博多祇園山笠と櫛田神社の稜威(りょうい) | 神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋する・守り人よんさまの神社旅日記

神さまに恋して…
毎日神社へ523日、延べ1035社を参拝(継続中)
ただ参拝・ご利益を願うのでなく、神社を整える守り人を自称して活動しています。

仕事はSE。
お休みに自転車や車などで全国の神社を旅します。
神社、お寺、信仰の聖地、絶景、歴史、温泉が大好き

 

【参拝日】令和5年5月14日

 

 

櫛田神社さん⛩️です

 

福岡市博多区

 

 

博多総鎮守です

 

 

御影石に黒文字だと

 

写真での文字判別が

 

つらい😓

 

 

 

 

随神門の扁額に

 

書いてある文字は

 

稜威(りょうい)

 

尊厳な威光

 

だそうです

 

記事書くために調べた…

 

アウトプットすると勉強なります!!

 

 

 

胸板厚く前足長い

 

狛犬さん(吽像・うんぞう)

 

 

啞象(あぞう)

 

 

『スタイルの良い狛犬って

 

九州北部でよく見るよなぁ

 

宗像大社さんとか』

 

って思ったけど

 

微妙に違うかも…

 

 

 

 

宗像大社の狛犬さん

 

 

 

2年以上前に書いてました

 

 

 

 

 

 

 

ふむふむ

 

博多どんたく

 

博多祇園山笠

 

博多おくんち

 

のお祭りで有名なんですね

 

残念ながら

 

どれも見たことないけど😅

 

 

 

看板で

 

毎朝祈祷をおすすめされました

 

そう言えば

 

この日から毎日神ごと

 

(祝詞奏上、神社参拝)を

 

やってます…

 

 

 

 

拝殿

 

屋根の層や紙垂(しで)、提灯🏮

 

などで

 

重厚な感じがします

 

 

 

頭上?

 

 

どこだろう?

 

って探しましたが

 

「破風(はふ)」の左右

 

って、ちゃんと書いてますね…

 

 

真ん中には

 

二羽のウサギ🐇が

 

遊んでますね

 

 

 

櫛田宮さんの彫刻は

 

惚れ惚れします

 

 

柱を組み合わせて

 

突き出た部分(木鼻)の処理で

 

見事な彫刻がしてあります

 

獅子?

 

烏天狗と獅子?

 

ぜひ見事な現物を見て

 

驚いてください😁

 

 

博多祇園山笠

 

これも大きさと見事さに

 

驚きうなりました❗️

 

 

参拝は5月でしたが

 

7月に無事に

 

博多祇園山笠が

 

開催されていました

 

【期間限定配信】勇壮!博多祇園山笠2023

 

 

元々は

 

疫病退散のために

 

始まったという博多祇園山笠

 

今年、制限なしの

 

お祭りが帰ってきて

 

本当に良かったです

 

関係された方々に感謝です🙏

 

 

#いつもありがとうございます

#大好きです

#愛しています

 

いいねフォローよろしくお願いします

励みになります

 


令和5年12月10日(日)

スピリチュアルカウンセラー椎原勇さんの

岡山講演会を応援します

 

チケット早割期間に入りました⬇️

 

 

 

岡山講演会スタッフのおすすめポイント⬇️

 

 

 

全国の講演会はこちら💁