高額医療費の戻りを待ったり、

民間保険の請求手続きなどをしていると

どうしても現在の治療の記事と順番が前後してしまうのですが

3回目採卵までの費用が(おそらく)まとまったのでまたまた記録です。

 

 

前回までの費用まとめはコチラ下矢印

 

 

 

 

 

 

ここからが続きです。

 

1/6◎18回目受診・採卵周期開始

血液検査、ゴナール処方、AMH検査等 17,790円

薬局(クロミッド)610円

 

1/15◎19回目受診・卵胞チェック①

血液検査、内診、ゴナール追加 2,600円

薬局なし

 

1/17◎20回目受診・卵胞チェック②~採卵日決定

血液検査、内診、ゴナール追加 3,200円

薬局(ブルフェン、リーゼ、ブセレリン、ボルタレンサポ座薬)2,120円

 

1/20◎21回目受診・採卵日当日

採卵に関わる費用諸々 17,300円

薬局なし

 

1/29◎22回目受診

凍結結果確認→凍結ゼロ

体外受精顕微授精管理料 14,620円

 

合計58,240円

 

 

ここからが戻り分下矢印

 

民間保険より

1/23 採卵手術 50,000円

2/2  体外受精・顕微授精管理料 50,000円

 

高額医療費制度(会社の健康保険から)

3/5  83,271円

 

合計183,271円

 

125,031円の黒字で終了。

 

※高額医療費は2回目採卵までの費用からの戻りも混在しているため

純粋に3回目採卵分からだけの戻りではないと思います。

 

今回の治療費で特記すべき点は採卵数が1個だけであったこと、

しかもその1個も異常受精であったためタイムラプス等の先進医療が

使われていない(そこまでたどり着いていないこと笑い泣き)です。

 

なので前回までと比べ費用が大幅に抑えられているのですが、

でも手術してるはしてるので保険金は降りるっていう。

 

 

今までかかった全費用を合計する、ということをしていなかったので

今回からこちらも記載していきます。

 

かかった費用総額

433,320円

戻ってきた費用総額

670,427円

 

 

総計237,107円の黒字です!!

 

入っててよかった民間保険。

結果が出てないばっかりにまさかまさかだよ。

 

狙ってやってるわけじゃないからね笑い泣き(血涙)

 

 

もうね、お金のことだけが、せめてもの慰めになっていますよね。

本当ありがたいことです。

 

 

 

これまでの記録

 

2019.4(33-34歳)

自然妊娠⇒8w稽留流産

 

2020.12(34-35歳)

流産後タイミング10周期目で自然妊娠

⇒緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼

2022.8~(37歳)

排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期バツブルー
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期バツブルー


2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院。人工授精はスキップし体外受精へ

 

8月採卵①11個⇒凍結胚1個(顕微授精)

9月移植①5日目3AA バツブルー化学流産

 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個(顕微授精)

1月採卵③1個⇒凍結胚0個(顕微授精)

 

3月採卵④予定NEW