 猶彦
- ¥735
- Amazon.co.jp
↓昨日の演者さんです。
- 能楽入門〈3〉梅若六郎 能の新世紀―古典~新作まで (ショトルライブラリー)/氷川 まりこ
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
そして最後の日。
この日は知人にお願いしてカポレイゴルフコースでプレイさせていただきました。
さすがです。美しいし楽しいし、おまけにスパムおにぎりまで美味い。
混んでいたので結構待ったのですが美しい風景に癒され、待っている間も楽しい気分でした。
是非またもう一度、いや一度といわず何度でも行きたいゴルフ場です。
で、最後の晩餐は・・・・。
この日どの店に行くかはぎりぎりまで迷いました。
候補は二つ。
ひとつは知人から聞いていた「焼肉ひろし」。日本の芸能人の間でも評判が高い人気店として有名です。
そしてもう一つは日本ではまだあまり知られていない「ELUA」。
この店は一日目にゴルフ場に行く時の運転手さんのお勧めです。
彼によると「今ハワイのイタリアンでは一番」とのこと。
フレンチとイタリアンのシェフが2人で組んで始めたお店だそうです。
新しいお店とのことでまだホテルのコンシェルジェさんも知りませんでしたが、
この店が入っているビル「URAKU TOWER」は富裕層ばかりが住んでいるマンションだということで
「このビルに入っているならおしゃれなお店だと思いますよ。」とのこと。
迷った末にイタリアンの「ELUA」へ。
店内は落ち着いた雰囲気で中には日本人の若い女性の集団と現地のカップルがいるだけ。
意外と空いています。
で、持ってきてくれたメニューには左側にフレンチ、右側にイタリアンのディッシュが乗っているのですが、
どちらからどのようにオーダーしてもいいとのこと。運転手さんのお勧めがイタリアンだったのでイタリアンからを中心にオーダー。実は私も夫も英語はほとんどできません。で、辞書も忘れていたので携帯にダウンロードした辞書を駆使して何とか意志の疎通を図ります。
で、最初にオーダーしたのは
グリーンサラダ
スペアリブのグリル
ニョッキ
と書くと普通ですが、結果から言うとこの3品大当たりでした。
めちゃうま。で、ウェイターさんがまたいいんだ。私たちの下手な英語にも一生懸命対応してくれて
ゆっくりといろいろと説明してくれるんです。で、こちらがお礼を言う度に「my pleasure」。ホスピタリティっていうのはこういうことですね。で、料理の説明に戻ると、「グリーンサラダ」も野菜そのものがおいしい上にドレッシングのゴルゴンゾーラチーズが絶品。豚のスペアリブのグリルも間に詰め物がしてあって、見た目と違い食べやすいような工夫もしてあり大満足。そしてニョッキ。これもおいしくて・・・。
実は私たち、スペアリブを食べた瞬間に、「これはきっとほかのお皿も美味いに違いない」と確信しておりましたので4品目を頼む気満々になっていました。ちなみにワインは軽めの渋め「PATRICIA GREEN CELLERS」の2007年のもの。お値段もお手頃でお勧めです。
全体的にとにかくトリュフの使い方が絶妙!若いころはトリュフのおいしさとか全然分からなくてただ高いというだけでありがたがっていましたが、最近しみじみうまいなあと思うことが増えました。
で、次に選んだのがフレンチから鴨のグリル・フォアグラのせです。これも美味かった。ここはイタリアンだけでなくフレンチレストランとしても極上です。
あと、忘れてはならないのがこの店のパンです。ウェイターさんによると「ハワイでいちばん」というこのパン、ほんとうにそうかも。
クリスピーなのにもっちりしていてちょっとなかなかお目にかかれない美味さです。
ここまで来てさすがに満腹になったものの、これほどの店、スィーツだってうまいに決まっています。はたして私たちが頼んだのは
ジンジャークリームブリュレとフルーツプリン。
どちらも想像以上の美味。ジンジャークリームブリュレに至っては感動でさえありました。
お食事が終ってタクシーを呼んでもらって帰るまでの間もウェイターさんの素晴らしい対応は続き、
帰るときにはすっかりこのお店のファンになっていました。
次はまた来年になると思いますが絶対に行くぞ!と決意して帰ってまいりました。