6月お稽古、昨夜に引き続き2日目
今日は今月からの新しい方や休会中だった方の復活や…なんだか私が勝手に気合いが入ってました笑
初日は書き順や始筆終筆地点を考えながら書くだけでも精一杯💦
二日目は勝手なプレッシャーと変な気合いとでダメダメな私でした(って誰も期待してないんだよ〜)
それでも新しい方のおかげで超ラッキー
基礎基本を再度教わることができました。
筆の持ち方、筆のウラのこと、筆を立たせること、、、改めて勉強させていただきました。
頭では理解しても書けないとどうしようもない!
彩華先輩は子どもの時の思い出を話してくださいました
「忘れられないのは…【ウラ1時間】」
(なんですって⁉️)
「横棒20分 縦棒20分 十の字20分
ひたすら書いてました」
(ひぇ〜凄い‼️小学生が⁉️)
「1時間ウラを書いていても1回2回じゃ身につかない。あの時の分からないことを分からないと言える環境がありがたかった」
「今ではウラが一番良い場所となってる」
(うぅ〜身についてる先輩の言葉は凄い‼️)
書道は一日にして成らずですね
初日楽しんで、2日目落ち込んで、3日目は…
やっぱり私には3日がちょうど良いんですね
朧げな記憶のまま闇雲に練習するより複数受講の方が確実ですもんね
喜んで落ち込んで…の繰り返しですが
少しずつでも右肩上がりに登っていってる!!
ゴールはないけど歩み続ける楽しさがある!
学ぶって楽しいです
何歳になっても学べる環境があります!
学び合える仲間がいるって素晴らしいです
少し余談⁉︎ですが…
今日の新しいお仲間の入会のきっかけとなったのは恵太さんの投稿を読んで房仙先生のエネルギーと書と同じ煌めきを感じこの仲間に入りたい!と思われたそうで…
驚いたのは
昨夜房仙先生が話してくださった恵太さんの話…
「彼とは頭の上で話をしてる感覚だった」
今日、新しいお仲間のさゆりさんが
「恵太さんは先生と頭の上で会話してるようなところがあって凄く面白いって言ってました」
と言われたこと!!同じ感覚なんですね
そして
「先生の言われることは何の話か分からないことがあるけど5分後10分後に“あっ!このためにさっきの話があったのか!”と思うことがある
とか
そんな話から即入会を決められたそうです。
(ニュアンス違ってたらごめんなさい)
さゆりさんの入会で房仙会が益々面白くなりそうです
房仙会は少しずつ新しいお仲間が増えてます✨
今が入会のチャンスかも!!
光孝先生より
「皆さん感じてるだろうけど、特殊人間だと思って付き合ってください!!もう残りの全てを房仙会のために出し切るから!大爆発しますから」
なんて有り難いお言葉
有り難いついでに宣伝です!!
元気に書道ができるのも食養のおかげなんですよ〜
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
食養道学院HP
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会