回顧
鳩居堂で見ていただきたいので作品については書きませんが私にとっての大きな挑戦でした。
ただ今までと違ったのは
取り掛かりの時から気持ちは前向きで怯むことはありませんでした。
主婦とはいえ毎日決まった用事ではない分、家にいるだろうと思われている分、突然の出来事もたくさん起こりモヤモヤもありました。
そんな時でも房仙先生ならどうされる?と考え優しくなれました。大きくなれました。強くなれました。
時に先生しか見えなくなり自分を信じることさえも出来なくて…そんな時でも先生は「自分を信じて!」「くんちゃんらしくで良いの!」と背中を押してくださいました。
自由きままに生きてきたことも見抜かれ(笑)苦笑いしかない!
「よく書けてるよ」と言っていただいてからが勝負でした。
保険の作品がある!という安心感とそれ以上の物を書きたいという欲と…
合間にFacebookの先生の投稿に
「一枚これは!というものが出来たので送ります」
「2番手になるようなのが書けました」
とコメントを読み(しかも二人とも米子校)
自分は自分の作品の良し悪しも分からない未熟さも感じました。
締め切り目前の最後の一枚…
無我夢中でした。
今までやってきたことの全てがこれ?先生がっかりされない?
でももう時間もない!
補欠がいる!
後半戦はどれも私の精一杯で捨てられない
どれも満足な作品はないけど全部私!
全部残しておきたい!今の私の精一杯でした。
先生と私だけのお稽古も宝物の時間でした。
ブログに書きたーーい!と思ったこともありましたが先生だけが知っていてくだされば良い私のこと
これからも宝物として大切に心の中で育てていきます。
令和5年3月31日 合格記念💮
房仙先生 光孝先生
本当に本当に本当に本当に
ありがとうございます
🔹第23回 房仙会書展🔹
【主宰】福田房仙・福田光孝
【日程】4月28日(金)11時〜18時
4月29日(土)11時〜17時
4月30日(日)11時〜16時
【会場】銀座・鳩居堂画廊 3階・4階
房仙先生ブログ
房仙会HP
https://bousen.com/wp/
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei
#第23回房仙会書展
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会