食養講座受講しました!ウンが良い‼︎ | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

今夜は光孝先生のオンライン食養講座を受講させていただきました


タイトルは…【細胞の若返りの食事術】

日頃から房仙先生や光孝先生のお肌の艶✨やバイタリティ溢れるお稽古を近くで感じ、お二人が年齢に相応しくないほど若々しくいらっしゃることはよく知っています

それどころか年々若くなっておられるのでは…!?と思う時もあります


私自身、房仙会で書道と食養に出逢えたことはとても運が良いと思っていますニヤリ


年に数回講座を開いていただけることは忘れかけていたことを思い出したり、軌道修正することが出来たりします

今日は初参加の方も数名いてくださったということもあり再確認もいつも以上に出来ましたアップアップ


光孝先生のお話は食養という昔からの日本の伝統と新しく発見された研究に基づいたお話を融合された光孝先生オリジナル!!良いとこ取りなのですひらめき電球


そしてそのお話は未来の自分に希望が持てるものなのです。

今日のお話もそうでした

なんと!!     

私たちの身体は想像以上に凄かったんです合格合格

[オートファジー]という働きを

すでに持っていました!!

そのオートファジーをうまく活用するために食を見直すクラッカークラッカーそれがまたそんなに難しいことではないのです


私は食養を学んでから朝食は滅多に食べません。夕食を18時〜19時に食べてから翌日の12時頃まで16〜17時間は水分だけ。

食養を学んでから料理が時短になりました。料理がシンプルだからです。糠漬けが冷蔵庫にあるので1品は常に確保できます。

食養を学んでから野菜をモリモリ食べられるようになりました。

食養を学んでから間食も減りました。

家から砂糖もなくなりました。


自分と向き合えるようになりました。


食べた物でお腹の調子が変わることも把握しました


    だから今の私は「ウンが良い」💩


(受講後、美保さんが写メを送ってくださいました

私の目線はお二人のモニターですね目こんなに楽しそうな私…もちろん部屋に一人ですw)


受講後、房仙先生が回してくださりたくさんの方がお話してくださいました

ありがとうございます

そして最後にまたまた房仙先生の閃きが✨

【今度はみんなが一品紹介しあいましょう】

わぁ✨楽しそう音譜


 (いつでも出番を待ってるきゅうり🥒たち)

時に待ちくたびれてるピクルスみたいになってます


食養を知ってから食への関心と共に感謝の心も教わりました

光孝先生、房仙先生

   本当にありがとうございます


ご参加の皆さま

   本当にありがとうございます


 

食養道学院HP
https://shokuyou.com/

食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/


心音道
https://www.facebook.com/shinondo
http://www.shinondo.com/

房仙会HP
https://bousen.com/

房仙先生ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙先生フェイスブック
https://www.facebook.com/misakobousen

房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

 
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei


#オンラインレッスン

#福田房仙

#房仙会

#書道

#房仙書亭