よねブロ -36ページ目

よねブロ

ヤフブロからの引越しです。

ハセガワの1/500アイアンギアを作りました

 

 

 

 

 

 

 

加工したのは腕部の後ハメと機銃の砲身に穴を開けた程度

 

 

 

 

 

こいつらの塗装が何げにつらい

老眼にはなってないので小さいのは問題ないんだけど

三原色の筆塗りは鬼門

 

 

 

 

 

スミ入れ、艶消しでなんとか・・・

 

 

今週は腰痛で何も出来ませんでした

展示会とかコンテストの後は腰痛になることがあるんですが、

やはり、あの机の微妙な高さがジワジワ効いてくるようです

 

 

さて前回、参加表明はしたものの真ドラゴンはいつ発売になるか分からないので諦めて

自分が欲しいものを作ることにします

 

以前からいつか作りたい敵メカが何個かあって、主催のみゅんさんには敵メカでもOKとのお言葉を頂けたのでこの機会に作ろうと思います

 

 

とりあえず今回は無敵戦艦ダイをやってみましょう

ゲッターロボの最終回でムサシが特攻するラスボスで

子供心にも強く焼き付いている正に最大最強の敵メカ

 

 

 

劇中の絵は

 

 

 

かなり曖昧

 

 

艦橋のサイズや砲塔の数も適当

 

 

まあ、商品原型みたいに版元の審査があるわけじゃないので、自分好みに適当に作ってもいいでしょう

 

 

 

まずは旧ブロントサウルス(現アパト、カマラ)系の玩具を入手

首や尻尾が長いけど、それはそれでアリかな

40センチ程度なので、約1/1000といったところ

これを2個並べて・・・

 

まあ、まずは振り向いてる首の矯正からやな

どうなることやら(´ε`;)

展示会後半17、18日と泊まりで岡山HIPのメンバーが来てくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は近所のラーメン屋

美味しんぼ山岡

店主のお名前が山岡さんです

 

 

 

 

美味しんぼラーメン 550円

 

味噌カツラーメン

 

 

 

 

夜は10人で宴会

 

 

 

 

模型バーでコスプレして遊ぶ

 

 

 

 

 

 

日曜は海洋堂南国や駿河屋をまわって、お昼はとりやき食堂

 

 

昼から肉焼いてビール

 

 

この後、会場に行き撤収

 

 

夕食も焼肉とビール

この一週間、宴会は3回でしたが、それ以外でもよく食べ飲みました

 

 

 

 

 

 

 

ヤバいわ、もう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本人はノリスぐらいの気分だったけど

どう見ても

北の将軍様じゃねぇか!

 

 

 

 

 

 

明日から節制します゚(゜´Д`゜)

 

郷秀樹役の団時朗さんの追悼の意で新マンを見直しました

 

 

主題歌作曲がすぎやまこういち、歌が団時朗

このコンビは平成版ダイの大冒険でも主題歌で共演

DQⅡエンディング曲に歌詞をつけた「この道わが旅」は名曲として有名です

 

団子を食べててもカッコイイ郷さん

新マンは量産型ウルトラマンて感じで冴えないですが、人間体は歴代ウルトラ族の中でも間違いなくダントツにカッコイイ

50年前でこのルックスはさぞ目立ったことでしょう

 

 

休憩室で模型を塗る郷さん

 

いきなり入ってきて、おもむろにブランデーを飲み出す南隊員

「仕上げのラッカーは俺に塗らせてくれ」とか言い出す

 

 

 

木を削って作ったであろうマットアロー2号機

なかなかワイルドなマスキング

 

 

 

そこへタバコ吸いながら入ってくる隊長

南隊員の飛行時間が今月の規定に達してるので交代しろと言いに来る

 

いい職場です

 

 

 

坂田さんの愛車オペルGT

ライトはリトラクタブル

小ぶりな2000GTって感じでシブい

 

自作のスタビライザーの試運転

マットアローにも装備しろとか本末転倒な話

 

 

 

一度だけ迷彩に塗られたマットビハイクル

シートを貼ったような感じ

服も迷彩にしろや

 

ナックル星人や怪獣使いのくだりは今さらなので触れません

子供目線の話も多く賛否はありますが、嫌なら見なきゃいいだけ

セブンはセブン、新マンは新マン

 

ただジャックと呼ぶのは今だに違和感があります

 

 

 

余談

 

先日、大阪で模型店をやっている友人がお土産に持ってきてくれたキット

新マン見てるなんて誰にも言ってないのになぜ?

しかも2号機

怖いわ~オタクのシンクロニシティ

 

 

 

 

 

 

大阪で模型店をやってるTさんが展示会を名目に遊びに来てくれました

午前中におじさん3号さんと合流し四万十方面に向かいます

 

 

須崎市内で昼食

ざるラーメン

 

こってり背脂味噌ラーメン

 

味噌カツラーメン

 

 

 

 

目的地の四万十焼酎銀行

 

 

 

ここに来ないと買えないレアなやつ

 

 

 

雲の上の温泉でさっぱりして

 

 

 

 

宴会

 

おじさんが朝一番に仕入れに行ってくれた鰹

私、あまり褒めたり世辞を言うタイプじゃないんですが、ここで食べる鰹が一番好きです

お店で食べる鰹も十分美味しいんですが、タレや薬味も含めて一番美味しいと思っています

 

 

何が食べたい?って聞かれて即答した出汁巻き

 

 

シンプルだけど、このレベルで焼きたてとなると滅多に食べられない

現状、最後の晩餐に食べたいランキング1位

 

 

 

 

ユーリンチー

たっぷりタレがかかってるのに衣がサクサク

 

 

 

シイラの甘酢あんかけ

甘ったるくなく酢の臭さがないので、この見た目でサッパリ

してて朝からでも食えそう

 

 

四万十ポークの豚タン

豚のタンは初めて食べました

あとバラも炭火で

 

 

 

いつもシメの麺まで行けなかったけど、今回は3場所ぶり2度目のラーメン

スープが旨いのはもちろん、具に使ってる醤油鶏がまたストライクでした

 

 

 

 

 

翌朝、いのインター前のとうきびで朝食

この時期だけの名物

土日は行列で買えないんです

 

 

 

展示会に寄って義理を果たす

 

 

 

 

 

 

お昼はまたもラーメン

國丸って全国チェーンだと思ってたけど、高知発だったのね

 

 

 

 

 

 

北海道味噌のカツラーメン

 

楽しい時間と美味しい食事が凝縮した贅沢な2日間でした

タ○ミさん、おじさん3号さん、ありがとうございました

 

 

 

 

そして今週末は岡山HIPのメンバーと10人で宴会だぜヽ(´▽`)/