北浜で暮らす主婦のブログ -20ページ目

北浜で暮らす主婦のブログ

ブログのタイトルを「あしたはどんな日?」から変更しました。

大阪・北浜&堺筋本町をうろうろしています。

ちょっと思い出しながら恵庭カントリー倶楽部 のことを。

今回の札幌旅行は2泊3日で3ラウンドという強行軍。

二条市場にも行かず、スープカレーも食べず、ゴルフ中心の旅でした。

一日目は北海道ゴルフ倶楽部、2日目はツキサップゴルフクラブ、そして三日目が恵庭カントリー倶楽部でした。

どのコースも良かったけれど恵庭は最高でした。

コースもいいしクラブハウスもすばらしい。

そしてなによりキャディさんがとてもいい方でした。行かれる方でメガネをかけたOさんと言うキャディさんに当たった方、ラッキーですよ!!!ホスピタリティあふれ、もちろんキャディとしてのスキルも素晴らしい方でした。



あしたはどんな日?


北海道名物こまいの一夜干しとアスパラのソテー。これだけの倶楽部ならレストランもまちがいありません。

あしたはどんな日?


レストランからの素晴らしい眺め。これでスコアもよかったら言うことないのですが、まあそれは言うまいということで。

北浜界隈に住んで6年になるがこの街のいいところはおいしいイタリアンが多いところ、不便なところは日曜日の夜にあいている店が少ないことと、鮓屋が圧倒的に少ないことだ。

「れんげ」を知る前までしばらく北浜界隈でいわゆる「寿司屋」に入ったことはなかった。

ところが一年ほど前、同じマンションのゴルフコンペで知り合った方から「あそこ、おいしいわよ。」と教えていただき、行く機会をうかがっていた。基本的による二人とも暇ならジムに行ってしまう私たちにはなかなか機会が巡ってこなかった(このあたりの店は夜も早く締めるところが多いのでここも早く閉まってしまうと思っていたのだ)。ところが、ある時、この店は夜中までやっていると聞き、行ってみることにした。







間口の狭い見落としてしまいそうな店だけど入ると白木の大きなカウンターで広々とした雰囲気。

お任せで頼んだところ、大変おいしかったので、それ以来たまによらせていただいている。






で、昨日は1045分ごろからお店にお邪魔すると、ビジネスマンらしき3人組のお客がひと組。



席についてまずはビール。薄手のグラスによく冷えたビールが出てきて、このビールだけでもこのお店の良さが分かるというものだ。突き出しはタコの甘露煮。薄目の味で最初にいただくにはぴったり。



あしたはどんな日?



まずはカツオのたたきを頼む。芽葱とみょうがでいただくのだが、これが脂が乗り切っていて美味。少し甘めの味付けがぴったり。今日も楽しい食事になりそうだ。しめサバなどをいただいた後(本当は牡蠣も食べたかったんだけど、ちょっと体調が万全じゃなかったのでやめておく)、翌朝が早かったこともあって早めに握っていただく。写真はイシガキ鯛。



あしたはどんな日?

サンマ、アナゴ、マグロヅケなどどれも丁寧に仕事をしてあり、お酒がすすむ。





ここで特筆すべきは寿司屋なのに(今はそういうところ多いのかしら?)ドンペリニオンをグラスでいただける。ドンペリには専用の保存ボトルがあり、それだと気が抜けてしまわないので飲み切らなくてもいいらしい。シャンパンをいただきながらいただく握りもなかなか・・・



あしたはどんな日?




〆は巻きずし。のりで巻いた細巻きはこのお店を教えてくれた奥さまのお勧めで、彼女のお気に入りなのでそのお名前が冠されているというもの。これが激ウマ。ご飯が少ないので満腹になりかかった私もパクパクいただく。



あしたはどんな日?





で、最後の最後に「適当に巻きずし作って」とお願いして作ってもらったのが写真の茶色っぽい方。マグロと山芋、梅肉を巻いて、外側は鰹節(?それだけじゃないような味がする…ごまとかも入ってるのかなあ)。これもめっちゃおいしいので定番化してほしいと思います。










あしたはどんな日?-2009083010330000.jpg
昨日はジム仲間3人が遊びに来てくれました。オードブルだけは平野町のG.Baccanoで用意していただいて、鶏のトマトソース煮、ラムチョップのマスタードソース&赤ワインソース、サラダだったんですが、クスクスが至るところで大活躍!
トマトソース煮に添えてよし、サラダにいれてよし。3分で戻るところも手軽でいい。これからはもっと使いこなしていきたい食材の一つです。
あしたはどんな日?-2009082622470000.jpg
ジム仲間の食べ物のプロに教わった北新地の「びんびや」にて夫の45歳の誕生お祝い。
頼んだのは
お造り(中とろ、たこ、いか、鯛など)
さんま塩焼き
ポテトサラダ
さんま梅煮
牛すじ煮込み
鯛の天ぷら
酒盗
ドライ明太子
茄子煮付け
くらいかな。どれも美味しいけど特筆すべきは写真にものせたさんま塩焼き。ほぐして食べやすくなってでてくるとお酒も進みます。わたの苦味と身の甘味がまざりあって絶妙!ちなみに飲んだのは焼酎で島美人水割り&佐藤麦前割。美味しゅうございました。
あしたはどんな日?-2009081521350000.jpg

山陽本線板宿駅すぐ南のビルの2階。宮崎地鶏の千家です。成り行きで入ったんですが大当たりでした。刺身も新鮮ぷりぷり。炭火焼きなんかももちろん美味しかったんだけど、一番印象に残ったのはチキン南蛮。いやーおかわりしたいと思いましたね。私は車だったんで飲みませんでしたが地ビールもあって美味しそうでした。

写真は馬刺しです。たてがみがおいしくて・・・・

8月16日から18日まで札幌に行ってきました。

一日目は何年か前に行った「北海道ゴルフ倶楽部」でプレイ。イーグルコースとライオンコースという二つのコースがあり、それぞれがイギリス風、アメリカ風といった全く違う個性があるコース。ここ、実は前に行った時も気に行ったのですが、コスパフォのたいへん高いコースと言えると思います。私たちのまわったイギリス風のコースにはものすごーいラフがあったりして苦労はしたのですが、また次も行きたいと思えるコースでした.

どうしてあまり人気コースに挙がらないのかふしぎです

あしたはどんな日?-2009082419350000.jpg

まず思ったより若い人だったんでびっくり。そいで想像よりおしゃれな音でびっくり。イ前半はドラムを若いドラマーさんが担当。女の子なのにパワフルでびっくり(びっくりばっかりやな)。


でも圧巻は2ステージ目のクライマックス。凄かったぁ…。やっぱライブはいいですね。

ちなみに写真は鱧の冷製パスタ胡瓜ソースです。夏らしい味でビールが進みました♪

あしたはどんな日?-2009041723110000.jpg
昨日急に行きたくなって行って参りました、浪花三座会。お目当ては桂吉坊さんの「住吉駕籠」だったのですが、他のお二人の演目も素晴らしかった!「ほろり」あり、「ははっ」あり、「ほっ」ありでめっちゃお得な3時間弱でした。講談初体験もできたし、行ってよかったです!!
あしたはどんな日?-2009041422520000.jpg
ちょっとアルコールを控えているので久々のイタ飯です。安土町2丁目のチェルカトローバ。ヒューガルテンが置いてあるのもポイント高し。料理も美味しかったのでまた行ってみようと思います。