今日は4月お稽古3回目の受講させていただきました。
また同じ箇所で‼︎
筆を立てる!!をご指摘され、そこは注意して書いたつもり…だった
先生にも「書いたつもりでした」なんて失礼なことを言ってしまいました
書いてないからご指摘いただいたのに…。
筆を立てる!!が曖昧だったことに今更ながら気付きました
「1画目が2画目に繋がるように筆を立てる」
その意識が足りなかったのです。
ラッキーでした✨
全てが繋がったようなオセロの駒が全て白から黒になったような感じです。
今回の鳩居堂の作品は私にとって人生の宝になるほどの大作でした(毎回大作が更新されるのですが)
最初から最後まで書ききれないことの方が多く泣きました。一文字一文字を気にしすぎて全体を見る事が出来なかったり流れがなかったり…
「1画目が2画目に繋がるように筆を立てる」
1文字目と2文字目も繋がる!
全体が流れるような!
これが自然体✨
先生に何度も何度も教えていただいているのに
私のバカバカバカ〜
一筆一筆が自然体であること!意識し過ぎず自然体でいること
なんだか何を言ってるか分からないかもしれないけど、私の中で腑に落ちました✨
3回受けて良かった〜=+。:.゚٩(๑>◡︎<๑)۶:.。+゚
1回目2回目あってこその今日の3回目でした
これからもまた同じような繰り返しをしちゃうかもしれないけど、房仙先生の根気強いご指導があるから大丈夫です!(๑˃̵ᴗ˂̵)(おいおい!ちゃんと直せよ!)
今回美保さんが「めっちゃ練習しました!」と仰ってました。その言葉通り✨臨書されました!
先生も「努力は裏切らないね」と。私もそう言えるくらい取り組んで癖を直していきます‼︎
今月は久しぶりの王羲之スタートだったので「自然体」がテーマようなお稽古でした。
筆が自然体に動かせることは心も身体も自然体となり房仙先生のような自然体が美しい生き方となるのだと思いました。だから書道で生き方が変わるのですね😊
生き方もどんどんステージが上がってます。
先生が仰ることを理解すること、先生が経験させてくださることがどれほどのことなのか理解すること最初は出来なかったかもしれないけど…先生の言葉は全て無駄がないのだと思います。
愛情ベースです
鳩居堂目前のお稽古はいつも情熱たっぷり丸裸の先生と今の自分の精一杯まで乗り越えて来た仲間との熱い熱い時間となりました。
🔹第23回 房仙会書展🔹ぜひ観ていただきたい私たちの渾身の書道展です。
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
#第23回房仙会書展
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会