1週間前は東京にいました。
第23回房仙会書展で盛り上がっていました。
房仙会は房仙先生は何があっても歩みを止めることはありません✨
【5月のお稽古1回目!】
お稽古の初っ端には…いえ、少し前…まだ全員が揃わない時に先生は色々お話ししてくださいます。
今日は先生の携帯電話の調子がずっと悪かったことから諦めないことを教えてくださいました。
こんな時間も大切です
お稽古が始まるといつも通り先生が説明しながら書いてみてくださるのですが…お手本をどれほど見抜けるのか!自分で気付くことも大切だと仰いました。臨書なので元々の王羲之の元本を見ながらどうなっている線なのか目を育てていくのです。
「おぉ✨そんなことできるようになってきたってことなんだ!」と感動
次々と順番に書いていても何かいつもと違います。
みんなの集中度⁉︎
意識レベル⁉︎
筆使い⁉︎
そうなんです。
みんな凄く苦労し努力し書道と向き合ってきた時間があったから、全く違うんです。
今のお稽古の先にはすでに来年の第24回房仙会書展があるのです‼︎
第22回の時からの1年後が凄い飛躍だったようにここから1年はそれ以上の飛躍がありそうです。
みんなが房仙会書展にチャレンジし乗り越えたからこその今日でした。
コロナが落ち着き房仙会のお仲間もめちゃくちゃ忙しそうです。それでも短時間で上達できるよう、忙しいからこそこのお稽古でリラックスできるよう、房仙先生の生徒全員を想ってくださるお気持ちを感じまたまた感動
とにかく今日も感動しまくりの私でした。
気が付いた時には凄くレベルアップしてる!しかも全員で✨それが嬉しくて楽しくてたまらないお稽古でした。あの苦しみがあったから笑
私は食養で身体を作り書道で心を整えています
5月26日金曜日 19時より
光孝先生によるオンライン食養講座があります
今回のテーマは「発酵食品」です
ご興味のある方は是非ご連絡お待ちしています。
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
食養道学院HP
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#第23回房仙会書展
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会