1月のお稽古②自然体に | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

1月のお稽古2回目


今日は2回目だから私が足を引っ張るわけにはいかない!と思うと練習せずにはいられなかった。


書いてみたら覚えていない部分が多々あり…ガーン

なんてこった!!

真剣にお手本を見ていたら房仙先生の

「自然体に」という言葉を思い出した


自然体に書いてみたら何となくこんな感じだったかな?と思い出すことが出来た。

書けなかったところを必死で聞く!!

必死で聞くけど先生の引き出しの多さは時に私の頭をパニックにさせるえーん

それでも自然体に…!!

今日も昨日と同じところが書けなかった

練習したけど身についてない証拠か⁉︎

集中力か⁉︎


考えすぎないこと!!

頭でっかちになってる!!

そうか、頭でばかり考えていても身体で自然に書かないとすでに不自然なんだキョロキョロ


房仙会は凄い仲間の絆があり

その中で切磋琢磨できることが素晴らしいことで

書道はその時の優劣が明確で信頼できる仲間と競い合える喜びも刺激もある。

でも今日の私は仲間と比べるどころか

自分に負けて悔しかったショボーンショボーン


房仙先生の引き出しの多さに戸惑うことなく受け取り吸収できる生徒になりたい!!ならねば!!

なろう!!絶対なる!!


悔しい夜で終わりそうでしたが
最後にみんなが感想を話し
それに対して先生がポジティブにお返事をくださり
明日もう一日チャンスがある!と前向きになれた。

3回受講すると同じ字でも何通りもの書き方を学ぶことができ、それは筆法だけでなく色んな面で応用が効きメンタル面でも幅広くなる!
伸び伸びと自然体に心豊かになれる!

明日はどんなお稽古になるのかな?

 

房仙先生ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙会HP https://bousen.com


房仙会フェイスブックページ

https://www.facebook.com/bousenkai/


房仙会YouTube  https://www.youtube.com/user/bousenkai



#calligraphy  #福田房仙  #房仙会  

#EnableImpossible  #bousenkai 
#書  #書道  #書道教室  #オンラインレッスン

#三島書道教室房仙会

#三島房仙会  #東京房仙会  #大阪房仙会 
#京都房仙会  #山形房仙会  #米沢房仙会 
#米子房仙会  #鳥取房仙会 


#書道 #揮毫 #伝統 #王羲之 #書道家 #ブログ更新 #ご縁 #伝承 #道なき道 #房仙流 #書道の本質 #書道教室 #書道好きな人と繋がりたい