穴守稲荷神社で筋肉痛… ~東京都~ | 神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋して…
毎日神社へ523日、延べ1035社を参拝(継続中)
ただ参拝・ご利益を願うのでなく、神社を整える守り人を自称して活動しています。

仕事はSE。
お休みに自転車や車などで全国の神社を旅します。
神社、お寺、信仰の聖地、絶景、歴史、温泉が大好き

ちょうど東京に

 

行っているタイミングで

 

桜井識子さんの

 

ブログ記事が

 

アップされたので

 

その日に参拝してきました

 

穴守稲荷神社⛩️

 

#次の書籍で

掲載されているんですね

感じたことのチェック

楽しみです

 

 

穴守稲荷駅 方面からの

 

表参道

 

 

 

秋分の日

 

青空が広がりました♪

 

 

ブログにも書いてあった

 

イケメンの狛狐さん

 

凛々しいお顔

 

 

イケジョ?の

 

狛狐さん

 

 

羽田空港✈️に向かう途中の夕方

 

奧ノ宮の参拝が

 

16:30までと

 

HPに書いてあったので

 

本殿でご挨拶のあと

 

すぐに奧ノ宮に向かいました

 

 

 

…結局

 

閉まるのは

 

奧ノ宮(と本殿の扉)だけで

 

屋外のお宮は

 

17時以降も

 

参拝できました🙏

 

 

結果オーライです😊

 

 

 

 

波動が高い狐塚
 
光が…

 

 

お砂をいただいて…

 

 

 

 

 

封筒の耳を折っているのは

 

賽銭箱の左と右から

 

いただいたお砂を

 

区別するためです

 

 

砂を撒くのは

 

本を読んでからにします

 

 

 

 

 

狐塚の外にある

 

福徳稲荷さん

 

 

狛狐さんの

 

赤いマントが

 

素敵🥰

 

 

 

この狛狐さん達

 

とても存在感があります

 

お社の前に座ると

 

左右から見られている

 

感じがしました

 

 

 

 

 

 

兎跳び姿勢で座って

 

丁寧に祝詞を奏上すると

 

お優しい笑顔を

 

くださいました

 

#自分の目の高さが違うと

 

表情が違って見えました

 

 

 

奥ノ宮の前に建つ
 
末社のお稲荷さん4社
 
必勝稲荷さん

 

 

開運稲荷さん

 

 

出世稲荷さん

 

 

繁栄稲荷さん

 

 

 

どこも良かったのですが

 

お社の位置が低いので

 

目線を合わせて

 

祝詞を奏上すると

 

兎跳びの姿勢を

 

キープする必要があります。

 

 

 

次に紹介する稲荷山の

 

お稲荷さん達にも

 

それぞれのお社で

 

祝詞を奏上したので

 

座って立って また座っての繰り返し

 

太もも・膝まわりが筋肉痛に

 

なってしまいました…😅

 

 

 

写真枚数の制限で

 

穴守神社・稲荷山

 

の参拝は

 

次の記事で…

 

 

 

おみくじ

 

「来年のことをよくよく考える」

 

個人的に

 

思い当たることがあり

 

なるほど…と

 

納得しました😊

 

 

内容も嬉しいおみくじを

 

引かせていただきました

 

 

 

御朱印の日付が「秋分」

 

 

#いつもありがとうございます

#大好きです

#愛しています

 

いいねフォローよろしくお願いします

励みになります

 


令和5年12月10日(日)

スピリチュアルカウンセラー椎原勇さんの

岡山講演会を応援します

 

チケット早割期間に入りました⬇️

 

 

 

岡山講演会スタッフのおすすめポイント⬇️

 

 

 

全国の講演会はこちら💁